韓国時事ニュース

s-c304bbad1:ななしさん 2023/03/02(木) 14:58:01.52
「未来」を選んだ尹大統領…元徴用工交渉・日韓首脳会談など「日本に圧力」=韓国報道

韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は、自身初の3・1節の記念の辞において、その重点を「謝罪の要求」ではなく「未来」に置たことで「日韓首脳会談の早期開催」に関心が集まっている。

これは、両国が元徴用工賠償問題の解決法を見出すためスピード感をもって進めていることから「ことしの前半に、日韓首脳会談を開催するのでは」という見方が出ているためである。

韓国の政界や外交界では、尹大統領の3・1節の記念の辞について「(日韓)外交当局間の元徴用工交渉が最終段階に入った雰囲気を反映したものだ」という分析に重きが置かれている。

韓国与党圏の関係者は「(尹大統領の記念の辞は)韓日関係改善に対する尹大統領の強い意志が反映されたものだ」とし「元徴用工などを直接言及しなかったことで日本を刺激せず、暗黙的に日本側の『決断』を求めたものとみられる」と語った。


本文を読む

1:ななしさん 2023/03/02(木) 13:53:58.10
韓国でも食堂に行けばアイスクリームセルフコーナーを置いているところが多いです。

台湾のある食堂で韓国人客が共用に使うスプーンでアイスクリームを食べる姿が公開されて論議となっています。


台湾・台中にあるレストランです。

一人の男性がアイスクリームコーナーに立って、共用のスプーンでアイスクリームを食べています。

まずコーンにアイスクリームを盛り付けて一口食べた後、再びアイスクリームをすくいあげてすぐスプーンを口に持っていきます。

この様子は食堂の内部に設置されたCCTVにそのままとられました。

映像を公開したレストランの主人は、この男性が25人の韓国人団体客の一人であり、彼らがテーブルも床も台無しにしたと主張しました。

また、この男性の呆れた行動のため、セルフコーナーにあった6つの容器のアイスクリームをすべて廃棄し、他のお客様に謝罪しなければならなかったと言いました。

韓国人団体の客は、カメラの角度に問題があると主張し、誤りを認めなかったという部分も一緒に話して怒りました。

https://news.nate.com/view/20230302n04412?mid=n1006


本文を読む

s-c304bbad1:ななしさん
3/2(木) 10:01配信中央日報日本語版

韓国の各日刊紙が尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の初めての三一節(独立運動記念日)記念演説で韓日の未来協力を強調したことについて、日本も前向きに応じるべきだと強調した。


中央日報は2日、「『協力パートナー』尹大統領の提案に日本の肯定的な回答を期待する」と題する社説で
「尹大統領が104周年三一節記念式典で過去よりも現在と未来に傍点をつけて韓日安保・
経済協力の必要性を力説した」とし「韓日両国は前向き・大乗的な姿勢で懸案に取り組み、ウィン・ウィンの好機をのがさないように願う」とした。

韓国日報も同日の「尹大統領、韓日未来協力を強調、日本『誠意』で呼応するべき」と題する社説で「未来に傍点をつけて一貫して韓日関係の復元を推進している尹政府の誠意に日本が前向きに呼応する時が熟した」とし「(日本は)今までの無対応基調をやめて韓国国民の多数が容認できる誠意ある代案が出てくるよう期待する」とした。

韓国経済新聞も同日の「歴史問題への言及なく協力強調した尹大統領…日本も前向きな決断を」と題する社説で「被害国がこの程度の誠意を示したのに加害国が少しの政治的負担も持たないというのは道理に外れる」とし「岸田首相の政治力発揮を待ちたい」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/26add10e75f510963c01ddf5ba1efefc5f4854ef

本文を読む

1:ななしさん 2023/03/02(木) 11:43:40.76
中央日報 3/2(木) 7:30配信

日帝に抵抗して大韓独立を叫んだ日を記念する三一節に世宗(セジョン)市内のマンションで韓国国旗の太極旗に代わり日章旗が掲げられ市民の公憤を買った。日章旗を掲揚した部屋の住人は抗議が激しくなると結局日章旗を降ろした。

defrgthy

世宗市民が集まるネットコミュニティと該当マンションの管理事務所などによると、1日午前に世宗市
ハンソル洞のあるマンションのベランダに日章旗が掲げられ住民らの抗議の電話が鳴り響いた。

管理事務所は日章旗掲揚撤回を要請するために該当の部屋を訪問したが留守だった。その後住人と会い日章旗を降ろすよう求めたが拒否された。

騒ぎが広まりこの部屋に世宗市関係者とマンション住民数十人が集まるなど抗議が続き部屋の住人は午後4時ごろ自発的に日章旗を降ろした。

この部屋の住人は日章旗を掲げた理由について、「私は日本人だが、韓国がとても嫌いだ」と明らかにしたと聯合ニュースは伝えた。


世宗市関係者は「住民カードには韓国人と記されているのになぜ日本人と言ったのかどんな意図で日章旗を掲げたのかわからない」と話した。

ネットコミュニティにはマンションに掲げられた日章旗の写真とこれを批判する書き込みが相次いで上がっている。あるネットユーザーは「けさマンションのベランダに太極旗を掲げようとしたら、隣りに日章旗が掲揚されているのを見てびっくりした。三一節に日章旗を掲げるとは本当にあきれる」とした。また別のネットユーザーは「三一独立運動をされた方々への礼儀ではない。どうしてこんなことができるのか」と憤怒した。


他にも「朝鮮人」「私は日本人でユン・ソクヨル大統領の発言に支持を送るために日章旗を付けた」などと発言
https://news-nate-com.translate.goog/view/20230301n14761?mid=n1006&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja


本文を読む

s-c304bbad【コラム】「ノージャパン」という名の亡霊
3/1(水) 9:24配信 中央日報日本語版

先月16日、東京代官山のバレエスタジオ「チャコット」。授業が終わった後、日本人女性が近づいてきて「韓国からいらっしゃったなんて嬉しいです」と俳優パク・ソジュンの写真を見せてくれた。バレエの先生も「最近また、韓国の方々がかなりいらっしゃって嬉しい」と話した。実際、東京ではどこへ行っても韓国語が聞こえてきた。前政権が起こした「ノージャパン」の波に用日(日本を利用すること)を主張し、「親日土着倭寇の〇〇を引き裂いてやれ」という悪質な書き込み・悪質なメールの洗礼を受けてから3年足らずで、隔世の感だ。

数字も「ノージャパン」の終焉を示している。昨年出国した658万145人のうち109万260人が日本に向かった。日本政府観光局(JNTO)の関係者は、「昨年12月の1カ月だけで45万6100人の韓国人が日本を訪問した」と話した。訪日韓国人は静かだが確実に増えている。パンデミックの末に旅行需要が爆発したし、円安効果のおかげだと?しかし、「ノージャパン」当時のことを考えてみてほしい。

反日感情で国民を操った政治勢力は休火山に過ぎない。特定の政治勢力を批判したくはない。私たちはこれまで理解よりも断罪にエネルギーを注いできた。お互いの判断基準だけが正しいとし、2つも持っている耳は塞ぎ、1つしかない口ばかり開いてきた。今重要なのは「ノージャパン」の引き潮が残した残骸を点検することだ。「ノージャパン」の満ち潮に見舞われた人はどれだけ多いのか。日本旅行に行ったとか、日本のビールを飲んだとか、日本車を運転したとかで叱られた人たちのことだ。

本文を読む

s-c304bbad1:ななしさん 2023/03/01(水) 17:30:23.37
松野博一官房長官は1日の記者会見で、韓国の尹錫悦大統領が日本を協力のパートナーと位置付けた「三・一独立運動」記念式典の演説に触れ「日本にとって、韓国は国際社会のさまざまな課題で協力していくべき重要な隣国だ」と強調した。

今後の日韓関係の改善へ意欲を改めて表明。「健全な形に戻し、さらに発展させるため引き続き緊密に意思疎通していく」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aac579f0bde24a94f92678e726748a1597179a42



本文を読む

1:ななしさん
3/1(水) 16:13配信 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の独立運動記念日「三・一節」を迎えた1日、ソウルの日本大使館付近で旧日本軍の慰安婦問題の解決を求める定例の「水曜集会」が開かれ、慰安婦被害者の李容洙(イ・ヨンス)さんが参加した。李さんは尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領に対し、慰安婦問題を解決するという約束を果たすよう促した。中略

 一方、この日、同じ場所で保守系団体による水曜集会に反対する集会が開かれ、参加者は日本の国旗を振りながら拡声器で「正義連解体」などと声を上げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4c7d06db94b4e4a8f8b7832522d29a654c33cb

本文を読む

4f8c87251:ななしさん
共に民主党のイ・ジェミョン代表は1日、「ユン・ソクヨル政権は3・1運動精神を忘却して、毀損している」と話した。

李代表は3・1節のこの日、フェイスブックに載せた文で「未来志向的な韓日関係を作ろうというのに反対する国民はないが、歴史的責任と合理的な法的賠償なしに(日本との)信頼構築は不可能だ」とし、このように明らかにした。

それと共に「過去を正しく立てれば正しく前進できる」と強調した。

このようなメッセージは、日本戦犯企業の損害賠償金を第三者が弁済する内容を骨子とした政府の強制徴用被害者賠償問題解決策に被害当事者が反発する状況などを指摘したものと見られる。

李代表は「強制徴用被害者を関係改善の障害物として扱い、韓国企業に責任を負わせ、国民の安全がかかった福島原発汚染水の放流に沈黙し、『独島の日』に行われる韓米日軍事訓練など、屈従・従属外交」と批判した。
以下略

https://news-nate-com.translate.goog/view/20230301n03945?mid=n1006&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

本文を読む

bandicam 2022-05-22 16-12-50-678「北朝鮮船員を強制送還」韓国検察、文政権時の閣僚ら4人を在宅起訴
2/28(火) 18:40配信 朝日新聞デジタル

 韓国検察は28日、北朝鮮の船員2人を亡命の意思に反して強制送還した疑いが強まったとして、前外相の鄭義溶(チョンウィヨン)・元国家安保室長ら文在寅(ムンジェイン)前政権時代の高官4人を職権乱用の罪などで在宅起訴した。


 韓国検察の発表によると在宅起訴されたのは鄭氏のほか、盧英敏(ノヨンミン)元大統領秘書室長、徐薫(ソフン)元国家情報院長、金錬鉄(キムヨンチョル)元統一相。2019年11月に船で韓国側に越境してきた北朝鮮の船員2人が亡命の意思を示したにもかかわらず、違法に調査を打ち切り、強制送還によって韓国で裁判を受ける権利を行使できないようにしたとされている。

 船員2人は船内で同僚の16人を殺害して逃走中だったとされ、文政権は難民とは認められないと判断していた。昨年5月に北朝鮮に対して融和的だった文政権から圧力を強める尹錫悦(ユンソンニョル)政権に代わった後、検察は文政権が北朝鮮との関係悪化を懸念して、早期の強制送還を決めたとみて捜査を進めた。鄭氏らは起訴内容を否認し、「政権交代後の報復を目的とした政治的捜査だ」と批判している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5e37cd3b979f72797f60352d5a86aaa137efd0

本文を読む

4f8c87251:ななしさん 2023/02/28(火) 06:40:07.08 I
【ソウル聯合ニュース】韓国国会は27日の本会議で、日本政府に対し「佐渡島の金山」(新潟県)の世界文化遺産登録に向けた推薦書の撤回と「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録時の勧告履行を求める決議案を賛成多数で可決した。いずれも朝鮮半島出身者の強制労働があった。

日本政府は昨年、佐渡金山の世界文化遺産登録を目指して国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦書を提出したが不備を指摘され、これを修正した正式版推薦書を今年1月に提出した。

決議案は、日本政府による推薦書の再提出に深刻な懸念を表明し、推薦の撤回を求めている。日本政府に過去の歴史に対する心からの謝罪と責任ある姿勢を要求し、2015年に明治日本の産業革命遺産が世界遺産に登録される際のユネスコからの勧告と日本政府が約束した措置の履行も強く求めた。

日本は、長崎県の端島炭坑(軍艦島)などが含まれる産業革命遺産の世界遺産登録時に徴用被害者を記憶するための施設を設置することを約束したが、朝鮮半島出身者への差別はなかったなどとする主張を繰り返し、約束した措置を履行していない。

決議案はまた、韓国政府に対し日本政府と佐渡金山の世界遺産登録推薦への対応を促す内容も盛り込んだ。

2023.02.27 19:49
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230227003100882?section=news

本文を読む

野党代表の逮捕、韓国国会が不同意 ただ「造反」多く…求心力低下か
2/27(月) 19:45配信 朝日新聞デジタル

韓国国会で27日、最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表の逮捕同意案が採決され、賛成が過半数に達しなかったことから否決となった。

都市開発をめぐる背任などの容疑で検察が逮捕状を請求したが、不逮捕特権がある国会議員の李氏の逮捕には、国会の同意が必要だった。

ただ、議席の過半数を握る同党から相当数の「造反」が出た模様で、李氏の求心力の低下をうかがわせた。検察は、李氏を在宅起訴するとみられる。

bandicam 2023-02-28 00-00-11-853

https://news.yahoo.co.jp/articles/48839e767ea8c535bfdfbac550408640b0658c34

関連
【速報】韓国国会で「李在明の逮捕同意案」が否決! しかし「賛成139」「反対138」

「造反者」は40人に迫るとの分析もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae2f6a7e4c983e41bd44b869d5156ea5a4db511d

本文を読む

kasei1:ななしさん
中央日報日本語版 2023.02.27 12:04

月で、火星で、衣食住を解決するにはわれわれが知っておかなければならない、解決しなければならないことがひとつやふたつでない。宇宙放射線は時間と地域によりどのように変わるだろうか。人体と機器に与える影響はどうだろうか。月のほこりはどのようにでき、人の心臓と肺機能にどんな影響を及ぼすだろうか。家を作ってエネルギーを生産するのに必要な資源を調達するのも、食用作物を育てるのも解決しなくてはならない宿題だ。NASA本部の科学任務局(SMD)が必要な知識と現在の知識の格差、すなわち戦略知識格差(SKG)に通し番号を付けて管理するのもこのためだ。

NASAは月を探査し、現地で資源を活用(ISRU)するために月の南極と他の場所に無人着陸船とロボットを送る民間月着陸船事業(CLPS)をする。CLPSはアルテミス 計画のひとつで、月を科学的に把握することが目標だ。そのためSMDは有人探査と運営任務局(HEOMD)、宇宙技術任務局(STMD)とCLPSプログラムを運営する。

ここに天文研が挑戦状を差し出し4つの科学装備が選ばれた。月表面の放射線と放射線環境を測定し人体に与える影響を把握してほこりと磁場の特性を分析する装備がそれだ。天文研はNASA本部と3つの分野で緊密に協力している。SMD傘下の天体物理本部と太陽圏物理本部、惑星科学本部は天文研と協力文書に署名して実務グループを運営するが、CLPSはその成果のひとつだ。いま天文研がタヌリ号に搭載した広視野偏光カメラは地球に資料を送っており、NASAの科学者の間で人気が高い。その科学的価値のためだ。

いまから22年後、韓国は火星に太極旗を差す。
まだ韓国には専門家がいないが、いまから始めても遅くない。だが予算妥当性報告書に「経済的効果」はどのように書くべきか、困るほかない。

ムン・ホンギュ/韓国天文研究院宇宙探査グループ長

https://japanese.joins.com/JArticle/301450
https://japanese.joins.com/JArticle/301451

本文を読む

「結婚・出産は必須」と考える20~30代女性 わずか4%=韓国
2/26(日) 14:50配信 聯合ニュース

 韓国社会福祉研究会の学術誌「社会福祉研究」の掲載論文によると、20~30代の韓国女性のうち、結婚・出産が必須だと考える人は少なく、約半数が女性の人生に結婚と出産は重要ではないと考えていることが分かった。

 また、社会の包容性や公正性が低いと認識する人ほど結婚・出産に対する態度が否定的であることが分かった。

 韓国では少子化対策として、16年にわたり計約280兆ウォン(約29兆円)の予算が投じられたが改善する兆しはなく、根本的な問題へのアプローチが必要との指摘が出ている。

 生活の質や社会に対する認識が結婚や出産に及ぼす影響などをまとめた同論文によると、満20~34歳の未婚の男女281人を対象に調査した結果、「女性の人生では結婚と出産が必須」と回答した女性は4.0%、男性は12.9%だった。

 「女性の人生では結婚と出産が重要だ」と回答した女性は42.9%で、男性は61.3%だった。「女性の人生で結婚と出産が重要ではない」と回答した女性は53.2%で、男性(25.8%)の2倍以上を記録した。

 女性は結婚と出産が自分の人生でそれほど重要ではなく、選択の問題とみなしている一方で、男性は女性にとって結婚・出産が重要であり、必須であると認識する傾向があることを示している。

 同論文は回答者の性別だけでなく年齢、生活の質(教育水準、職場での立場、健康状態、抑うつ感、幸福感)、社会の質(経済的安定性、社会的信頼、機会の平等、決定の自由、社会階層の移動性)を基準に分析した結果、主観的に生活の質が高いと考える人ほど「結婚と出産が重要だ」と回答した割合が、「結婚と出産が重要ではない」との回答より高かった。

 また、社会的信頼が高く、機会が平等と認識している人ほど、結婚と出産が重要と考えるケースが多いことが分かった。

https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0226/10384791.html

本文を読む

1:ななしさん 2023/02/25(土) 08:07:11.50
韓国のパク・チン(朴振)外相は24日、“2023年政策諮問委員会全体会議”を主宰し「G7と肩を並べた世界8強の地位に見合った責任と役割を遂行してほしい」として、政策諮問委員たちの積極的な役割と支持を求めた。

パク外相はこの日ソウルの外交部(外務省)庁舎で、外交部政策諮問委員会委嘱式および2023年政策諮問委員会全体会議を主宰した。今回の会議で、ソウル大学のカン・ウォンテク政治外交学部教授が政策諮問委員会の委員長に選任された。

外交部政策諮問委員会は外交政策・外交部所管国政課題・外交懸案などに関する諮問を提供するため設置され、北朝鮮・北核問題・地域外交・多国間外交・経済安保・開発協力・気候環境・科学技術外交・公共外交・組織および人材・言論および広報など、様々な分野の専門家たちにより構成されている。

101人の政策諮問委員たちは今後2年間、外交部政策諮問委員会の委員として活動する。

参加者たちは「最近の国際情勢と北朝鮮・北核問題」「インド・太平洋戦略の履行方案」「周辺国および地域外交の成果と今後の推進方向」「経済安保時代の挑戦課題」など、主要な外交懸案とユン・ソギョル(尹錫悦)政府の外交政策方向について話し合った。

諮問委員たちは、朝鮮半島および北東アジアを越え国際社会の自由・平和・繁栄に寄与するグローバル中枢国の外交ビジョンに共感を示し、朝鮮半島問題と域内および世界外交において韓国の国際的地位に見合った役割と責任を強化し、リーダーシップを発揮する先制的外交を展開していくことを求めた。

特に「米中戦略競争・グローバル供給網の混乱・エネルギー危機など複合危機の状況の中、外交部が経済安保分野の懸案解決のための対外協力において主導的な役割を果たすことができるよう、機能と力を強化しなければならない」と強調した。

2023/02/25 07:31 herald wowkorea.jp
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0225/10384683.html

本文を読む

1:ななしさん 2023/02/25(土) 17:58:36.65
2/25(土) 12:55配信 中央日報日本語版

プードル17匹を水拷問などで死なせた公企業の職員が裁判を受けている。


23日のJTBCによると、検察は引き取ったプードル17匹を残忍に殺した容疑で、公企業の職員Aに動物保護法上の最高量刑となる懲役3年を求刑した。

報道によると、Aは昨年初め、妻との関係が悪化すると、妻が飼っていたペットと同じプードルを引き取った。公企業の身分を前に出して飼い主に接近し、引き取った犬を残酷に殺した。

起訴状によると、Aは水を飲ませて気絶した子犬を起こす行為を繰り返して死なせたという。Aは妻との不和で生じたストレスを解消するため、妻が飼っていたプードルばかりを選んで殺した。

被害者の飼い主は「(プードルを)連れて行った後から電話を受けなくなった。何度も電話をかけると、連れて行ったその日の晩に(プードルを)失ったと話した」と説明した。

Aは疑いを避けるために犬探しのビラを作成して事故のように見せかけた。Aは「歯磨きをしたが、ずっと水を飲むので与えた。意図的に飲ませたのではない」と犯行を否定したが、飼い主らの追及が続くと犯行を自白した。

Aは飼い主に「大変なことになった。バスから私の車に乗り換えて隣の席に乗せたが、ジャンプして外に飛び出した。今まで4時間ほどバスターミナルの周囲を探しているが、黒い犬なので見えない」とし「明日まで探し続けようと思って休暇を出した状態だ。あっという間の出来事だったので何とも話せない。申し訳ない」という内容の文字メッセージを送ったりした。

一方、起訴状で確認された17匹のほか、Aが引き取ったプードルはさらに10匹いると把握されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e8c70a65e19bd552aa5d8328cf29de326a1a571

本文を読む

このページのトップヘ