1:ななしさん 2022/11/21(月) 13:29:29.04
ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃 11/21(月) 9:17 プレジデントオンライン
EVが普及すると自動車市場はどう変わるのか。元東京大学特任教授の村沢義久さんは「『宏光MINI EV』が日本に上陸すれば、軽自動車市場は大きな影響を受ける。日本メーカーは格安EVの開発にもっと力をいれるべきだ」という――。

2:ななしさん
>>1
批判コメントが殺到
yas*****
13mm狭くするために
記事の宏光MINI EV全幅が正しいとして、広くする方は簡単。でも幅を狭くするのは自動車の設計の中でも一番難しい。フェンダやドアに膨らませてある要素があれば片側7mm痩せればよいけど、その寸法を考慮していなかったら相当に厳しいかな。トレッドまで変更するとなると車両の基本のディメンジョンを変更せざるを得ないし、記事内容ほど簡単には日本の車両法規制に対処できないかもしれない。逆に対処できて、相応の販売店、整備拠点を確保出来たら一定数が売れるかもしれない。
スペックだけでなく、販売後の部品供給などの問題も考えるとなかなか難しいのではないかな。
こんちくわ
「日本車キラー」なんて呼ばれた車が過去にもありましたね。
ことごとく安さが売りでしたが、品質も装備も微妙で販売台数は伸びず今では忘れ去られています。
今の海外勢は日本車と比べて遜色無いと言われていますが、最新のドイツ車ですら日本車よりトラブルが多いと避けられる節が今でもあります。
再進出したヒョンデも目の肥えた日本人相手に勝負するのは並大抵では無く逆に評価されれば世界でも通用出来るとコメントするほど日本市場は厳しい戦場のようですから、スマホと違って高価で命を預ける車はシェアを伸ばすのは大変でしょう。
kar*****
「軽」の枠にとらわれない小型・低価格のEVをもっと世に出すべきだ。とか
この記事書いている人は本当のEV車の実態を知らない人だと思います。日本のEV車は何度も耐久テストを重ねたりバッテリーの衝突事故の火災防止対策を念入りに行われていて日本のEV車が火災事故を起こした話はほとんど聞いたことがありません。海外のテスラ車も韓国のEV車も衝突事故による火災が頻繁に起きておりその真実を報道しないマスコミもだらしないです。それからEV車が中古で出回ることがほとんどないのは交換用バッテリーが高く採算が合わないからです。毎年中国や海外では数百万台の中古EV車の廃車が行われていることも知ってほしいです。
批判コメントが殺到
yas*****
13mm狭くするために
記事の宏光MINI EV全幅が正しいとして、広くする方は簡単。でも幅を狭くするのは自動車の設計の中でも一番難しい。フェンダやドアに膨らませてある要素があれば片側7mm痩せればよいけど、その寸法を考慮していなかったら相当に厳しいかな。トレッドまで変更するとなると車両の基本のディメンジョンを変更せざるを得ないし、記事内容ほど簡単には日本の車両法規制に対処できないかもしれない。逆に対処できて、相応の販売店、整備拠点を確保出来たら一定数が売れるかもしれない。
スペックだけでなく、販売後の部品供給などの問題も考えるとなかなか難しいのではないかな。
こんちくわ
「日本車キラー」なんて呼ばれた車が過去にもありましたね。
ことごとく安さが売りでしたが、品質も装備も微妙で販売台数は伸びず今では忘れ去られています。
今の海外勢は日本車と比べて遜色無いと言われていますが、最新のドイツ車ですら日本車よりトラブルが多いと避けられる節が今でもあります。
再進出したヒョンデも目の肥えた日本人相手に勝負するのは並大抵では無く逆に評価されれば世界でも通用出来るとコメントするほど日本市場は厳しい戦場のようですから、スマホと違って高価で命を預ける車はシェアを伸ばすのは大変でしょう。
kar*****
「軽」の枠にとらわれない小型・低価格のEVをもっと世に出すべきだ。とか
この記事書いている人は本当のEV車の実態を知らない人だと思います。日本のEV車は何度も耐久テストを重ねたりバッテリーの衝突事故の火災防止対策を念入りに行われていて日本のEV車が火災事故を起こした話はほとんど聞いたことがありません。海外のテスラ車も韓国のEV車も衝突事故による火災が頻繁に起きておりその真実を報道しないマスコミもだらしないです。それからEV車が中古で出回ることがほとんどないのは交換用バッテリーが高く採算が合わないからです。毎年中国や海外では数百万台の中古EV車の廃車が行われていることも知ってほしいです。
3:ななしさん
>>2
m31*****
まず気になる点は、衝突安全性。
前提として、平均的な軽自動車の衝突安全性を大幅に下回るレベルであれば、輸入を許可しないで頂きたい。
また、同様に高速走行に動的不安のある車体であれば、自動車専用道路での走行を禁じる等の制約を設けるべきであろう。
国土交通省と自動車事故対策機構による試験により、しっかりと合格レベルであれば何も言わない。話はまずそこから。
現代の車に求められる事は、環境問題もそうだが安全性の確保。これを抜きに単純にEVだから軽を駆逐出来る訳でも無く、その意味では日本の車市場は甘くない筈だ。
auz*****
宏光MINI EVを受け入れるような割り切れる国民ならば、そもそも「ガラパゴス」なんて状況にならない……。
そういう国民になるべきか否か、という議論はした方がいいと思う。無駄が多すぎて全体の競争力に影響するのは事実なので。
で、国民が「割り切り」をちゃんと受け入れるというならば、別に宏光MINIを受け入れずとも、日本人がそういうクルマを作れば良い。
議論から目を背け、革新したい勢がこういう「黒船」使って無理やりやろうとすると、様々な「副作用」で疲弊するんだよね。
xrc*****
最近、この手の記事が増えているが、視点がズレているのではないか。日本でも、2025年から自動運転のタクシーの実用化がはじまるそうだ。まずは、電車のように遠隔で見守りしながらという事のようだが、それでも運転手が必要なくなれば、値段も安くなるだろうし、利用しやすくなるだろう。特に都市部であれば、自動車を持つランニングコストを考えれば、自動運転のタクシーを選ぶのではないか。これは以前から言われている事だが、自動車はこれから公共交通に変わっていくだろう。それもおそらく、10年以内位のスパンで急激に変わる可能性がある。ホンダとソニーの提携も、それを見越しての事ではないのか。日本メーカーが考えるべきは、交通システムとしての自動車であって、安売り競争に参加する事ではないだろう。
m31*****
まず気になる点は、衝突安全性。
前提として、平均的な軽自動車の衝突安全性を大幅に下回るレベルであれば、輸入を許可しないで頂きたい。
また、同様に高速走行に動的不安のある車体であれば、自動車専用道路での走行を禁じる等の制約を設けるべきであろう。
国土交通省と自動車事故対策機構による試験により、しっかりと合格レベルであれば何も言わない。話はまずそこから。
現代の車に求められる事は、環境問題もそうだが安全性の確保。これを抜きに単純にEVだから軽を駆逐出来る訳でも無く、その意味では日本の車市場は甘くない筈だ。
auz*****
宏光MINI EVを受け入れるような割り切れる国民ならば、そもそも「ガラパゴス」なんて状況にならない……。
そういう国民になるべきか否か、という議論はした方がいいと思う。無駄が多すぎて全体の競争力に影響するのは事実なので。
で、国民が「割り切り」をちゃんと受け入れるというならば、別に宏光MINIを受け入れずとも、日本人がそういうクルマを作れば良い。
議論から目を背け、革新したい勢がこういう「黒船」使って無理やりやろうとすると、様々な「副作用」で疲弊するんだよね。
xrc*****
最近、この手の記事が増えているが、視点がズレているのではないか。日本でも、2025年から自動運転のタクシーの実用化がはじまるそうだ。まずは、電車のように遠隔で見守りしながらという事のようだが、それでも運転手が必要なくなれば、値段も安くなるだろうし、利用しやすくなるだろう。特に都市部であれば、自動車を持つランニングコストを考えれば、自動運転のタクシーを選ぶのではないか。これは以前から言われている事だが、自動車はこれから公共交通に変わっていくだろう。それもおそらく、10年以内位のスパンで急激に変わる可能性がある。ホンダとソニーの提携も、それを見越しての事ではないのか。日本メーカーが考えるべきは、交通システムとしての自動車であって、安売り競争に参加する事ではないだろう。
4:ななしさん
tos*****
自動車の安全性に関しては国際規格があり、日本だけガラパゴスになっていない。
東南アジア、中国では、予防安全、衝突安全の規格が不十分であり、この試験技術も遅れている。
バックミラーが片側だけなど部品が削れるところを削るのは、インドでも実施済。それでも良いと価格重視で購入する購買層は、経済力の関係で各国にいる。
最近、中国BYDがEV車を生産し、日本で販売することを公表。この価格は400万円以上。
中国製品が、労働力等で低価格化しても限界がある。加えて安全性、走行性を確保するとなると欧米のシステム製品、センサーなどの部品を使用し、低価格化の限界がある。
この安全性、走行性を求めるとなると日本製品が、世界でも一定の市場確保は確実。
安全性の低いEV車は、ゴルフカートなどの限定された市場になる。
kuro
サクラなど軽BEVで、高速安定性だとか、走りや内装の質感だとかを無駄に?追求することが、価格高騰につながっているのなら、そういう部分を簡略化した、低価格な軽自動車を開発して欲しいし、それなら(場合によっては海外市場も含めて)一定のニーズはあると思うのだが・・・
宏光の車が日本でそのニーズを充足するかどうかは、微妙な気がする。一方で、これが実際に日本導入されて、そこそこ売れるようなことになれば、軽自動車が壊滅するとまでは思えないものの、まず軽BEVの将来は真っ暗なものになるだろうなとも思う。
mp1*****
本当にEVが一般消費者から信頼を得るのにはまだまだ時間がかかると思うけどな。これからの厳冬期や将来の猛暑期にバッテリー切れを起こした人が亡くなるなど、さまざまな事故や事象が発生してそれが認知されていく過程を経ないと、本当の意味で内燃機関と同等の信頼を得ることはできないのでは?
tos*****
自動車の安全性に関しては国際規格があり、日本だけガラパゴスになっていない。
東南アジア、中国では、予防安全、衝突安全の規格が不十分であり、この試験技術も遅れている。
バックミラーが片側だけなど部品が削れるところを削るのは、インドでも実施済。それでも良いと価格重視で購入する購買層は、経済力の関係で各国にいる。
最近、中国BYDがEV車を生産し、日本で販売することを公表。この価格は400万円以上。
中国製品が、労働力等で低価格化しても限界がある。加えて安全性、走行性を確保するとなると欧米のシステム製品、センサーなどの部品を使用し、低価格化の限界がある。
この安全性、走行性を求めるとなると日本製品が、世界でも一定の市場確保は確実。
安全性の低いEV車は、ゴルフカートなどの限定された市場になる。
kuro
サクラなど軽BEVで、高速安定性だとか、走りや内装の質感だとかを無駄に?追求することが、価格高騰につながっているのなら、そういう部分を簡略化した、低価格な軽自動車を開発して欲しいし、それなら(場合によっては海外市場も含めて)一定のニーズはあると思うのだが・・・
宏光の車が日本でそのニーズを充足するかどうかは、微妙な気がする。一方で、これが実際に日本導入されて、そこそこ売れるようなことになれば、軽自動車が壊滅するとまでは思えないものの、まず軽BEVの将来は真っ暗なものになるだろうなとも思う。
mp1*****
本当にEVが一般消費者から信頼を得るのにはまだまだ時間がかかると思うけどな。これからの厳冬期や将来の猛暑期にバッテリー切れを起こした人が亡くなるなど、さまざまな事故や事象が発生してそれが認知されていく過程を経ないと、本当の意味で内燃機関と同等の信頼を得ることはできないのでは?
10:ななしさん
kt7*****
自家用にしろ業務用にしろ耐久消費財としての自動車は
”買って終わり”ではない。
数年にわたり使用し続けるもの。
メンテナンスサービス体制の充実は言うに及ばず使用中に不都合を感じさせないある程度の”商品耐性”が求められる。
どの程度の事業規模で日本進出を果たすのか記述がないので何とも言えないが
購入価格の安さを購買意思決定の主要因に直結するものとして位置付けるのは短絡的だと思えるし、価格のみが全てではないと思う。
egli*****
電気自動車もハイブリッド車も事故を起こしたときは感電防止の対策が重要で、安い電気自動車はこのあたりの対策が重要。走らせるだけなら部品も少なく簡単に作れると言われますが、安全性を考慮した品質と安全対策は入念に必要なのでそんなに安く作れないのでは?
m27*****
EV化には大きな課題がある。
バッテリーの重要な原料であるリチウムには採掘可能な量に限界があるという事。
今後リチウムの需要が高まれば、供給国である中国などの影響力が高まり、また価格も上昇するだろう。
中国ならば自国メーカー優先供給を平気で行うだろうし、中国メーカーが自動車業界を健全ではないやり方で席巻するかもしれない。
リチウムに代わるバッテリー素材の開発が進んでいるが、目に見える成果はまだ無い。
日本は率先してバッテリー開発に取り組むべきだろう。
kt7*****
自家用にしろ業務用にしろ耐久消費財としての自動車は
”買って終わり”ではない。
数年にわたり使用し続けるもの。
メンテナンスサービス体制の充実は言うに及ばず使用中に不都合を感じさせないある程度の”商品耐性”が求められる。
どの程度の事業規模で日本進出を果たすのか記述がないので何とも言えないが
購入価格の安さを購買意思決定の主要因に直結するものとして位置付けるのは短絡的だと思えるし、価格のみが全てではないと思う。
egli*****
電気自動車もハイブリッド車も事故を起こしたときは感電防止の対策が重要で、安い電気自動車はこのあたりの対策が重要。走らせるだけなら部品も少なく簡単に作れると言われますが、安全性を考慮した品質と安全対策は入念に必要なのでそんなに安く作れないのでは?
m27*****
EV化には大きな課題がある。
バッテリーの重要な原料であるリチウムには採掘可能な量に限界があるという事。
今後リチウムの需要が高まれば、供給国である中国などの影響力が高まり、また価格も上昇するだろう。
中国ならば自国メーカー優先供給を平気で行うだろうし、中国メーカーが自動車業界を健全ではないやり方で席巻するかもしれない。
リチウムに代わるバッテリー素材の開発が進んでいるが、目に見える成果はまだ無い。
日本は率先してバッテリー開発に取り組むべきだろう。
5:ななしさん
日本からガソリン車は消えないよ
7:ななしさん
EVはええけど、チャイナボカンな車には乗りたくないなぁ。
9:ななしさん
欧米もガソリン車は消えないよ
12:ななしさん
売国オンライン
16:ななしさん
日本の安全基準やその他規格をクリアしようとしたら格安は無理だろうなあ
18:ななしさん
いつまでもいつまでも日本下げて節操ない奴だなカスゴミ
29:ななしさん
三大まともに読む気にならないネット記事
プレジデントオンライン
ダイヤモンドオンライン
あとひとつは?
プレジデントオンライン
ダイヤモンドオンライン
あとひとつは?
35:ななしさん
>>29
現代ビジネス
現代ビジネス
52:ななしさん
>>29
三大どころじやないわ
日経新聞
朝日新聞
毎日新聞
ハフポスト
アエラ
東洋経済
三大どころじやないわ
日経新聞
朝日新聞
毎日新聞
ハフポスト
アエラ
東洋経済
34:ななしさん
どんなハニトラに引っ掛かったんですかw
44:ななしさん
もうね中国とか朝鮮とか有り得ないから
48:ななしさん
(´・ω・`)安かろう悪かろうってやつでしょ知ってる
50:ななしさん
こいつらインドの20万円で買えるタタ自動車のときも同じようなこと言ってたよな
53:ななしさん
国慶節の大型連休にEVで帰省、大渋滞で電欠になり立ち往生、レッカー車呼ぶ羽目に―中国
https://www.recordchina.co.jp/b902234-s25-c30-d0192.html
45:ななしさん
https://www.recordchina.co.jp/b902234-s25-c30-d0192.html
燃えたくない
コメント
コメント一覧 (276)
gensen_2ch
が
しました
★マーク使ったり、複数のハンドルネームを使ったり、ななしさんで投稿したり、自分の書き込みに自分で返信したり、その根気を維持するのは凄い事ですからね。
何かの研究をしたら、実績を残せた可能性はゼロではない。
ほぼ犯罪である行為を根気良く続けるなら、その根気を真っ当な事に向ける事は出来なかったんだろうか。
あれこれ頑張っても、感の良い方々から見抜かれているみたいですけどね。
知能の低さが癖を覆い隠せないのでしょう。
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
そうだな。 現代自動車が日本に進出して撤退する迄の20年間で販売した合計が3台だから、中国車のゼロ代には勝ってるね!www
gensen_2ch
が
しました
今の車産業と同じだね
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
100%意味の無いゴミを詐欺で売るんじゃねーよ!
gensen_2ch
が
しました
中国の車は何と呼ばれる事になるんですかねw
gensen_2ch
が
しました
原チャリよりは燃費悪いかも知れないが4輪だし3人ほどと荷物を少々運ぶぐらいならば十分
屋根覆い付きだしそれこそ太陽光発電を併用したハイブリットにすれば安くて便利に使えそう
価格は30万円台でも作れるのではないかなあ
gensen_2ch
が
しました
もう帰って下さい日本人の財産が消滅してきました
中国乞食で頑張れよ
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
まさかタイが世界一の自動車生産国になる… いやあのアイデアは侮れない
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
パスされるマスコミという新語かとおもた。
俺、疲れてるかな?
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
というオチになりそうw
gensen_2ch
が
しました
この人の経歴とか出版している本を見るとEV推進派みたいだけど
リチウムイオンバッテリーの材料の採取に児童労働などの人権問題が指摘されたりで
EV推進するならそういう点もしっかりしていかないと危険なんじゃないかな
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
リン酸鉄リチウムブレード電池の安全性はリチウムイオン並みの性能出すために電池密度高めるために使われてるから小容量バッテリーの軽クラスに高速走る大電力放出させた時の安全性とは別物なのよ
gensen_2ch
が
しました
日本の中古車買うかなぁ
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
マスコミってニュースを読まないの?
gensen_2ch
が
しました
なっているのですが。
gensen_2ch
が
しました
※1 ※2 ※3
通りすがりの傍観者(ちんあなごの女将)は、自身が在日に〇姦、又は輪姦され中絶した個人的復習の為に自演して他者を巻き込むなよ😡(激おこ)
女将の様な腹黒い性格ブスは、在日に〇姦、又は輪姦されたのは同情の余地は無い天罰であり自業自得なんだよ😡(激おこ)
gensen_2ch
が
しました
※1 ※2 ※3
通りすがりの傍観者(ちんあなごの女将)は、自身が在日に〇姦、又は輪姦され中絶した個人的復習の為に自演して他者を巻き込むなよ😡(激おこ)
女将の様な腹黒い性格ブスは、在日に〇姦、又は輪姦されたのは同情の余地は無い天罰であり自業自得なんだよ😡(激おこ)
gensen_2ch
が
しました
通りすがりの傍観者(ちんあなごの女将)は、すでにブサイク面のサムネイルが拡散されているのに、羞恥心が無い恥知らずなので投稿を続けられます😂(笑)
2番目のサムネイルのおばさんが、通りすがりの傍観者(ちんあなごの女将)です🤣(爆笑)
↓
https://blog.goo.ne.jp/liberte_blog/e/87e03d8be1275f17fdc3b17fd1bee973
それにタチが悪いのは、統合失調症のキチガイの上にさらに軽度知的障害者でもあるので、自身の醜悪さに気が付かない所です🤣(嘲笑)
それから、この変態がタヒねば色んなブログのコメント欄から稚拙な投稿が減り、静寂になると思います😡(激おこ)
gensen_2ch
が
しました
※1 ※2 ※3
通りすがりの傍観者(ちんあなごの女将)は、自身が在日に〇姦、又は輪姦され中絶した個人的復習の為に自演して他者を巻き込むなよ😡(激おこ)
女将の様な腹黒い性格ブスは、在日に〇姦、又は輪姦されたのは同情の余地は無い天罰であり自業自得なんだよ😡(激おこ)
gensen_2ch
が
しました
508. ななしさん
2022年11月19日 21:11
>505
エラがデカくての間違いでは?
↑
通りすがりの傍観者(ちんあなごの女将)の連投が止まる時は、ちんあなごのYouTube配信か、ちんあなごのおっさんに性処理の肉便器にされているか、女将自身がトイレでクソを垂れています🤣(爆笑)
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
あと中古の価値がつかなそうなとこが、手はだせない理由かな
gensen_2ch
が
しました
タヒぬ車、燃える車は買いたくないんで
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
ヴィーガンやLGBTと聞いただけで世の中の大勢だと思うのがパ脳
gensen_2ch
が
しました
ハイ解散
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
耐候性をオミットしているから
そんなもの売れるわけねーじゃん
いまの日本は亜熱帯から熱帯に差し掛かってる世界屈指の高湿度域なんだぜ
半端なシーリングで長持ちするはずなかろう
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
すでに新聞が青息吐息やし、テレビも安泰ではない
gensen_2ch
が
しました
信頼性の高い自動車トップ5
1位:トヨタ「カローラ ハイブリッド」
2位:レクサス「GX」
3位:ミニ「クーパー」
4位:トヨタ「プリウス」
5位:マツダ「MX-5 ミアータ」
信頼性の高い自動車メーカートップ5
1位:トヨタ(日)
2位:レクサス(日)
3位:BMW(独)
4位:マツダ(日)
5位:ホンダ(日)
上記のように日本車&日本メーカーが、依然として圧倒的な強さを見せていますが、米ブルームバーグや英ロイターなど海外メディアが注目しているのは、ハイブリッド車の評価の高さとEV車の評価の低さ。
ブルームバーグは今回の結果について、
「ハイブリッド車を採用しているメーカーの評価が高まった。 ハイテクな電気自動車よりもシンプルで故障が少なく、しかも従来のガソリン車より燃費がいいのだ」と論評している。
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
提灯記事はもっとハッキリ書かないと。
gensen_2ch
が
しました
外燃機関の熱効率は、内燃機関に敵わない。
外燃機関とは、例えば蒸気機関。C62、D51がシュッポッポとは知ってたけど、熱効率悪かったんだぜ。
で、火力発電、原子力発電、あれ、全部蒸気機関でシュッポッポ。
だから、原発はCO2出さないけど火力は最悪。
熱効率悪い外燃機関で発電した電気で走る、バカ丸出し。
gensen_2ch
が
しました
日本には四季があるからEV厳しいんだよね。
gensen_2ch
が
しました
昆虫食をすすめようとしてるだろ
gensen_2ch
が
しました
ただでさえ自分の見たい方向しか見ず、見ても注意力散漫なので「うっかり」見落として事故るという
どうやって免許取ったのかわからんドライバーで一杯なのに
こんなのに取り回しの良い軽を与えてみろ
歩道を爆走するような馬鹿が溢れ出して連日大惨事だよ
電動自転車に乗って事故を起こすのは高齢者だけじゃないように、
軽を乗り廻して事故るのは世代に関係なく偏在するからな
軽を普及させるなら運用面での規制を取り払うのではなく、より強化する必要がある
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
昨日祖国では「もう家電はあきらめてBTSとイカゲームで食ってく」って言ってるようだが
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
日本に負けたからって欧米中は世界を巻き込むな
gensen_2ch
が
しました
( ˊᵕˋ🙏🏻 ) 周囲から卑怯者と思われるのに、なぜ暴言を吐いたりハラスメントをおこなうのでしょうか?
( ˊᵕˋ🙏🏻 ) 暴言を吐く人やハラスメントをおこなう人は、他人を攻撃することで
( ˊᵕˋ🙏🏻 ) 優越感にひたり喜んでいるような異常さを感じさせ
( ˊᵕˋ🙏🏻 ) 病気と疑われても仕方のないようなことをしています。
( ˊᵕˋ🙏🏻 ) その正体とは一体…
gensen_2ch
が
しました
そこからがスタートだよ。
gensen_2ch
が
しました
支那製など日本に入れるな!! 危険極まりない!!!
支那製など日本に入れるな!! 危険極まりない!!!
支那製など日本に入れるな!! 危険極まりない!!!
支那製など日本に入れるな!! 危険極まりない!!!
gensen_2ch
が
しました
最高時速100kmしか出ないのは置いておくとしても、フル充電走行距離90kmは少なすぎる。恐らくはエアコンやヒーターの使用で目に見えてバッテリーの減りが速まるEVあるあるはそのままだろうし。
街乗り限定、書かれているような「下駄代わり」みたいな使い方の需要なんて殆ど無い。
誰だって街乗りにも週末の遠出にも使える車の方が良いに決まっている。
gensen_2ch
が
しました
週刊現代
東洋経済
光文社の全部
プレジデントオンライン
何でこんなのしか日本には無いの?全て日本貶めて金稼ぐゴミ媒体。
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
まあそれで納得しているんだろうからいいけど、それを正しいかのように煽るメディアは
糞だな。電通あたりが業界を挙げてEV推しの空気を作ろうとしているようにしか見えんわ。
普通に考えれば、充電インフラは勿論、不足するのが明確な総発電量をどうするのかとか
バッテリー交換費用や交換後のバッテリーの処理の話が全く出て来ない。たぶん新しい
価値の創造だとか言い出しそうだけど、人間が乗って走行する道具と考えると無視したら
いかん項目まで話に挙げないもんな。まああ今それ言うと干されるのかもしれんけど。
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
日本国内に潜む「中国警察」のヤバすぎる実態 政界にも魔の手が…?
http://japanhascomet.cocolog-nifty.com/blog/2022/11/post-11a458.html
ウィグルだけじゃない
パンダブームで隠される「チベット侵略」 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-13263.html
シナ(支那)を「中国」と呼んではいけない三つの理由
http://www.tamacom.com/~shigio/defend/chinaischina-j.html
gensen_2ch
が
しました
エアコン動かしてナビ見て夜にはライトオンして、だと実質30~40キロってところか
中華バッテリー5年ももたないだろうし、安かろう悪かろうの確立高し、ですかね
国土交通省さん、認可は厳しくやって下さいよ!
それと劣化した廃バッテリーの放棄は厳罰の法令化をよろしく頼みます
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
日本パヨクマスコミ報道機関官僚政治家族議員嫌だ、嫌だアルニダ~、中国韓国に逝きたく無いアルニダ~by日本パヨクマスコミ報道機関政治家族議員官僚、親中派
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
gensen_2ch
が
しました
何がどう日本に勝つんだろう?
gensen_2ch
が
しました
コメントする