韓国時事ニュース

0bf6bcf21:話題のニュース 2018/10/15(月) 18:52:54.82
【ソウル聯合ニュース】

韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は14日、ソウル市内のホテルで開かれた韓日・日韓親善協会の祝辞で、「韓日関係の発展は両国政府の努力だけでは難しい」として、「民間レベルでより多くの交流や協力が行われなければならない」と述べた。

康氏は文在寅(ムン・ジェイン)大統領の欧州歴訪に同行しているため、祝辞は趙顕(チョ・ヒョン)第1次官が代読した。

康氏は「両国関係の未来志向の発展のため、何よりも両国の未来を担う若者が相手の文化や国民に対する理解を深めることが重要だ」と強調。「相手の言語を駆使する若者がより増えなければならず、観光、文化交流で若者の参加がさらに拡大されなければならない」と呼びかけた。

また、「有能な韓国の若者が日本企業に就職すれば、日本企業が直面している人材難を解消する『ウインウイン』になれる」と述べた。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2018/10/15/0400000000AJP20181015004000882.HTML

本文を読む

damu1-11:話題のニュース 2018/10/15(月) 10:01:42.80
■「1900万ドル節減」内部文書入手 
■補助ダムの高さは平均6.5メートル低く施工
ハンギョレ新聞 2018-10-15 09:53

7月に崩壊したラオスダムの施工会社であるSK建設が、ダムの形式などの設計変更を通じて過度な利益を得ようとした内部文書が14日、確認された。実際、今回崩壊したダムを含め、SK建設が担当した補助ダムの高さは、文書に含まれた基本設計図面より平均6.5メートルずつ低くなった。

政府資金も投入された「公的開発援助」(ODA)事業だが、当時国会の予算審議を経ずに支援され、政府がSK建設に無理やり収益を与えた形になったという指摘が出ている。

■「築造材料の変更などで工事費節削減を」

ハンギョレがこの日、キム・ギョンヒョプ共に民主党議員を通じて確保したSK建設の「ラオスダムプロジェクト実行計画」(2012年11月作成)によると、基本設計変更の権限がSK建設にある点を活用し、「管理費および利潤」を工事費の15%(1億200万ドル)まで確保するという内容が書かれていた。

そもそも同年8月、SK建設はラオスダム開発を担当する合弁会社の「PNPC」と「管理費および利潤」」を工事費の12.2%(8300万ドル)まで保障されることで合意した。しかし、SK建設はさらに利益を残すための「細部計画」の樹立に乗り出した。

キム議員が確保した文書には、ダムの形式と築造材料の変更、斜面の傾斜調整などで工事費1900万ドルを節減し▽2013年4月に予定される着工を遅らせることで、他の出資者の金融費用負担を圧迫し「早期完工インセンティブボーナス交渉」で有利な位置を占める内容が含まれていた。

■補助ダムの平均高さ、6.5メートル低く

利益拡大のための細部計画樹立によりダムの高さが低くなるなど、設計変更が行われた点が最も目立つ。今回のSK建設の文書に出てくる基本設計図面上、補助ダム5つの高さは10~25メートルとなっている。しかし、SK建設が実際に施工したとキム議員室に追加提出した図面では、補助ダムの高さが3.5~18.6メートルだった。基本設計図面より補助ダムの高さが平均6.5メートル低くなっていた。

問題はこの事業が単なる利益だけを追求する民間事業ではなく、政府の「公的開発援助資金」が投入されたことだ。
2011年、ラオス政府はダム建設のため韓国政府に借款支援を要請し、これをもとにSK建設、韓国西部発電、タイ発電会社ラチャブリ電力(RATCH)、ラオス国営会社LHSEなどが合弁会社「PNPC」を設立した。

同事業は公的開発援助の形で推進されたが、市民団体が環境破壊問題を提起し、韓国輸出入銀行の資金が支援されなかった。そのなかで2015年5月、突然企画財政部(財政部)がラオスダム事業を含む4件の借款支援方針を決定し、同年10月にラオスダム事業を追加し、同年12月にラオス政府に約687億ウォン(約69億円)が支給された。

公的開発援助事業は年末の国会予算審議と国際開発協力基本法によって、国際開発協力委員会の事業審議が必ず行われなければならないが、このような過程が無視されたまま金が渡された。一方、ラオスダム事業を除く他の3件の借款支援事業は、すべて国会予算審議などを経ている。

SK建設の高官はハンギョレとの電話インタビューで「基本設計というのはスケッチの水準だ。それを(変更された)実際の施工図面と比較するということ自体が矛盾している」とし。「当初から収益率を15%に決めたのは事実だが、多くの予想外の理由で収益率が悪化し、実際の収益率は5~10%の間」と説明した。

一方、キム議員は「ラオスダム事故は設計まで変更し、過度に利潤を得ようとするSK建設の欲と、手続きを無視し借款を執行した前政権が生んだ総体的な人災だ」と指摘した。

http://japan.hani.co.kr/arti/politics/31861.html

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/15(月) 07:54:35.54
チャンネルA(韓国語)

今日(14日)、日本では安倍総理が自衛隊を観閲しました。3選に成功した安倍総理は、戦争可能国に対する意志を露骨に表しました。キム・ボムソク特派員が現場を取材しました。

3e97f368-986d-4221-90d4-aae1a81779a2

<レポート>
陸海空の自衛隊が全て集まった席。最高指揮官である安倍総理がオープンカーに乗り、旭日旗を持った自衛隊を観閲します。

<安倍晋三(日本総理)>

「全ての自衛隊員が誇りを持てる環境を作る事が政治家の責任です」

準軍事組織である自衛隊を軍の組織として憲法に明示するという意志を重ねて表しました。水陸両用車からステルス戦闘機F-35Aまで、次世代の武器が登場して雰囲気は盛り上がりました。この日の行事に計29個部隊から4000人余りの隊員が参加して、最新の装備が動員されました。観客はこれら姿に拍手をしながら歓呼しました。

<オヤマ・タカシ(観客)>

「隊列に合わせて正確に起立するなど、多くの訓練をしたようで良かったです」

安倍総理は北韓(北朝鮮)の核開発を防ぐため、アメリカなどの同盟国と共同対応しているという事も強調しました。

<安倍晋三(日本総理)>

「アメリカ、イギリス、オーストラリアなど、複数の国とともに北朝鮮に対する国連安保理決議の完全な履行を要求しています」

一方、日本防衛省は今年の防衛費予算を我が国の金額で53兆4千億ウォン、歴代最高額で編成しました。埼玉からチャンネルAニュース、キム・ボムソクでした。

http://www.ichannela.com/news/main/news_detailPage.do?publishId=000000116551

本文を読む

be9a8797-s1:話題のニュース 2018/10/14(日) 21:19:14.14
韓国軍はイージス艦に搭載する弾道ミサイル防衛用のSM-3迎撃ミサイルの取得を事実上、決めました。SM-3迎撃ミサイルの取得は前政権の朴槿恵政権下でも検討された上で見送られた経緯がありますが、現在の文在寅政権になってからは導入に積極的な方向を示し続けていました。

政治的に韓国政府は「SM-3を導入してもアメリカの弾道ミサイル防衛網には組み込まれない」と言い張るかもしれませんが、実質的にそのような運用は為されないでしょう。戦時には確実に米韓は連携して行動します。朝鮮半島有事の際に韓国海軍のイージス艦がアメリカ軍とのデータリンクを切って戦闘を続けるなど、考えられません。

そしてそれはつまり、韓国の文政権は昨年に中国と交わしたTHAAD配備問題についての合意を反故にするということを意味します。

中国が激しく反発して韓国との関係が険悪になっていた在韓米軍THAAD配備問題について、10月31日に中国と韓国は関係改善を発表し合意した3点を表明しました。

1. THAADの追加配備を検討しない事
2. アメリカ主導の弾道ミサイル防衛網に加わらない事
3. 日米韓の安全保障協力を軍事同盟に発展させない事 

韓国軍のSM-3導入は、中韓合意の2番目の「アメリカ主導の弾道ミサイル防衛網に加わらない事」を無視するものです。文政権は最初から中国との約束を守る気はなく、アメリカとの連携強化を進める積りだったと言えます。


https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20181013-00100379/
本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/14(日) 12:32:16.15
2018年10月14日12時22分 [中央日報/中央日報日本語版]

韓国政府が北朝鮮の改革・開放や経済開発などと関連し積極的な役割をしてほしいと13日に国際通貨基金(IMF)と世界銀行に要請した。

主要20カ国(G20)財務相・中央銀行総裁会議出席のためインドネシアのバリを訪問中の金東ヨン(キム・ドンヨン)経済副首相兼企画財政部長官がこの日IMFのラガルド総裁と会い、「北朝鮮が改革・開放を推進し国際社会に進入する過程でIMFが積極的な役割をしてほしい」という意向を表明したと企画財政部が明らかにした。

金副首相は、今年3回南北首脳会談が開かれ韓半島(朝鮮半島)の軍事的緊張が緩和し米朝首脳会談が成功するなど、米朝関係に画期的な進展があったと評価し、IMFの積極的な役割を要請した。

韓国政府当局者と国際機関関係者らによると、北朝鮮が経済開発と関連して国際社会の支援を受けようとするならばIMFへの加入が前提にならなければならない。現実的な条件を考慮するとこうした手続きは北朝鮮の非核化約束履行と米国をはじめとする主要加盟国の同意が必要というのが関係当局の見方だ。金副首相はこの日世界銀行のキム総裁との面談でも北朝鮮開発と関連した要請の意向を伝えた。

金副首相は「北朝鮮制裁など北朝鮮関連状況の進展を見ながら国際社会の同意を前提に適切な時期になれば北朝鮮開発支援に向け世界銀行が積極的な役割をしてほしい」と明らかにした。

韓国政府はこの日2つの国際機関に基金への出資を決めた。まず金副首相とラガルド総裁は昨年末に終了した韓国IMF技術協力基金(KSA)を延長する協約に署名した。この基金は韓国がIMF加盟国への技術支援事業のために出資した信託基金だ。韓国政府は今年から2022年までの5年間に2000万ドルを基金に追加で納入し、低所得国の能力強化に寄与してIMFとの関係も強固にする計画だ。

金副首相は続けてキム総裁と韓国世界銀行協力基金(KWPF)延長に向けた了解覚書を締結した。これにより2019年から2022年まで韓国政府が世界銀行に合計1億4000万ドルを出資することにした。韓国は開発途上国の開発事業を支援し韓国の開発経験を共有するために2013~2015年、2016~2018年に9000万ドル規模で2 度出資している。

キム総裁は最近世界銀行が発表した人的資本指数で韓国が世界2位となったことと関連し、「人的資本投資は韓国の成功的な経済発展の重要な要因だった」と評価した。

https://japanese.joins.com/article/035/246035.html?servcode=500&sectcode=500

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/14(日) 08:25:45.56
韓国外務省は13日、ネパールにあるヒマラヤ山系で7000メートル級の山の登頂に挑んでいた韓国人5人の登山隊が強風に遭い、ベースキャンプから転落死したと発表した。在ネパール韓国大使館の情報としている。

聯合ニュースによると、5人には、世界に14座ある8000メートル峰の無酸素登頂に成功したことで知られるキム・チャンホ氏も含まれる。登山隊に加わっていた現地のシェルパ4人も死亡が確認された。雪崩が起きたとの情報もある。ベースキャンプは海抜3500メートル付近に設置していた。(共同)

ソース:サンスポ
https://www.sanspo.com/geino/news/20181013/acc18101319480003-n1.html

本文を読む

s-reizei20150827-thumb-720xauto1:話題のニュース 2018/10/13(土) 22:03:51.29
対北めぐり米韓に亀裂 制裁解除示唆、南北軍事合意に米不満 現地メディアからも失望の声
2018年10月13日 9時0分

 韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相が10日、北朝鮮に対する制裁解除を検討していると述べた。これに対し、「最大限の圧力」を対北戦略の中心に掲げるアメリカが激怒している。米メディアの一部は、既に「アメリカは韓国というパートナーを失った」「圧力路線は失敗しつつある」などと、韓国の“裏切り”に強い失望感を示している。


◆「勝手にやらせはしない」とトランプ大統領が激怒

 康外相は10日の国会で独自制裁措置の解除について問われ、「関係官庁で検討中だ」と述べた。あくまで韓国が独自に行っている制裁についてのことで、同外相は国連制裁には触れていない。しかし、アメリカでは文在寅(ムン・ジェイン)政権がアメリカ主導の国連制裁の枠組みを抜け、独自に制裁解除に踏み切る意思の表れだと受け止められている。米ニュースサイト『Vox』も、「韓国の対北制裁の多くは国連が行っているものと重なっているため、それを見直すということは、単なるポーズ以上のことを意味する」という表現で、事実上アメリカと国連に反旗を翻す発言だとしている。

 トランプ大統領もすぐに反応。「我々の許可なくやらせはしない。彼らは我々の許可なしでは何もしない」と語った。ワシントンの政府関係者の間からは、北が非核化するまで「最大限の圧力」を決して緩めはしないという大合唱が起きているという。
トランプ大統領は、北朝鮮の金正恩委員長と会談し、個人として良好な関係を築いた後も、制裁解除は非核化とセットだという姿勢を崩していない。今回も「私も解除したいのはやまやまだ。しかし、そうするには何か得るものがなければならない」と述べている(英紙ガーディアン)。

 こうした米側の強い怒りの反応を見て、韓国側も少しトーンダウンしたようだ。康外相は、「制裁解除の問題は、南北関係全体の状況を見ながら検討されるべきだ」と、後にフォロー気味の発言をしている(Vox)。各主要紙の社説など、韓国メディア内にも拙速な制裁解除の動きを批判する論調が出ている。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/15440402/

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/12(金) 20:51:06.12
モスバーガー、韓国モスのトレー表記巡り謝罪 「日本産は不使用」と表記、風評被害を助長すると物議 
キャリコネニュース

「モスバーガー」を展開するモスバーガーフードサービスは10月12日、韓国のモスバーガー店舗で使用していたトレーマットに誤解を招く表現があったと謝罪した。

同社の合弁会社であるモスバーガーコリアが運営する韓国のモスバーガー店舗で、朝鮮語で「安心してお召し上がりください。モスバーガーコリアは日本産の食材を使用しておりません」と記載されたトレーマットを使用していた。

■「誤った情報の流布を払拭するための緊急の表記だった」

モスバーガーフードサービスによると、今年2月以降、同社の合弁会社であるモスバーガーコリアが運営する韓国のモスバーガー店舗で「輸入規制がかかっているはずの日本食材を使用している」といった誤った情報が韓国内で流れ、SNSを中心に批判が相次いだという。

この沈静化のため、4~9月中旬まで韓国13店舗(8月末時点)で、事実誤認を伝えるトレーマットを使用していた。現在は誤った情報も沈静化し、通常のトレーマットを使用しているというが、日本では10月上旬、ネットユーザーが「今年の夏、韓国で見た風景」としてトレーマットの表記を紹介。ネットで、
「不安に思うなら、産地を表示すればいいだけ。こんな書き方はないだろう」

「モスバーガーは日本産食材が危険だと考えているってこと?」

「風評被害を助長してどうする」
などの批判が噴出していた。

モスフードサービスは「『安心してお召し上がりください。モスバーガーコリアは日本産の食材を使用しておりません』という表現が、日本国内の皆様よりご批判を頂いていることを真摯に受け止めております」と文書で謝罪した上で、「誤った情報の流布を払拭するための緊急の表記だったとはいえ、誤解を招く表現だったと反省しております。今後、このようなことが無いよう、チェーン本部として指導を徹底してまいります」

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/12(金) 21:13:20.10
韓国船に“抗日英雄の旗”
fnn

韓国南部の済州(チェジュ)島沖で行われた国際観艦式で、韓国の船が掲げていた“英雄を称える旗”をめぐり、議論が起きている。

国際観艦式では、主催する韓国が招待国に対し「自国と韓国の国旗だけを掲揚する」ことを要請。自衛隊旗である旭日旗は韓国では“戦犯旗”とされており、この自粛を求めてきた形だが、これに対し日本は「国連海洋法条約などで義務づけられている」として要請には応じず、参加を見送っていた。

ところが、11日の観艦式の海上パレードでは、オーストラリアやカナダ、シンガポール、タイなどが自国の軍艦旗を掲揚。参加10か国のうち8か国が国旗以外の旗を掲げていたのだ(FNN調べ)。

さらに、韓国の文在寅大統領が乗る船にも国旗ではない旗が。

黄色地に漢字で「帥(スイ)」と書かれたこの旗が、朝鮮水軍の大将であり「抗日の英雄」である李舜臣(イ・スンシン)を称える旗ということで、議論を呼んでいるのだ。

bandicam 2018-10-12 02-03-42-968

1592年、豊臣秀吉の指示で加藤清正らが朝鮮半島に攻め入った、いわゆる文禄・慶長の役の戦いで朝鮮水軍の大将を務めた李舜臣。ソウルの中心部にあり、観光スポットにもなっている光化門広場にも巨大な像が建ち、市民らも「我々の英雄です。数少ない船で多くの日本軍を撃退した」「この国とこの民族を守った、我が民族の心強い柱」と語るなど、広く親しまれている。

韓国では「抗日の英雄」とされ、2013年のサッカー東アジア杯・日韓戦では、伊藤博文を暗殺した安重根とともにその肖像画が掲げられたこともあり、11日には文大統領が「“海洋強国”は韓国の未来です。韓国海軍は李舜臣将軍の精神を受け継いだ最強の海軍です」と演説する場面も見られた。

https://www.fnn.jp/posts/00374260HDK
本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/12(金) 12:04:34.85
【ソウル聯合ニュース】

外国で使用されている教科書での韓国に関する誤った記述が4年間で1507件に上ることが、12日分かった。

与党「共に民主党」の金海永(キム・ヘヨン)議員が韓国学中央研究院から提出を受けた資料によると、研究院が「韓国を正しく伝える事業」として2014年から17年までに外国の教科書1707冊を点検したところ、1507件の内容の誤りや欠落を発見し、772件の内容を修正した。

例えば台湾、トルコ、イスラエル、ウルグアイ、米国などの教科書は「東海」を「日本海」とのみ表記していた。

クロアチアの教科書は韓国では中国語を使用すると記載し、スペインの教科書は韓国が栄養不足に苦しむ反面、北朝鮮の栄養摂取状態は良好だと紹介した。

また、スペインの教科書は韓国の1人当たりの国民所得が3000ドル(約33万円)~1万ドルだと記述した。韓国の昨年の1人当たり国民総所得(GNI)は2万8380ドルだった。

金議員は「韓国に対する外国人の視線が歪曲(わいきょく)されないよう、政府レベルでさらに努力を傾けなければならない」と指摘した。

2018/10/12 10:32
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2018/10/12/0900000000AJP20181012000800882.HTML

本文を読む

201810121008778100_5bbff8c61ba8d1:話題のニュース 2018/10/12(金) 12:59:29.43
「人種差別」ココリン - ママエフ、暴行当時韓国名挙げて被害者嘲笑
OSEN 2018-10-12 10:29

「社会に存在するすべての規範に違反する重大な犯罪行為」

アレッサンドロ・ココリン(ゼニト・サンクトペテルブルク)とパベル・ママエフ(FCクバン・クラスノダール)は8日、ロシアのモスクワのカフェで食事していたロシアの産業通商貿易発展部の局長であるデニス・朴を暴行した。


デニス・朴弁護士は、ロシア国営放送を通じて「デニス・朴の人種を嘲笑した」とし人種差別犯罪だと主張した。彼はココリンとママエフを一般暴行ではなく、処罰がより高い人種憎悪による暴力で処罰する必要があると指摘した。

被害者であるデニス・朴は一方的な暴力に起因する後遺症に苦しんでいることが分かった。 ココリンとママエフは暴行当時、デニス朴に「お前まだ生きているなんて運がいい」と人種差別脅迫を加えた。

2018国際サッカー連盟(FIFA)ロシアのワールドカップをきっかけに人種差別防止に取り組んでいるロシアもココリンとママエフの衝撃的な犯罪で大騒ぎになった。 (中略)

ロシアの「BBC」は「裁判の過程で明らかになったことによると、ココリンとママエフはデニス・朴を殴打しながら韓国人の名前を挙げて彼を嘲笑した」と伝えた。

デニス・朴の知人が直接裁判に参加して前後の事情について明らかにし、「ココリンとママエフは事件当時『韓国のコミカルな歌手』の名前を言及してデニス・朴を殴打し苦しめた」と証言した。

一方、ココリンとママエフは裁判で家族を保証人に立てて保釈を要求した。 しかしロシアの裁判所と検察は彼らの要求を拒絶し、拘束して調査に乗り出す方針だ。

ロシアの検察は、ココリンとママエフを起訴し、「社会に存在するすべての規範に違反する重大な犯罪行為」と強調した。


本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/11(木) 16:47:21.66
【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は11日、南部・済州島で開かれている国際観艦式で演説し、「平和と繁栄という目的地に到達するために必要なのが強い国防力で、その中でも海軍力は開放・通商国家の国力を象徴する」と強調しながら「海洋強国が韓国の未来であり、海軍が朝鮮半島の平和を越え、北東アジアや世界の平和に寄与できるようさらに強くしていく」との姿勢を示した。

AJP20181011002100882_02_i

揚陸艦「日出峰」の艦上で演説した文大統領はまた、「(済州島にある)海軍基地を戦争の拠点ではなく、平和の拠点にする」として、「観艦式は世界の海軍の友情を深める祝祭を超え、人類の平和と繁栄の基盤になる」と強調した。

朝鮮半島情勢については、「朝鮮半島は休戦状態であり、南北は軍事的な対決を終えることを宣言し、完全な非核化や恒久的な平和のための旅を始めた」として、「平和への道は決して平たんではないが、韓国はその道を最後まで進む」と力説した。

一方、同島への海軍基地建設を巡り、長期間にわたって対立してきた地元の江汀村の住民に対し、「住民の苦痛や傷を癒やすことにも最善を尽くす」と呼びかけた。

07年に建設計画が策定された同基地については、地元住民や市民団体らが建設に強く反発。政府は「済州民軍複合型観光美港」として開発する方針を発表し、10年に工事に着手した。住民らの反対集会などが続いたが、16年に完成した。クルーズターミナルなどもあり、規模は計約49万平方メートルに上る。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/11/2018101102455.html

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/11(木) 23:48:20.54
NHK

韓国は、11日行った国際観艦式で、ムン・ジェイン(文在寅)大統領が演説をした駆逐艦に豊臣秀吉の朝鮮侵略と戦った将軍を象徴する旗を掲げました。今回の観艦式には、海上自衛隊も艦船を派遣する予定でしたが、韓国が「旭日旗」と呼ばれる旗を掲げるのは認められないと伝えてきたため、派遣を見送った経緯があります。

bandicam 2018-10-12 02-03-42-968

国際観艦式は11日、韓国南部のチェジュ(済州)島の沖合で行われ、韓国軍の艦船をはじめ、アメリカ軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」など、11か国の合わせて39隻が参加しました。

ムン・ジェイン大統領は、韓国軍の駆逐艦の甲板で、豊臣秀吉の朝鮮侵略の際に水軍を率いて戦ったイ・スンシン将軍に言及した演説をしましたが、駆逐艦には当時、イ・スンシン(李舜臣)将軍が使ったものと同じデザインだという旗が掲げられました。

この旗について韓国大統領府は「未来の海洋強国への意志を表明したもの」と説明しています。

ただ、今回の観艦式をめぐっては、海上自衛隊も艦船を派遣しようとしたところ、韓国が各国に対し「それぞれの国旗と韓国の国旗以外の掲揚は認められない」と通達し、韓国内で「戦前の軍国主義の象徴だ」という反発がある自衛艦の旗「旭日旗」を掲げるのを認めなかったため、自衛隊が艦船派遣を見送った経緯があります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667871000.html
本文を読む

index1:話題のニュース 2018/10/11(木) 23:19:34.34
旭日旗問題の中で観艦式 韓国大統領、海自不参加触れず
ソウル=牧野愛博 2018年10月11日17時59分 朝日新聞

韓国は11日、南部の済州島(チェジュド)で文在寅(ムンジェイン)大統領らが出席し、国際観艦式を開いた。自衛艦旗(旭日〈きょくじつ〉旗)の掲揚自粛を求められた海上自衛隊の護衛艦は参加を見送った。日韓は防衛交流を続ける方針だが、影響は避けられない見通しだ。

文氏は観艦式で、「海は我々の生命線だ。海洋強国は韓国の未来。海軍をさらに強化する」と語った。海自の不参加については触れなかった。

韓国はシーレーン防衛を念頭に、周辺海域へ進出できる大洋艦隊の編成を急いできた。海上自衛隊がイージス艦や大型輸送艦を導入する度に、同じ装備を整えてきた。韓国の元国会議員は「自衛隊が持っているといえば、国会で予算が通りやすかった」と語る。防衛交流によっても海自の戦術や技術を学んできた。

日韓関係筋によれば、韓国海軍は過去、自衛隊の機雷掃海訓練を視察したほか、P3C哨戒機による自衛隊の対潜水艦戦術にも強い関心を示したという。韓国海軍が9月に進水式を行った3千トン級の新型潜水艦を建造する際も、自衛隊に対し、非公式に建造技術や運用に関する情報提供を求めたという。

韓国軍は北朝鮮軍の潜水艦を探知する能力が弱いとされ、海上テロやゲリラ攻撃などへの懸念も根強い。韓国政府内には、2016年11月に締結した日韓の「軍事情報包括保護協定」(GSOMIA〈ジーソミア〉)に基づき、日韓の新たな防衛協力に期待が高まっていた。

ただ、旭日旗掲揚の自粛要請で、海自艦の韓国寄港が実現する見通しが立たなくなった。日韓関係筋の一人は「当面は形式的な交流が続くだろう」と語った。(ソウル=牧野愛博)

本文を読む

1:話題のニュース 2018/10/11(木) 23:08:51.82
中央日報 (韓国語)

ただし、日本が旭日旗論議で葛藤を醸し最後に観艦式に艦艇を送らなかった。中国も自国の事情を理由に艦艇派遣を取り消した。

また、イベント当日、マレーシアが不参加を通知したうえ、フィリピン艦艇は入港が遅れ12日の観艦式のみ参加することに変更された。
これにより、当初14カ国19隻の外国艦艇が査閲することにしたが、10カ国15隻のみ参加した。
本文を読む

このページのトップヘ