韓国時事ニュース

s-c304bbad1:ななしさん 2023/03/18(土) 08:32:42.15
韓国海軍による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射問題をめぐり、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は16日の日韓首脳会談で事実関係を否定せず、信頼関係を積み上げていく考えを示した。今後は北朝鮮のミサイル発射情報を日米韓で即時共有する仕組みの構築に向けた実務協議が始まる見通しだ。北朝鮮情勢などを踏まえれば日韓が安全保障面で協力する必要は論をまたないが、海自の現場では急速に進む融和ムードへの戸惑いも交錯する。

「この問題は互いの信頼関係に問題があって発生した。これから信頼関係が生まれていけば、互いの主張をかみ合わせていける」

政府高官によると、尹氏は首脳会談で、レーダー照射問題を含めた安保上の懸案を切り出した岸田文雄首相に、こう語り返したという。韓国政府はこれまで、照射の事実そのものを認めてこなかった。

海自内には韓国海軍に対し、必ずしも強い不信感があるわけではない。火器管制レーダーの照射はミサイルなどの使用前に行う「不測の事態を招きかねない危険な行為」(防衛省)だ。それだけに、自衛隊には「軍人が自発的に行うと思えない」との見方がある。

平成30年12月の問題発生後、韓国国防省が海軍艦に接近する日本の自衛隊機に火器管制レーダーを照射する指針を作成していたことが昨年8月に判明した。一連の背景には、強硬な反日路線を採った文在寅(ムンジェイン)政権下で青瓦台(大統領府)の強い意向があったのではないか-。ある海自幹部は「隊員が持つのは韓国政府への不信感であり、現場の海軍に対するものとは違う」と話す。

一方で北朝鮮が繰り返す弾道ミサイル発射に対処するため、日韓の情報共有が不可避なのは明らかだ。日本側も酒井良海上幕僚長が14日の会見で「もう機は熟している」と積極的だ。尹氏は首脳会談で、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について「完全な正常化」を宣言。日本側には「徐々に進むと思っていたが、かなり踏み込んだ」(首相周辺)と驚きが広がった。

ただ、前提となるレーダー照射問題で韓国側がどこまで譲歩するかは未知数だ。ある防衛省幹部は「細かくこだわると互いに引けなくなる。思うところはあっても、最後は『連携するしかない』とのみ込む可能性もある」と漏らす。韓国政府が再発防止策も含めて誠実に対応しなければ、真の信頼関係を築くことは難しい。

産経新聞 3/17(金) 19:31

本文を読む

1:ななしさん 2023/03/18(土) 06:49:38.01
ハンギョレ新聞 登録:2023-03-18 05:06

「韓国外交史で最も恥ずべき瞬間」

共に民主党のイ・ジェミョン代表は、韓日首脳会談について「日本に貢物をささげて和解を懇願する、それこそ降伏式のような嘆かわしい姿」だと批判した。


イ代表は17日に国会で行われた最高委員会議で、「(前日の韓日首脳会談で)最大懸案である強制動員問題について、日本の謝罪や反省は全くなかった。韓国政府が公言していた日本の対応措置については言及すらなかった」とし、このように述べた。

イ代表は、「尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は結局、日本の手先となる道を選んだ」とし、「昨日の韓日首脳会談は、韓国外交史上最も恥ずべき、情けない瞬間だ」とも述べた。また「『オムライス一杯で国のプライドと被害者の人権、歴史正義のすべてを交換した』という国民の嘆く声、『営業社員が結局国を売ったのではないか』という指摘が間違っているようには思えない」とも語った。


またイ代表は、「(日本の加害企業に対して)求償権を行使しない」と述べた尹大統領と読売新聞のインタビュー内容に触れ、「大統領の任期は5年で、5年後の国家政策の最高決定権者は別の人間となる。その時のこの問題に対する回答を、今誰が確実になしえるのか」と語った。

パク・ホングン院内代表もこの日の会議で、日本の岸田文雄首相が2015年の韓日「慰安婦」合意の履行を求めたとする共同通信の報道に言及しつつ、尹大統領を批判した。パク院内代表は「大統領候補として出馬した時だけ独立運動家を語り、大統領になった途端に強制徴用問題での屈服に続き慰安婦問題まで国民のプライドと歴史認識を安売りして日本政府の側に立てば、大韓民国大統領の資格はないと言えるだろう」と語った。

yun ishida

https://japan.hani.co.kr/arti/politics/46220.html
本文を読む

yun ishida1:ななしさん 2023/03/17(金) 22:15:44.48
日本の岸田文雄首相が韓日首脳会談で、5月に広島で開催される主要7カ国(G7)首脳会議に尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領を招待する意思を伝えたという。最終的に確定すれば、韓日の首脳が2カ月ぶりに国際会議を契機に再会することになる。

共同通信は17日、日本政府関係者の話としてこのように報道した。NHK放送も、日本政府が5月の主要7カ国広島首脳会議に韓国を招請する方案を最終調整するなど関係改善を具体化する計画だと伝えた。

日本政府は公式的にはまだ検討中だという立場だ。松野博一官房長官は17日午前の定例記者会見で、5月の広島主要7カ国首脳会議に尹大統領を招待するかどうかを問う質問に、「招請国については現在検討中で何ら決まってない」と述べた。

今年、主要7カ国首脳会議の議長国である日本は、核・ミサイル挑発を続ける北朝鮮、軍事的脅威を増幅させる中国、ウクライナに侵攻したロシアに対応し、共通の価値観を持つ国家の結束を念頭に置いて尹大統領の招請を検討してきた。特に、今年主要7カ国首脳会議が開かれる広島は、岸田首相の政治的基盤(選挙区)として格別に気を配っている。

岸田首相は最近、主要7カ国首脳会議と関連したビデオメッセージで、「力による現状変更の試みと核兵器による脅威、その使用を断固として拒否し、法治主義に基づいた国際秩序を守り抜く」とし、「主要7カ国首脳会議の議長として強い意志を世界に示す」と述べた。

尹大統領も今月15日に報道された読売新聞とのインタビューで、主要7カ国首脳会議出席について「普遍的価値を共有する国々と安保、経済など様々な課題で強力な協力を構築する機会になるだろう」と明らかにした。

日本のメディアでは、岸田首相が主要7カ国首脳会議後、今夏にでも韓国を訪問する方向で検討に入ったという報道も出た。日本政府関係者は共同通信に対し(岸田首相の訪韓は)7~9月頃を想定しているが、具体的な時期は韓国の世論をみきわめる必要があると述べた。

ハンギョレ 2023-03-17 19:40
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/46219.html


本文を読む

4f8c87251:ななしさん 2023/03/17(金) 16:34:02.10
西村康稔経済産業相は17日の閣議後の記者会見で、韓国への輸出規制緩和について「措置を解除したわけではない」と強調した。韓国の尹錫悦大統領は16日の共同記者会見で、半導体製造に使うフッ化水素など3品目について「(日本は)輸出規制措置を解除」と発言した。17日の会見で西村氏は「解除だとこれまでの体制ががらっと変わるイメージがあるが、そうではない」「解除ではなく、運用の見直しだ」と述べ、これに反論した形だ。

西村氏は安全保障上の重要物資の輸出手続きを簡略化する「グループA(ホワイト国)」から韓国を除外した措置についても継続協議となっていることを踏まえ、「今後の政策対話を通じて輸出管理の制度運用状況の実効性を確認し、韓国側の今後の姿勢を慎重に見極めていきたい」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/00be2a4d16144359cc2347bfe94555883c774c52
本文を読む

4f8c87251:ななしさん 2023/03/17(金) 13:54:25.47
日本のメディアが16日、岸田文雄首相が韓日首脳会談で韓日慰安婦合意の履行と独島領有権問題に言及したと伝えた。これに対して、大統領室は「そのようなことはなかった」と否認した。

NHKは同日、「岸田首相は(尹大統領と)会談で、慰安婦問題について過去の両国間合意の着実な履行を韓国側に求めた」と報じた。続いて「島根県竹島(日本が主張する独島名)をめぐる問題についても日本の立場を伝えた」と明らかにした。独島が日本の領土だという趣旨の主張をしたとみられる。

木原誠司官房副長官は首脳会談後、記者団に対して「独島(トクド、日本名・竹島)、慰安婦、レーダー調査、水産物輸入規制問題など両国の様々な課題についてどのような意見交換があったのか」という質問に「独島問題が含まれ、慰安婦合意に対して着実な履行を要求した」と明らかにした。さらに「レーダー問題はわが国の立場で発言した」と付け加えた。

このような報道に大統領室関係者は「独島の話は全くなかった」と一線を画した。また、慰安婦合意に関して「少人数の会談では外交安保中心、拡大首脳会談では経済産業中心だった」とし「(慰安婦合意は)言及しにくい状況だった」と述べた。

岸田首相は2015年の韓日慰安婦合意当時、外相を務める中で合意を導いた当事者だ。2018年10月当時、文在寅政府が「慰安婦合意は被害者中心的接近が十分に反映されなかった」として事実上合意を破棄したことに対して、岸田首相は2021年10月就任以「合意履行」を主張してきた。

一方、日本産水産物の輸入に関連して大統領室関係者は「(国民の)健康を脅かすのに開放できないという尹大統領の立場は確固たるものだ」と伝えた。

中央日報/中央日報日本語版2023.03.17 06:55
https://japanese.joins.com/JArticle/302145

※関連スレ
【ハンギョレ】 岸田首相、強制動員謝罪はおろか「慰安婦合意」の履行も要求 [3/17]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679008311/


本文を読む

1:ななしさん 2023/03/16(木) 23:16:02.13
岸田文雄首相は16日夜、韓国の尹錫悦大統領との首脳会談後、裕子夫人と共に主催する夕食会を東京・銀座のすき焼き店「吉澤」で開いた。金建希大統領夫人も同席した。

外国首脳との夕食会は、首相公邸で行うことが多い。街中にそろって繰り出すことで、日韓の「融和ムード」を演出する狙いもありそうだ。

両首脳はその後、銀座の老舗洋食店「煉瓦(れんが)亭」に移動。首脳同士の夕食会で「2次会」は異例だが、尹氏たっての希望で実現した。人気メニューのオムライスは尹氏の好物。

両夫人は同席せず、2人だけで親交を深めたもようだ。

尹氏の来日は大統領就任後初めて。夕食会は、日韓の警備担当者が周囲に展開し、交通規制も敷かれるなど厳戒態勢の中で行われた。

no title

no title

本文を読む

yunn1:ななしさん 2023/03/16(木) 07:36:51.97
中央日報/中央日報日本語版2023.03.16 07:04

読売新聞が15日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の日本との縁や思い出、好きな日本の食べ物などを紹介した。

この日、同紙電子版の報道によると、尹大統領は「今も一橋大のある(東京都)国立市が目に浮かぶ」とし、父親が一橋大学に客員教授として通っていた時のことを回想した。

読売は尹大統領の父親が1966年一橋大学に勤務していたと伝えた。

尹大統領は「私の家族も休みの時に父に会いに行った」とし「(東京の)上野駅から鉄道に乗り、国立駅で降りて、父のアパートまで行ったことを思い出す」と話した。

また、尹大統領は日本に対する印象について「先進国らしくきれい」とし「日本の方々は正直で、(何事にも)正確だということを多く感じた」と話したと伝えた。

尹大統領は好きな日本の食べ物には「盛りそば、うどん、うな重」を挙げた。また、日本の有名な食べ歩き関連のドラマ『孤独のグルメ』についても「(韓国の)テレビで流れていれば必ず見る」と話したと伝えた。

https://japanese.joins.com/JArticle/302090


本文を読む

s-c304bbad1:ななしさん 2023/03/14(火) 22:59:24.33
3/14(火) 21:00配信 共同通信

岸田文雄首相は、5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)後の今夏にも、韓国を訪問する方向で検討を始めた。複数の外交筋が14日、明らかにした。首相は今月16日に来日する尹錫悦大統領と会談し、両首脳が相互に訪問する「シャトル外交」の再開を確認する方針。首相が早期に訪韓を実行に移すことで関係改善を加速させる狙いがある。会談後には夕食会の後に異例となる2次会まで用意し、尹氏をもてなす考えだ。

韓国大統領府の金聖翰国家安保室長は14日「長く続いた韓日関係停滞の悪循環を絶ち、本格的な交流の環境を整える重要な契機になる」と記者団に強調した。

首相が訪韓に前向きなのは、日韓関係の懸案だった元徴用工訴訟問題で解決策を示した尹氏の手腕を高く評価しているためだ。ただ、韓国内では訴訟の一部原告が解決策の受け入れを拒否し、野党も反発を強めていることから、訪韓実現には紆余曲折も予想される。

シャトル外交として今夏に実現すれば、2011年10月に当時の野田佳彦首相(民主党)が訪韓して以来、約12年ぶり。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62bf156c76ea5f34e6751f17810af81e389ad24c

本文を読む

1:ななしさん 2023/03/14(火) 11:00:45.64
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が来月米国を国賓訪問するのに先立ち、韓米同盟強化のためにG7(先進7カ国)へ韓国を含めてG8に拡張すべきだという提案が米国のシンクタンクから出た。

ヘリテージ財団のアンソニー・キム首席研究員は今月10日(現地時間)、韓米同盟70周年関連の報告書で「中国とロシアの脅威に対抗してG7拡張の必要性がいつになく切に必要」だとし「世界最高の自由民主主義国に属する韓国はG7に席を持つ資格がある」と強調した。その上で、ジョー・バイデン政権に「韓国を招いてG7をG8に拡張するための名分を構築すべき」と勧告した。5月の広島G7サミットに尹大統領を招待し、韓国を正式メンバーとしてG8に拡大する案を米国が推進すべきだという。韓国は2020年、21年のG7サミットにオブザーバー資格で招待されている。

キム研究員は報告書で「韓国は米国の行動する同盟の最適な事例で、韓米は今後数十年のための発展した同盟を構築すべき」とし、七つの勧告案を提示した。まず、G7への招待とともに「北大西洋条約機構(NATO)に対する韓国の実質的な参加を促進すべき」だとし「韓国とNATOの協力は米国の利益に符合する」と指摘した。またポーランド、チェコをはじめ旧共産圏の欧州連合(EU)加盟12カ国の協議体である「3海域イニシアチブ(3SI)」にも韓国の参加を勧めるべきだと主張した。

以下全文はソース先で

朝鮮日報  2023/03/14 10:31

g7
本文を読む

4f8c87251:ななしさん 2023/03/10(金) 16:01:15.98
中央日報日本語版 2023.03.10 15:20

韓国政府が出した日帝強占期強制徴用被害者賠償解決案について国民10人に6人が反対しているという世論調査結果が10日、公表された。

韓国ギャラップが今月8~9日に全国満18歳以上の男女1002人を対象に調査を実施した結果、回答者の59%が政府案に対して「日本の謝罪と賠償がないので反対する」と答えた。「韓日関係と国益のために賛成する」という回答者は35%だった。6%は意見を留保した。

これに先立ち、韓国政府は2018年大法院(最高裁)で賠償判決の確定を受けた強制動員被害者に行政安全部傘下の「日帝強制動員被害者支援財団」が判決金を弁済する方案を発表した。これによると、大法院で賠償確定判決を受けた被害者15人は被告である日本企業ではなく日帝強制動員被害者支援財団から賠償金を受けることになる。

韓国ギャラップは「第三者弁済方案に対する賛成回答は尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の職務肯定評価者と国民の力支持層で強い」としながら「保守層と60代以上では第三者弁済方案に対する賛成が50%前後で、反対も約40%で少なくなかった」と分析した。また「与党支持層を除く多くの回答者は政府案に対する反対が優勢だった」と説明した。

もし日本加害企業が未来世代を対象に寄付するならこれを「賠償したと見る」という意見は27%、「そうは見ない」という意見は64%だった。

今後の韓日関係に対しては回答者の64%が「日本の態度変化がないなら急いで改善する必要はない」と答える一方、「韓国が一部譲歩しても可能な限り早く改善しなければならない」という回答者は31%だった。


本文を読む

aho41:ななしさん 2023/03/10(金) 08:32:32.01
韓国野党・共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表の京畿道(キョンギド)知事時代に秘書室長を務め、当時サンバンウルグループのキム・ソンテ元会長の母親の葬儀に弔問した元公務員が自宅で遺体で発見された。李知事の疑惑に関連した死亡は今回で5人目だ。

9日、警察などによると、城南市寿井区(ソンナムシ・スジョング)のあるマンションの自宅内で、チョン氏(64)が自ら命を断ったとみられるという通報が同日午後6時40分ごろ受け付けられた。チョン氏は最近、イ・ファヨン元京畿道平和副知事のサンバンウルグループ収賄疑惑事件の公判で2019年キム元会長の母親の葬儀に李在明元京畿道知事の代わりに秘書室長の資格で弔問した人と言及された。

警察関係者は「現場に残した遺書などに基づいて死亡経緯などを調べている」と話した。

チョン氏は昨年までGH(京畿住宅都市公社)の経営支援本部長兼副社長を務め、退職した。城南市で公職生活を始め、2016年に寿井区庁長、2017年に行政企画調整室長(3級)を経て、李在明前知事の当選直後に当選者秘書室長、道知事秘書室長などを務めた。

サンバンウルグループと京畿道の北朝鮮関連事業と訪朝費用代納疑惑などを捜査中の検察関係者は、「チョン氏は捜査対象でないため、検察接触自体を全くしなかった」と明らかにした。

李代表が関与した疑惑に関連した死亡事件は今回で5人目だ。昨年7月、李代表の妻であるキム・ヘギョン氏の法人クレジットカード流用疑惑の核心人物とされるペ氏の知人が水原市(スウォンシ)の自宅で遺体で発見されてから8カ月ぶりのことだ。これに先立って2021年末、大庄洞(テジャンドン)開発事業疑惑に対して捜査を受けていた2人が相次ぎ自ら命を断った。

城南都市開発公社のユ・ハンギ元開発事業本部長は、火天大有(ファチョンデユ)資産管理に有利な収益配分構造の設計に関与し、検察の捜査を受けていたところ、自ら命を断った。城南都市開発公社のキム・ムンギ元開発事業第1処長は、大庄洞の民間事業者を選定する評価に審査委員として参加し、火天大有に点数を集中的に与えたという疑いが持たれていたところ、自ら命を断った。

昨年1月には李在明氏の弁護士費代納疑惑の情報提供者イ氏がモーテルで遺体で発見された。イ氏は昨年11月、水原地検で参考人として取り調べを受けていた。ただ、警察は解剖検査の結果、イ氏の死因を病死にして事件を終結した。

https://japanese.joins.com/JArticle/301852?servcode=400§code=430

本文を読む

s-c304bbad1:ななしさん
岸田首相「韓日首脳会談、両国の関係強化の機会に…G7会議に尹大統領招待で調整」

岸田文雄首相は9日、「韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が16~17日に日本を訪問し、首脳会談と晩餐会を行う」とし、「両国の関係強化に向けて取り組む機会としたい」と明らかにした。

岸田首相はこの日夕方、東京総理官邸で記者団にこのように明らかにした後「韓国政府が旧朝鮮半島労働者問題に関して措置を発表したことを評価する」と話した。

共同通信は外交筋を引用して「日本政府が5月、広島主要7カ国(G7)首脳会議に合わせ開催する拡大会合に、韓国の尹大統領を招待する方向で調整に入った」と報じた。

共同は「尹大統領の日本滞在中、岸田首相が尹大統領と会談し、徴用工訴訟問題の解決策を韓国が着実に履行するかを見守った後、最終判断する」と伝えた。

日本は、今年G7の議長国として5月19~21日のG7首脳会議で開催する拡大会合に尹大統領を招待する方向で検討している。

中央日報/中央日報日本語版2023.03.10 07:09
https://japanese.joins.com/JArticle/301854


本文を読む

1:ななしさん 2023/03/08(水) 23:50:38.26
世界で最も魅力的なのはどこの国の人? 水着ブランドがTOP50発表、日中韓は…―台湾メディア
Record China 2023年3月7日(火) 22時0分

台湾メディアの中天新聞網は7日、「世界で最も魅力的なのはどこの国の人か」に関する調査結果を伝えた。

同調査は英国に本社を置く水着ブランドPour Moi(ポアモア)が行ったもので、英語圏のユーザーを対象とするソーシャルニュースサイト・Reddit上で、各国に関する「魅力的」「セクシー」「美しい」「かわいい」「ハンサム」「カッコいい」「ゴージャス」といった投稿やコメント、賛成票を集計してスコア化。トップ50の国を発表している。

その結果、最も魅力的とされたのがインド。Pour Moiは「世界的に有名なボリウッド映画に関連している可能性がある」と分析している。2位は同じく「ハリウッド映画の影響」で米国。3位は「ミニマルなスタイルとファッションセンス」を持つスウェーデンとなった。

4位以下は日本、
カナダ、ブラジル、フランス、イタリア、ウクライナ、デンマークが続いた。Pour Moiは日本についてファッションセンス、特に「シャープなストリートスタイル」が評価されている可能性があると分析している。

このほか、英国が12位、ドイツが13位、スペインが14位、中国が16位、オーストラリアが23位、フィリピンが33位、タイが34位、ベトナムが36位、インドネシアが49位などとなっている。なお、韓国はトップ50に入っていない。

Pour Moiは性別でもランキングを出しており、女性のトップ10はインド、日本、スウェーデン、ポーランド、イタリア、ブラジル、ウクライナ、フランス、イスラエル、米国。男性のトップ10は英国、インド、イタリア、米国、スウェーデン、日本、フランス、アイルランド、ベルギー、ブラジルとなっている。

https://www.recordchina.co.jp/b910334-s25-c30-d0052.html


本文を読む

s-c304bbad1:ななしさん 2023/03/09(木) 08:36:59.57
【ソウル=中川孝之】韓国の 尹錫悦ユンソンニョル 政権は、2019年に前政権が一方的に破棄を決定した日韓の防衛機密を共有する軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について、正常化を表明する方針を固めた。韓国政府関係者が明らかにした。北朝鮮が核・ミサイル開発を進展させる中、日韓の安全保障分野での連携強化を図る。

GSOMIAは、相手国から提供された防衛機密の保護を義務付ける枠組みで、日韓間では16年11月に締結された。しかし、 文在寅ムンジェイン 前政権が日本政府による対韓輸出管理の厳格化措置に反発し、19年8月に一方的に破棄を決定して協定終了を日本に通告した。その後、米国の反対で破棄の手続きは凍結され、GSOMIAに基づく情報交換は行われているが、韓国側がいつでも破棄できる不正常な状態になっている。

尹政権は今後、19年当時に協定の終了などを日本に通告した文書を取り下げ、一連の措置を撤回すると日本に伝える予定という。

日韓両政府は、韓国側が元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題の解決策を発表した今月6日、両国間で対韓輸出管理の厳格化措置の解除に向けた協議を始めると発表した。GSOMIA破棄の理由とした厳格化措置の解除が見込まれたことで、正常化を決断した。

来週にも東京で行われる日韓首脳会談で、両首脳はGSOMIAの重要性を確認する見通しだ。最終的に正常化を発表する時期は、輸出管理の厳格化措置解除の進展をみて決定するという。

読売新聞 2023/03/09 06:30
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230308-OYT1T50400/

※関連スレ
【聯合ニュース】GSOMIA正常化推進へ 日本の輸出規制解除と連携=韓国 ★3 [3/7] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1678196354/

本文を読む

bandicam 2022-05-22 16-12-50-6781:ななしさん 2023/03/08(水) 11:33:55.53
3/8(水) 11:22 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は8日の党最高委員会議で、政府が発表した徴用被害者への賠償問題の解決策に対し「事実上の対日降伏文書」と重ねて批判した。

韓国政府は6日、徴用賠償問題を巡り、2018年の大法院(最高裁)判決で勝訴が確定した原告への日本の被告企業の賠償を韓国政府傘下の財団が肩代わりすることを正式に発表した。

李氏は「尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の屈辱的な強制動員賠償案に対する国民の怒りが大きい」と指摘。「賠償案は日本にとっては最大の勝利であり、韓国にとっては最悪の屈辱、恥だ」とし、「(尹政権は)親日売国政権と言われても返す言葉がない」と強調した。

また、「亡国的な強制動員賠償案の見返りに日本が韓日首脳会談とG7サミット(主要7カ国首脳会議)への招待を検討しているという。日本行きのチケットのため被害者をいけにえにし、国民の自尊心に背いた」と非難した。

そのうえで、「共に民主党は尹政権の反歴史的、反人倫的、反人権的な野合と屈従にあらゆる手段で立ち向かう」とし、「国会での屈辱的強制動員賠償案の糾弾決議案推進も積極的に検討する」と表明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/324531c2b66ee2422b228e4983b0e32fc47ec1dd

本文を読む

このページのトップヘ