857592e11: 動物園φ ★ 2018/06/04(月) 08:29:53.71
6/4(月) 8:02配信 中央日報日本語版

現代経済研究院が韓国国内の経済状況について「景気後退」局面を越えて「景気低迷」に入っていると3日、分析した。
企画財政部など政府が景気回復の流れを楽観する状況で、国内の主要民間研究機関が正面から反論したのだ。分配中心の財政政策や投資不振など景気下方リスクが続く場合、内需不況が訪れるということだ。

現代経済研究院はこの日発表した報告書「景気下方リスクの拡大」で、「今年4-6月期の国内経済状況は景気後退から沈滞局面に入る過程」と診断した。現代経済研究院は当初、下半期中に景気後退が景気沈滞に進むと予測していたが、景気下降速度が予想以上に速く進行しているとして立場を変えた。

現代経済研究院はこうした判断の根拠として、現在の景気状況を表す景気動向指数と景気の方向性を示す景気先行指数が1年間ほど明確な下落傾向にあるという点を挙げた。同行指数循環変動値は2017年5月の100.7をピークに4月には99.7に落ち、先行指数循環変動値も2017年7月の101.2から4月には100.0に下落した。

研究院は設備投資と建設投資が振るわない点も注視すべきだと主張した。設備投資指数の増加率の場合、3月と4月は前月比それぞれ-7.8%、-3.3%だった。設備投資先行指標の国内機械受注額は2017年10-12月期以降、速いペースで下落し、資本財輸入額の増加率も1月をピークに低下している。2018年の4月の失業率は4.1%と前年同月(4.2%)比でやや良くなったが、体感失業率は11.5%と前年同月(11.2%)より悪化した。


1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

1: ハニィみるく(17歳) ★ 2018/06/03(日) 23:04:57.92
NAVER/国民日報(韓国語)

日本航空の機内食ケースに戦犯旗の印、旭日旗文様が描かれているという主張が提起された。

no title

あるオンラインコミュニティーで3日、日本航空の羽田~金浦(キムポ)路線の搭乗時に食べた機内食のケースに、旭日旗を連想にするデザインを見たという目撃談が上った。

投稿者は、「コーシャミールを申請して、全部食べてケースを整理しようとしたら、誰が見ても旭日旗らしい文様が描かれた蓋だったため、瞬間慌てふためいた」とし、「私だけが鋭敏なのだろうか」と述べた。コーシャミールとは、ユダヤ教の律法によって調理された食べ物の事。投稿者は、「コーシャミールは主にユダヤ人が食べるはずだが、ユダヤ人には旭日旗がナチス(ハーケンクロイツ)と同じ文様なので寒気がした」とも述べた。

no title

コミュニティーに投稿された写真を見れば、透明ケースに光が伸びて行く形態のデザインが盛り込まれている。ネチズンは何度も物議を醸した旭日旗文様と似ている点、日本航空がこのデザインを使ったという点を挙げて意図を疑った。

一方で一部のネチズンの間では赤い色が無い点を挙げて、文様だけを見て旭日旗を連想するのは行きすぎているという指摘も出ている。


1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

1: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/06/03(日) 21:29:31.26
「反ヘイト条例は是か非か」討論会が反対派の抗議で中止 講演の弁護士ら、会場に入れず
産経新聞

ヘイトスピーチ対策法施行から2年となる3日、川崎市川崎区の川崎市教育文化会館で3日に開催する予定だった市民団体「ヘイトスピーチを考える会」主催の講演会が、会館前に押しかけた反対派市民団体の関係者らにふさがれ、考える会は集会を延期した。

DevWll7UEAEm--d

主催者の実質的な代表が右派団体「日本第一党」最高顧問を務める瀬戸弘幸氏(66)であることから、市民団体「ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク」を中心に反発、講演会の中止を呼びかけていた。

集会は「反ヘイト条例は是か非か」という題で政策討論会を開く予定だったが、数日前から対レイシスト行動集団(前身は「レイシストをしばき隊」)がツイッターなどで「ヘイト集会を許すな」などとして、中止に追い込むよう宣言し、集結を呼びかけていた。

会館の関係者によると、開場1時間前の午後1時ごろから、抗議に集まった数百人が、講演会関係者らの入館を阻み、激しいもみ合いとなった。

神奈川県警機動隊は現場で警戒したものの、押しかけた講演会反対派が出入口周辺に座り込むなどし、講演会参加者が入館するスペースを確保することができなかった。


1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

CI00031: 影のたけし軍団ρ ★ 2018/06/03(日) 19:47:58.07
舛添氏「滅亡への道」ネットの日大バッシングに警鐘
[2018年6月3日12時11分]

 日大アメリカンフットボール部の一連の問題をめぐる過熱した報道に苦言を呈している前東京都知事の舛添要一氏(69)が、ネット上でも日大への苛烈なバッシングが繰り広げられている現状に警鐘を鳴らした。

 舛添氏は1日、ツイッターで、日大問題の過熱報道に「この国は、どこかおかしいのではないか」と疑問を投げかけ、「アメフト、日大問題がテレビのトップニュースになることを一番喜んでいるのは、安倍首相ではないか。森友・加計問題などもうテレビは取り上げない。今や世界の悪者は日大であり、北朝鮮でも安倍政権でもトランプでもない。新聞はまだましだが、テレビは酷すぎる。NHKまでワイドショー化している」と苦言を呈した。

 そして3日には、ネット世論についても「日大アメフト部、その監督、コーチ、さらには理事長と、日大全体を憎しみと嫉妬と攻撃の対象とする下劣なバッシングの嵐。先王殺しまで行う韓国人とあまり変わらなくなった日本人。卑劣な集中攻撃を匿名のSNSが拡散する。その間に日本は国際政治の流れに取り残され、滅亡への道を歩んでいく」と警告した。


1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

1: 動物園φ ★2018/06/03(日) 15:54:10.91
中央日報 2018-06-03 13:56

龍山駅前4階建ての建物の崩壊現場[YTNニュースキャプチャ]
no title

3日午後12時35分ごろ、ソウル龍山区漢江路2の龍山駅前の4階建ての商店街の建物が崩壊した。 建物は全壊したことが分かった。


この事故で4階に住んでいた60代の女性1人が怪我をし、病院に運ばれた。 この女性は、生命には支障がないものと伝えられた。

建物の隣にあった車の1台も崩壊の余波で破損された。

崩壊当時、1~2階の飲食店は休日で営業していない状態であり、3階の居住者は外出していたことが確認されたと消防当局は伝えた。

救助された女性は、「建物には私一人だった。他の人はいなかった」とし、「4階建ての建物が突然揺れて崩れた」と話したと伝えられた。

消防当局は、建物の崩壊当時、女性1人だけが建物にいたものと把握しながらも、救助隊員120人を送って追加埋没者などの被害状況と事故原因を調査している。

また、事故現場周辺の他の古い3つの建物も追加崩壊の危険があると判断して避難命令を下した。

一方、この建物は1966年に建てられたものと把握された。

警察と消防当局は、近くで進行中のアパート新築工事が建物の崩壊に影響を及ぼしたのかどうかや、建物の老朽化によりガス爆発などの事故が起きた可能性など、正確な事故原因を調査する予定である。


1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

1 :ろこもこ ★2018/06/01(金) 20:35:33.75 ID:CAP_USER.net
6/1(金) 18:24配信 FNN PRIME 三浦瑠麗

韓国人の日中に対する好感度が逆転!

筆者が日中韓で3年ぶりに行った大規模意識調査(N=2000、2017年12月実施インターネット調査※)で、韓国では日本を好きだと答えた人々が39.3%と10ポイント以上も上がり、中国を好きだと答えた人は10ポイント近く減って30.8%にとどまった。
3年前と比べると、日中の好感度が逆転した形で、日中韓の対米感情は総じて良いのが特徴的だ。

日本人は米国への好感度(73.3%)が目立つ一方、中国(11.1%)、韓国(22.9%)、ロシア(23.8%)への好感情が低く、とりわけ、中国への悪感情は際立っている(60.4%)。
この傾向は安定しており、日本人の対中感情が好転する見通しはしばらくない。

東アジアで隣り合う日中韓3か国は、互いに対するマイナスイメージが強く、米国だけがこの地域で好感度の点において独り勝ちしている状況は変わらなかった。

同盟感情についても様々に調査したが、やはり日韓を比較した時に際立つのは、韓国の同盟に対するアンビバレントな感情だ。下図にあるように、同盟国あるいは友好国だと考える人も多いが、同盟国とも友好国とも考えていない人が36.9%もいるのだ。韓国は有事の際の同盟に対する信頼が高い

他方で、有事の際の同盟に対する信頼は韓国の方が日本よりも高いということも調査を通じて明らかになった。日本人は尖閣諸島をめぐる有事で米国が中国に対抗行動をとると考えている人がごく少ない(14.0%)のに比べ、韓国人は実に54.8%が対抗行動をとると信じている。これは3年前と比べると少し増えている。

もちろん、日韓では、想定される主要な紛争当事国が中国の場合と北朝鮮の場合で出方が異なることも影響しているだろうが、日本のクールな態度は突出していると言えるだろう。韓国については、日本よりも日々軍事的緊張に晒されていることもあり、他の機関による継続調査では同盟に対する支持や信頼が日々影響を受けることが窺える。

例えば、韓国の東アジア研究院(EAI)による調査を見ると、2010年の哨戒艇沈没事件や延坪島砲撃のように、緊張が高まれば高まるほど同盟に対する支持が高まる傾向がある。

1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

cpd1703150500010-p11 :動物園φ ★2018/06/01(金) 16:27:22.23 ID:CAP_USER.net
6/1(金) 10:54配信
聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が2020年までに最低賃金を時給1万ウォン(約1010円)に引き上げるとした公約の実現の難しさに触れながらも、最大限努力すべきと発言していたことが1日、分かった。

前日の国家財政戦略会議に出席した与党関係者によると、文大統領は同会議で「党として定め、公約に掲げたからといって、とにかく20年までに最低賃金を1万ウォンにするということではない。状況が良くなければ(引き上げ)できないこともあり得る」と述べた。文大統領はその一方で、「最低賃金1万ウォンを目指し、あらゆる努力をしてみよう」と呼び掛けたという。

この関係者は文大統領の発言を、「目標達成が難しい状況だからと手をこまねいているのではなく、目標に向けさらなる努力を求めたものと理解した」と述べた。

韓国政府は今年の最低賃金を時給7530ウォン(約760円)と前年より16.4%引き上げた。ただ、人件費が増加したため、零細業者などがアルバイトの雇用を減らすといった副作用が出ているとの指摘もある。


1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

0bf6bcf21 たんぽぽ ★ 2018/06/01(金) 17:15:01.52
【釜山聯合ニュース】韓国・釜山市が格安航空会社(LCC)のエアプサン、釜山観光公社とともに1日から3日までの日程で日本の新聞、雑誌、インターネットメディアなどの関係者を招き、釜山観光の魅力を紹介するツアーを実施する。日本人観光客誘致が目的で、市職員が企画し、ガイドも務める。

 参加者は竜頭山公園や市内のグルメスポットを回り、韓方(韓国の伝統医療)治療を体験するほか、釜山を本拠地とする韓国プロ野球・ロッテジャイアンツの試合を観戦する。観戦には、韓国プロ野球に詳しいスポーツジャーナリストの室井昌也氏が同行し、試合を解説する予定だという。

 市関係者は「短い期間にスポーツ、韓方、グルメスポットなど釜山の観光コンテンツを分野別に紹介できるよう日程を組んだ。今後も、さまざまな分野で釜山観光の神髄を見せることができるよう招待ツアーを拡大する」と話している。


1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

5e7461441:名無しさん@涙目です。2018/06/02(土) 19:33:21.59ID:NheVIkQQ0
産経新聞

韓国の宋永武国防相は2日、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議で、小野寺五典防衛相が北朝鮮の対話姿勢に不信感を示したことに対し「北朝鮮を疑い続けては対話に支障が出る」と批判した。「大胆な決断を下した北朝鮮を理解してほしい」とも述べ、北朝鮮への見方を変えるよう求めた。

宋氏は日本が強硬な態度を続けることに、しびれを切らしたもようで、北朝鮮に対する評価の対立が表面化した。

小野寺氏は演説で、北朝鮮が過去に融和ムードを演出しては核・ミサイル開発への回帰を繰り返したとし「対話に応じることのみをもって、見返りを与えるべきではない」と訴えた。

直後の質疑の場で宋氏は「過去にだまされたからといって、未来もだまされ続けるだろうと疑えば、交渉したり平和を創出したりすることができるだろうか」と語り、北朝鮮の変化を信じるべきだ
と力説した。


1日1クリックで応援してね→ 
本文を読む

このページのトップヘ