index1:話題のニュース 2018/10/13(土) 21:43:41.71
2018.10.13 18:15 産経ニュース

立憲民主党の枝野幸男代表は13日、さいたま市で開いた集会で、外国人労働者受け入れ拡大に向け新たな在留資格を創設する入管難民法改正案などを「事実上の移民政策」と批判した。「堂々と(移民と位置づけて)受け入れるかを議論せず、なし崩し的にやるのは最悪だ」と主張した。政府は改正案を秋の臨時国会に提出する構えだ。

https://www.sankei.com/politics/news/181013/plt1810130010-n1.html

本文を読む

index1:話題のニュース 2018/10/13(土) 20:43:56.92
前川喜平氏が朝鮮学校で講演
「排除は官製ヘイト」
 共同通信

元文部科学事務次官の前川喜平氏(63)が13日、東京都江東区の東京朝鮮第二初級学校で講演し、朝鮮学校の高校無償化排除や補助金廃止の動きを「国が率先して行っている官製ヘイトだ」と述べ、差別だと指摘した。


外国籍の市民が増える中、日本語教育と同時にルーツを教える民族教育が大切だと訴えた。

前川氏は文科官僚時代、高校無償化の制度設計に関わった。「朝鮮高校も対象として作業したが、排除された。他の外国人学校は対象となり、法の下の平等にも反する」と批判した。

https://this.kiji.is/423795130794984545?c=39550187727945729

本文を読む

s-reizei20150827-thumb-720xauto1:話題のニュース 2018/10/13(土) 22:03:51.29
対北めぐり米韓に亀裂 制裁解除示唆、南北軍事合意に米不満 現地メディアからも失望の声
2018年10月13日 9時0分

 韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相が10日、北朝鮮に対する制裁解除を検討していると述べた。これに対し、「最大限の圧力」を対北戦略の中心に掲げるアメリカが激怒している。米メディアの一部は、既に「アメリカは韓国というパートナーを失った」「圧力路線は失敗しつつある」などと、韓国の“裏切り”に強い失望感を示している。


◆「勝手にやらせはしない」とトランプ大統領が激怒

 康外相は10日の国会で独自制裁措置の解除について問われ、「関係官庁で検討中だ」と述べた。あくまで韓国が独自に行っている制裁についてのことで、同外相は国連制裁には触れていない。しかし、アメリカでは文在寅(ムン・ジェイン)政権がアメリカ主導の国連制裁の枠組みを抜け、独自に制裁解除に踏み切る意思の表れだと受け止められている。米ニュースサイト『Vox』も、「韓国の対北制裁の多くは国連が行っているものと重なっているため、それを見直すということは、単なるポーズ以上のことを意味する」という表現で、事実上アメリカと国連に反旗を翻す発言だとしている。

 トランプ大統領もすぐに反応。「我々の許可なくやらせはしない。彼らは我々の許可なしでは何もしない」と語った。ワシントンの政府関係者の間からは、北が非核化するまで「最大限の圧力」を決して緩めはしないという大合唱が起きているという。
トランプ大統領は、北朝鮮の金正恩委員長と会談し、個人として良好な関係を築いた後も、制裁解除は非核化とセットだという姿勢を崩していない。今回も「私も解除したいのはやまやまだ。しかし、そうするには何か得るものがなければならない」と述べている(英紙ガーディアン)。

 こうした米側の強い怒りの反応を見て、韓国側も少しトーンダウンしたようだ。康外相は、「制裁解除の問題は、南北関係全体の状況を見ながら検討されるべきだ」と、後にフォロー気味の発言をしている(Vox)。各主要紙の社説など、韓国メディア内にも拙速な制裁解除の動きを批判する論調が出ている。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/15440402/

本文を読む

s-ref_l1:話題のニュース 2018/10/13(土) 20:19:36.55
「100年でも制裁してみろ」と言い放つも深刻な飢餓状態の北朝鮮

 北朝鮮は12日、国営メディアを通して「必ずや自分たちの力で、そのいかなる制裁も突き破り、天下第一の強国、社会主義の別天地を興し、打ち立てるというのがわが人民の思い」「10年でも100年でも制裁するならせよ」と主張した。米国との首脳会談を前に内部を引き締める一方、対外的には交渉力を高めようとするねらいがあるものと解釈されている。

 北朝鮮の労働党機関紙『労働新聞』は12日、「高い階級的自尊心にして自力更生の精神だ」というタイトルの論説で「軍事的力による対朝鮮圧殺政策が総破産したことにたまげた敵どもは、殺人的な制裁封鎖を最後の手段にしている」として、このように主張した。

 また同紙は「今や敵対勢力どもはわが共和国に対する制裁の度合いをさらに高めており、われわれの前には試練と難関が造成されている」「わが人民の階級的自尊心はますます強烈に噴出しており、それは自力更生の威力で経済建設の速度を加速させていく、誇らしい様相を展開している」と記した。北朝鮮制裁の下でも経済事情は向上していると内外に向けて主張したのだ。

 しかし北朝鮮のこうした主張とは異なり、食料事情は急激に悪化しているというのが国際社会の分析だ。アイルランドの国際人道主義団体「Concern Worldwide」が11日(現地時間)に他団体と共同で発表した報告書「2018世界飢餓指数(The 2018 Global Hunger Index)」によると、北朝鮮の飢餓水準は低開発国や開発途上国など調査対象119カ国の中で11番目に深刻だ。北朝鮮は昨年、同団体の調査で27番目に食糧事情が深刻とされた。1年の間に飢餓水準がさらに悪化したのだ。飢餓水準に応じて高くなる「飢餓指数」も、北朝鮮制裁が本格化する前の2013年は18点だったが、今年は34点と大きく上昇した。

 児童の貧困も極めて深刻といわれる。同報告書は、北朝鮮の5歳未満の児童のうち8.1%が低体重、39.8%が発育不良に該当すると分析した。これに先立ち、国連の世界食糧計画(WFP)は今月9日、「北朝鮮の子どもの5人に1人は栄養失調状態にあり、全人口の約40%が慢性的な栄養失調に直面している」と発表した。

ユン・ヒョンジュン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/13/2018101300418.html

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/13(土) 14:20:53.57
韓国海軍当局者は13日、南部済州島沖で11日に開かれた国際観艦式で、豊臣秀吉の朝鮮出兵に抵抗した英雄、李舜臣将軍を象徴する旗を韓国海軍が掲揚したことについて、参加国と韓国の国旗だけを掲げるよう求めたのは外国艦船に限られるため、問題はないとの見方を示した。

日本は韓国の対応が矛盾しているとして、外交ルートを通じて12日に抗議していた。

観艦式の海上パレードでは参加した国の一部艦船が、韓国側の求めに反する形で自国の軍艦旗を掲げていた。韓国海軍当局者は要請に反する事態が生じていたことを認める一方で、「要請に疑義を示した国はない」と強調した。

2018.10.13 13:36  サンスポ


bandicam 2018-10-12 02-03-42-968
本文を読む

de1:話題のニュース 2018/10/13(土) 14:26:50.69
レコードチャイナ

2018年10月12日、日本企業に賠償を求め韓国の元徴用工らが起こした訴訟の判決が、年内にも韓国大法院(最高裁)で言い渡される。訴訟の経緯などから日本企業側が敗訴する可能性が大。そうなれば、1965年の日韓請求権協定を覆しかねない。慰安婦支援財団の解散問題とも重なり、暗雲が漂う日韓関係の「前門の虎、後門の狼」だ。

最高裁で係争中なのは、第2次世界大戦中に製鉄所で強制労働をさせられたとして韓国人4人が新日鉄住金を相手取り、損害賠償を求めた訴訟の差し戻し上告審。5年間止まっていた審理が今年8月に始まった。

元徴用工の個人請求権に関して、日韓両国政府は日本が韓国に5億ドルの経済支援を行うことで「両国および国民の間での請求権を完全かつ最終的に解決した」とする1965年の日韓請求権協定で決着済みとの立場。一、二審では原告側が敗訴した。

しかし、最高裁は12年5月、「個人の請求権は消滅していない」と判示。下級審判決を破棄し、差し戻した。これを受け、二審の裁判所は8000万~1億ウォン(約800~1000万円)の賠償を命じ、日本企業側が再上告していた。


元徴用工の訴訟をめぐっては、最高裁が日韓関係の悪化を懸念した朴槿恵前政権に配慮して判決を遅らせていた疑惑が浮上。8月初め、検察当局が外務省などを家宅捜索している。朴前大統領の指示で当時の政府高官が最高裁に判決先送りを要求したとみられている。

韓国の文在寅大統領は8月、安倍晋三首相との電話会談で元徴用工の賠償請求権について「国家間では韓日請求権協定で解決した」とする一方、「個人請求権は存在するというのが韓国最高裁の判断だ」と説明。

康京和外相も9月、外国メディアとの記者会見で、最高裁で日本企業への賠償を命じる確定判決が下された場合、尊重する考えを示した。三権分立の建前からも韓国政府が介入できる余地は少ないが、日韓関係には大きな影響を及ぼすことになる。

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/13(土) 12:10:35.76
日本外務省、「英雄」と「戦犯」の違いも分からないのか…次回からは亀甲船を
忠清毎日(韓国語)

日本外務省が韓国海軍の済州(チェジュ)国際観艦式で李舜臣将軍の旗が掲揚されたのを見て不快感を表わした。

12日、日本NHKは日本外務省が韓国政府が帥字旗を掲揚し、在東京韓国大使館と韓国外交部に抗議したと報道した。これは海上自衛隊艦艇の旭日旗掲揚を認めなかった韓国海軍が帥字旗を掲揚したことに不満を抱いたもの。

これに関しNHKは「韓国がムン・ジェイン大統領が演説した駆逐艦(日出峰)に豊臣秀吉の朝鮮侵略と戦った李舜臣将軍を象徴する旗を掲揚したことに対し外務省が抗議した」と説明した。

旭日旗は日本軍国主義の象徴である。第二次世界大戦では、日本海軍の象徴として使われたが、その意味が拡張され、日本の軍国主義を象徴する旗になった。それでも、日本の会場自衛隊は、1954年に発足以来継続して旭日旗を使っている。

これに先立って海軍は「日本側から『韓国海軍が通知した原則(マストに自国旗と太極旗を掲揚)を尊重するにしても、自国の法令により海上自衛隊旗も一緒に掲揚する他ない』と説明された」と伝えた。

李舜臣将軍の帥字旗
bandicam 2018-10-12 02-03-42-968

(記者注:本文中に『次回からは亀甲船を』の内容にあたる文章はなくタイトルのみ)

http://www.ccdn.co.kr/news/articleView.html?idxno=544675

関連スレ:【朝鮮日報】 李舜臣旗掲揚、自ら通達破った韓国に日本政府が抗議★2 [10/13]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1539395540/

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/13(土) 10:08:31.31
レコードチャイナ 2018年10月12日(金) 21時20分

2018年10月11日、韓国・KBSによると、日韓漁業協定が合意に至らないまま3年目を迎えていることについて、韓国政府が「独島(日本名:竹島)周辺の日韓中間水域の意味を失わせる日本側の過度な要求が原因」との立場を示した。

韓国海洋水産部のキム・ヨンチュン長官は同日、国会農林海洋水産委員会の国政監査で関連の質問を受け、竹島周辺の日韓中間水域での交代操業(円滑な操業のため、両国が交代で漁場を利用する)について「漁業者と民間人で交渉するべきというのが韓国の立場」と説明した。

その上で「しかし日本は交渉に公務員や政府が介入し、履行保証も政府がしようと言う」とし、「そうなると、韓国の立場としては、独島周辺の日韓中間水域の地位が脅かされることになりかねない」と指摘した。

また、「日本はこれを両国経済水域の相互協議の前提条件にしている」とし、「日韓漁業協定にも、2015年の合意にも反するため、交代操業と両国の経済水域問題は分離して協議するべきだが、話が進まず残念だ」と述べたという。

これに対し、韓国のネットユーザーからも
「日本は100年後も立場を変えないだろう。韓国も同じように、一歩も引き下がってはならない」

「早まってはいけない。独島は日本との交渉対象にならないのだから」

「独島周辺は中間水域ではなく韓国の領海だ。日本人は民間人でも接近禁止」

「漁業協定を破棄すべき。韓国の主権が侵される協定は絶対に駄目」
など、日本を警戒するコメントが数多く寄せられている。

https://www.recordchina.co.jp/b651784-s0-c10-d0058.html

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/12(金) 20:51:06.12
モスバーガー、韓国モスのトレー表記巡り謝罪 「日本産は不使用」と表記、風評被害を助長すると物議 
キャリコネニュース

「モスバーガー」を展開するモスバーガーフードサービスは10月12日、韓国のモスバーガー店舗で使用していたトレーマットに誤解を招く表現があったと謝罪した。

同社の合弁会社であるモスバーガーコリアが運営する韓国のモスバーガー店舗で、朝鮮語で「安心してお召し上がりください。モスバーガーコリアは日本産の食材を使用しておりません」と記載されたトレーマットを使用していた。

■「誤った情報の流布を払拭するための緊急の表記だった」

モスバーガーフードサービスによると、今年2月以降、同社の合弁会社であるモスバーガーコリアが運営する韓国のモスバーガー店舗で「輸入規制がかかっているはずの日本食材を使用している」といった誤った情報が韓国内で流れ、SNSを中心に批判が相次いだという。

この沈静化のため、4~9月中旬まで韓国13店舗(8月末時点)で、事実誤認を伝えるトレーマットを使用していた。現在は誤った情報も沈静化し、通常のトレーマットを使用しているというが、日本では10月上旬、ネットユーザーが「今年の夏、韓国で見た風景」としてトレーマットの表記を紹介。ネットで、
「不安に思うなら、産地を表示すればいいだけ。こんな書き方はないだろう」

「モスバーガーは日本産食材が危険だと考えているってこと?」

「風評被害を助長してどうする」
などの批判が噴出していた。

モスフードサービスは「『安心してお召し上がりください。モスバーガーコリアは日本産の食材を使用しておりません』という表現が、日本国内の皆様よりご批判を頂いていることを真摯に受け止めております」と文書で謝罪した上で、「誤った情報の流布を払拭するための緊急の表記だったとはいえ、誤解を招く表現だったと反省しております。今後、このようなことが無いよう、チェーン本部として指導を徹底してまいります」

本文を読む

1 : 話題のニュース 2018/10/12(金) 22:17:49.62
テレ朝news

外務省は、韓国主催の国際観艦式で韓国の軍艦が国旗の他に豊臣秀吉と戦った将軍の旗を掲げたことに抗議しました。

今回の観艦式を巡っては、韓国が国旗のみを艦艇に掲げるよう、各国に異例の通知を出していました。
通知を受けた海上自衛隊は、自衛艦の旗である旭日旗を掲げられないため派遣を見送りました。

しかし、韓国は国旗だけでなく豊臣秀吉と戦った李氏朝鮮の将軍・李舜臣(リ・シュンシン)の旗を駆逐艦に掲揚しました。

そのため、外務省は12日付で「主催国が通知を無視して旗を掲げたのはおかしい」「言っていることと、やっていることが違う」として、「極めて残念だ」と韓国政府に抗議しました。

http://news.livedoor.com/article/detail/15436426/

前スレ
【反豊臣軍旗掲揚】 外務省が韓国政府に抗議 「言っていることと、やっていることが違う」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1539345808/

本文を読む

このページのトップヘ