asari1:ななしさん
外国産アサリが熊本県産に大量に産地偽装されていた問題に絡み、韓国から輸入したアサリを同県産に偽装して販売したとして、福岡県警は6日、食品表示法違反(原産地虚偽表示)の疑いで、熊本県荒尾市の水産会社「熊水」社長の植野樹容疑者(56)=福岡市西区=を逮捕した。外国産アサリは山口県下関市の税関を通り、熊本県を経由せず出荷されていたという。

逮捕容疑は2020年5月から21年11月、福岡市の業者の男性2人と共謀し、韓国産アサリ計約101トンを「熊本産活アサリ」と偽装して山口県宇部市の水産会社に約4150万円で販売した疑い。植野容疑者は「国産と表示しなければ売れなかった」と容疑を認めているという。





外国産アサリは税関を通った後、植野容疑者が経営する福岡市の輸入会社が買い入れ、宇部市の水産会社に運ばれていた。県警は、少なくとも20年4月から昨年1月までに、韓国産と中国産のアサリ計8260トンを28億3267万円で販売し、3億6777万円の利益を得たとみている。

県警によると、納品書などの産地の書き換えは、福岡市の業者が行っていた。業者の男性2人は手数料として植野容疑者からそれぞれ約170万円を受け取っており、「金ほしさにやった」と話しているという。県警はこの2人も同容疑で立件する方針。

熊水を巡っては、農林水産省九州農政局が昨年12月、外国産アサリ7219トンを熊本県産と偽装し、九州や中国地方の3社に販売していたとして、熊水に是正指示を出した。一連の問題で偽装が発覚した量としては最多だった。

同省は昨年2月、熊本県産と表示されるアサリのほとんどに外国産が混入している疑いがあると公表。同年3月には対策として同法のルールを厳格化し、国内で原産国より長く育てても国産と表示できなくなった。ただ、外国産アサリの多くは書類の書き換えだけで熊本県産として流通していたとされ、対策の実効性が課題となっている。

2/6(月) 8:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a4918e2942a3937af8421fcee430508bd5bf5aa


25:ななしさん
またかよ

27:ななしさん
いつも行政指導なのに今回は悪質すぎて逮捕か

28:ななしさん
どこ産なんていちいち見ない
見るのは値段のみ

69:ななしさん
こういうのは死刑にしたほうがいいよ

154:ななしさん
熊本と書いてあったら疑わずにいられない

131:ななしさん
マジかよくまモン最低だな

64:ななしさん
話は分かった!死刑で