その他

1:ななしさん 2023/09/22(金) 06:19:07.53 I
ゼレンスキー氏「日印を常任理事国に」 ロシアと批判応酬
2023年9月21日 20:00 日本経済新聞

ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、国連の安全保障理事会でウクライナをめぐる特別会合に出席した。常任理事国のロシアが持つ拒否権の剝奪を訴えた。日本やインドなどの常任理事国入りが必要とし、ウクライナ侵攻をめぐって機能不全に陥る安保理の改革を求めた。

「安保理に日本やインド、イスラム諸国が常任理事国として参加できないのは異常だ」。ゼレンスキー氏は会合でこう述べた。

ロ...

zerere

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20CPE0Q3A920C2000000/

本文を読む

1:ななしさん
放出後にトリチウム初検出 東電「安全に全く問題ない」 | 共同通信
9/01 18:15

東京電力は1日、8月31日に福島第1原発の処理水放出口付近で採取した海水から、放射性物質トリチウムが1リットル当たり10ベクレル検出されたと発表した。24日の放出開始後、検出は初めてで東電は「放出の影響とみられるが、安全には全く問題ない」としている。

検出されたのは放出口から約200メートルで採取した海水。他の9カ所の海水は機器の検出下限値未満だった。

https://nordot.app/1070266789149803378


本文を読む

horiee1:ななしさん 2023/08/25(金) 16:07:19.30
ホリエモンが処理水放出の反対者へ怒り「お前ら一回、中学校からやり直せ」
8/25(金) 14:04配信 日刊スポーツ

 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(50)が25日、YouTubeチャンネルを更新。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を批判する声に対し、「お前ら一回、中学校からやり直せ!」と怒りをあらわにした。

 堀江氏は「十分に放射性物質を薄めた上で海へ排出するということが、何か知らないけど一部のマスコミと左翼の活動家みたいなアホが大騒ぎしてるんで、コイツら本当、頭が悪すぎて、“薄める”っていう概念が理解できないみたいですね」と、あきれ笑いを浮かべつつ言及。放出される処理水について「本当に微量だけトリチウム(が含まれ)、そしてそれ以外の汚染物質等はできる限り除去して海洋放出する。十分に海水で薄めた状態で環境にほぼ影響が無いような状態で排出をする」と解説した。

 政府と東電が漁業関係者らをはじめとする国内外の理解を得られないまま放出に踏み切ったことに批判の声があがっているが、堀江氏は「いつ放出しても文句言うやつは文句言う。難癖つけて、放射性物質を盾にしたやくざみたいなもんですよ」と指摘。「びっくりするぐらい僕の知り合いとかも、『もう海の魚は食べない』とか『政府とかマスコミのことは信じない』とかバカなこと言いやがってコイツら……。人付き合いが難しくなりますよ、本当に」と嘆いた。

 続けて「福島第一原発の高レベル放射性物質なんかは半減期が何千万年とか、そういった物質に関しては厳重に保管されてもちろん海洋放出なんかしないわけですけど、低レベルの放射性物質、あるいはそれを洗浄した、主にトリチウムなんかが含まれている処理水は、自然の放射線よりも放射線が出ないような状態にまで十分に薄めて、海水と混ぜて環境に最大限配慮して放出している」と、処理水に関する説明を繰り返し、「これに文句言うのは、本当に難癖」とした。

 その上で、処理水放出に反対する政治家や著名人らに向け、「お前ら一回、中学校からやり直せ!科学の教科書読め、バカ。芸能人とかインフルエンサーで『福島や東北の魚は食わねえ』とか言ってるバカ。お前のことだよ!お前らちゃんともう一回勉強しろ。少なくとも経済産業省が出してる処理水のホームページくらい読め。あなたたちがあおってることが国益を害している。東北の人達を苦しめている。胸に手を当てて考えろ!」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90c1ed5fba535f260f2e10dbc43fe85296807705


本文を読む

kissi1:ななしさん 2023/08/21(月) 14:01:05.88
8/20(日) 16:47 共同通信

共同通信社の全国電話世論調査によると、岸田内閣の不支持率は50.0%となった。不支持率が50%以上となるのは昨年12月以来。支持率は33.6%だった。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/50694bcb9693a84146f43691ba2087cfb690b5d8


本文を読む

kissi1:ななしさん 2023/08/15(火) 08:54:52.00
4~6月実質GDPは年率6%増、3期連続プラス-市場予想上回る
8/15(火) 8:51配信Bloomberg

4-6月期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率6.0%増と、3四半期連続のプラス成長となった。市場予想では2.9%増が見込まれていた。内閣府が15日発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5c19361eac4f86b502c1d1764ac64dc7a1ac8e?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230815&ctg=bus&bt=tw_up

本文を読む

1:ななしさん 2023/08/11(金) 11:17:43.00
トヨタ自動車は2027~28年を目標に、電気自動車(EV)向け全固体電池の実用化を目指す(図1)。同全固体電池は、2026年に同社が導入する次世代EVへ搭載する液系の次世代電池に対して、一充電からの航続距離(以下、航続距離)を20%伸ばせるものだ(空力や軽量化など車両効率の向上分を含む。航続距離に関し、以下同じ)。同次世代EVに搭載すれば、航続距離は1200kmほどになるとみられる。

図1 トヨタの全個体電池の試作品
gregr

充電量10%から80%の急速充電時間(以下、急速充電時間)も10分以下に短縮することを目指している。前述の液系次世代電池が同20分以下だったので、半減することになる。コストについては、同社は精査中としている。

EVへの全固体電池搭載に挑むことを決めたのは、電池の耐久性を克服する技術的なブレークスルーを発見したため。全固体電池では、充放電によって固体電解質が膨張・収縮を繰り返す。これにより亀裂が生じ、電荷を伝えるイオンが正極と負極の間を通りにくくなることがあった。新技術でこの課題の解消につなげる。

同社は今後、コストの課題を解決するため、量産工法の開発に取り組んでいく。将来に向けては、さらに性能を向上させた仕様の全固体電池の開発も進める。前述の液系次世代電池に対して航続距離の50%延長を目指す。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00608/

本文を読む

kissi1:ななしさん 2023/08/10(木) 17:52:21.12
時事通信が4~7日に実施した8月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の26.6%だった。

3カ月連続の下落で、5カ月ぶりに政権維持の「危険水域」とされる2割台に転落。岸田内閣で最低だった今年1月(26.5%)に匹敵する数字となった。

不支持率は同8.1ポイント増の47.4%で、政権発足以来最高を記録した。
マイナンバーカードを巡り、個人情報のひも付け誤りや個人情報漏えいなどのトラブルが相次いでいることなどが影響したとみられる。

マイナカードのトラブル対応で「岸田文雄首相が指導力を発揮していると思うか」と尋ねたところ、「発揮していない」が69.0%に上り、「発揮している」の8.3%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は22.7%。

河野太郎デジタル相の対応に関しては「評価しない」が52.5%に達し、「評価する」は18.2%。「どちらとも言えない・分からない」は29.3%だった。

内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が13.1%で最多。「首相を信頼する」5.1%、「首相の属する党を支持している」4.6%と続いた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」(28.8%)、「政策がだめ」(21.4%)、「首相を信頼できない」(17.2%)の順に多かった。

政党支持率は自民党が21.1%(前月比2.5ポイント減)。岸田内閣の発足以降、最低だった。次いで日本維新の会4.2%(同1.0ポイント減)、公明党4.1%(同0.5ポイント増)、立憲民主党3.3%(同0.1ポイント増)の順。以下、共産党1.3%、国民民主党1.2%、れいわ新選組1.1%、参政党0.7%、社民党0.6%と続いた。政治家女子48党はゼロだった。

調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.3%。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/c07c33baff7f77854cc8b81e4a01e123f5b75d38

本文を読む

1:ななしさん 2023/08/10(木) 14:34:41.53
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高が6月末で1276兆3155億円になったと発表した。

3月末から5兆8165億円増加し、過去最大を更新した。7月1日時点の人口推計の概算値(1億2456万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約1025万円となる。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/af032271c1a3f1b575ddbd44490f07a01a0328a5

本文を読む

1:ななしさん ピクシーボブ(神奈川県) [CN] 2023/07/28(金) 08:06:31.47

TOP TV Shows on Netflix on July 27, 2023

1位 刃牙

6位 私の幸せな結婚
8位 御手洗家、炎上する

12位 鬼滅の刃(なんか中南米でだけ上位)
14位 呪術廻戦(中東以外のアジア限定配信)
18位 ゾン100

no title

https://flixpatrol.com/top10/netflix/


本文を読む

1:ななしさん 2023/07/26(水) 05:28:02.17
今年1月時点の国内に住む日本人は1億2242万人あまりとなり、14年連続で減少しました。去年よりおよそ80万人減り、調査開始以来、最大の減少幅です。

総務省が発表した住民基本台帳に基づく人口調査によりますと、今年1月1日時点の国内に住む日本人は1億2242万3038人となり、14年連続で減少しました。去年よりおよそ80万人減り、調査開始以来最大の減少幅です。

また、去年1年間の出生者数は77万人あまりで過去最少となった一方、死亡者数は156万人あまりと過去最多になりました。

一方、国内に住む外国人は299万人3839人と、3年ぶりに増加。増加幅は調査開始以来、過去最大となりました。

TBS NEWS DIG 2023年7月26日(水) 05:02

20230725ax08S_o
本文を読む

1:ななしさん 2023/07/20(木) 06:13:16.56
私のツイートに付いた「コミュニティーノート」。

なんか客観を装っているけど、「あなたの感想ですよね」「問題解決の妨害ですよね」「風評被害ですよね」というただの匿名ネトウヨコメントが公的な装いで表示されていて、まさに今のツイッターを煮詰めた感じの素敵な新機能です。

gewgew


本文を読む

このページのトップヘ