鳩ぽっぽ「周辺国と仲良くすれば防衛費を上げなくて済む」 2022年12月08日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/12/07(水) 14:50:21.38 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama@hatoyamayukio 12月7日 岸田首相は防衛費を5年で約2倍のGDP比2%にすると言う。 そして敵基地攻撃ができる国にしたいと言う。 その為には借金か増税かいずれにしても国民に負担がかかる。 失政で物価高で日本売り、増税は論外だ。 外交の要諦は周辺諸国に敵を作らぬこと。 米国の意のまま敵を作り武器を買わされる外交不在を嘆く。 https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1600289393188966405 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(276)
【朗報】立憲民主党、敵基地攻撃能力の容認を検討へ パヨク発狂 2022年12月03日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/12/03(土) 17:46:03.92 立民「反撃能力」容認を検討、維新・国民民主に続く安保提言へ、責任政党へ現実路線立憲民主党は政府が国家安全保障戦略など防衛3文書を改定するのを前に独自の安保政策をまとめる。日本維新の会や国民民主党に続き、相手のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」の容認を検討する。責任政党として現実的な政策を示す狙いがある。 政府は日本を取り巻く安保環境の変化を受けて12月中旬に国家安保戦略など防衛3文書を改める。立民や維新、国民民主は3文書に野党の意見を反映させるため党内で議論している... https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66471460R01C22A2PD0000/ 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(670)
パヨク「俺はW杯に興味がない!W杯報道を減らせ!」 2022年12月02日 カテゴリ:リベラル勢力日本スポーツ Tweet 1:ななしさん 2022/12/02(金) 14:51:01.42 https://twitter.com/reishiva/status/1598465994301014016 関連 志葉玲「ラオスのダム決壊事故、日本側にも責任あり。誠意ある対応を」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1537347623/ 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(465)
宮台真司さん、数ヶ所切られ重傷 2022年11月29日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/11/29(火) 21:05:46.88 八王子市にある東京都立大学のキャンパス内で大学教授の男性が男にいきなり切り付けられ、大けがをしました。男は今も逃走中です。 11月29日午後4時半ごろ、東京都立大学南大沢キャンパスで「男性が切られた」と目撃者の男性から110番通報がありました。警視庁によりますと、現場は京王線・南大沢駅から程近い大学キャンパス内の路上で、男性は後ろからいきなり男に殴られ、首付近を刃物のようなもので切り付けられたとみられています。切り付けた男はその後、駆け足で逃走したということです。捜査関係者によりますと、切り付けられてけがをしたのは都立大学教授で社会学者の宮台真司さん(63)だということです。宮台さんは首を数カ所切られて重傷だということですが、命に別条はありません。 逃走中の男は身長180センチほどで、黒っぽいジャンパーと黒っぽいズボン姿だったということです。警視庁は容疑を傷害から殺人未遂に切り替え、逃げた男の行方を追っています。https://news.yahoo.co.jp/articles/79d591e2cd33d2d2cf6b855285d2c9c277bfb171 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(311)
東京新聞 「サッカーのにわかのお祭り騒ぎに戸惑う。熱狂は怖い。熱狂の裏で五輪の談合疑惑の捜査が進んでいることを忘れてはならない」 2022年11月27日 カテゴリ:リベラル勢力日本スポーツ Tweet 1:ななしさん 2022/11/27(日) 08:22:00.69 「みんな、そんなにサッカー好きだった?」W杯ドイツ戦勝利でのお祭り騒ぎに戸惑う記者は考えた サッカーのワールドカップ(W杯)で、日本が格上のドイツに勝利し、世の中はお祭り騒ぎの様相だ。だが、サッカーを詳しく知らない人は、このにわかの雰囲気に戸惑ってしまうのでは。みんな、そんなにサッカー好きだったの…。突然の盛り上がりを考えた。(特別報道部・木原育子) 「売り上げですか? そりゃもう…。ええ…ぐんっと伸びましたよ」 25日、東京都心にあるスポーツ用品店「スーパースポーツゼビオ」東京御茶ノ水本店。マネージャーの相馬裕介さん(46)の顔がほころんだ。 この店では、日本代表のレプリカユニホームやタオルを並べた専用ブースを初めて設置。23日のドイツ戦の後の売り上げは開幕前の9倍だという。 相馬さんはひっきりなしに訪れる客に対応しながら、「今年は原材料の高騰のため、これまで以上にグッズも高額で心配していたが、ほっとしている」と胸をなで下ろした。 ちなみに売れ筋のユニホームを聞くと…。「久保、南野…。試合後は三笘、堂安選手でしょうか」 今更聞けない読者に向けて、三笘薫選手(25)は川崎市出身で、現在イングランドのブライトン所属のMFだ。語源辞典によると、草冠の「三苫」姓は、福岡や大分に多く、竹冠の「三笘」姓はかなり珍しい。 ドイツ戦で同点弾を決めた堂安律選手(24)はドイツのフライブルク所属のMF。プロのキャリアは海外のほうが長い左利きの実力派だ。 活躍した2人が難読名字だったとはいえ、「カズ」「ヒデ」「ゴン」などの愛称で呼ばれるスターがいたころに比べ、今回の日本代表は知名度の低い選手が多い。しかもアジア予選では一時苦戦し、開幕前の注目度はいまひとつだった。 「インターネット配信サービスが放映権を持っていることが大きいでしょう」と語るのは、スポーツライターの生島淳さんだ。 今回の全64試合は、インターネットテレビ局のABEMAが生中継する。ドイツ戦も視聴者数が1000万を超え、過去最高に。生島さんは「地上波は3局しか中継しておらず、事前報道も少なかった。ただ、ドイツ戦に勝ったことで情報番組でもにわかに扱い始め、急にW杯一色に染まったように映ったのではないか」と話す。 都市生活の調査分析をする公益財団法人「ハイライフ研究所」の藤原豊・専務理事は、コロナ禍や国際競争力低下などの閉塞感があったとみる。「突然降ってわいた明るいニュースに、多くの人が好感をもった。監督の大胆な采配などのストーリー性も受け入れやすく意外性があった」 ちなみに、ドイツからはどう見えたのか。ドイツの専門紙「キッカー」特派員の安藤正純さん(69)は「ドイツが前半リードして負けたのは44年ぶり。負けたという事実より珍事として受け止められている」と率直だ。一方、「監督が悪かったなど負けた理由探しは起きていない」とも。 その理由について「サッカー文化が真にドイツ社会に根付いているからだ。ドイツでは週末にサッカーの試合が必ずあり、サッカーを触媒にして地域社会が成り立っている。サッカーが日常の一部のドイツと、4年に1度の2週間だけ盛り上がる日本ではとらえ方が違う」とみる。 にわかの盛り上がり。否定はしないが、日本社会の特性もあるのか。千葉商科大の常見陽平准教授(労働社会学)は「周囲が盛り上がっていると、その雰囲気に合わせようという日本特有の空気感はある」と指摘しつつ、投げかける。「熱狂は怖さをはらむ。熱狂の裏で、五輪の談合疑惑の捜査が進むなど忘れてはならない問題もある。盛り上がっている時ほど冷静な視点も大切だ」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/216151 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(581)
【悲報】「#岸田に殺される」がトレンド入り 2022年11月26日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/11/26(土) 12:58:58.38 どうすんのこれ? 「#岸田に殺される」がもうすぐ現実に…庶民を待ち受ける大増税が着々と計画中 https://news.yahoo.co.jp/articles/f77a8400f2c23f2d6ee114a9190a2707db337032 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(256)
【悲報】炎上の共産党議員が謝罪「日本が勝って残念という言動は間違いでした」 2022年11月25日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 2:ななしさん 2022/11/25(金) 12:47:29.33 https://twitter.com/HatoriDaisuke/status/1595766881130278912 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(606)
【動画】「日本が勝って残念」の共産党区議、カメラを向けたら詰め寄る映像が話題 2022年11月25日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 2:ななしさん 動画 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1595906434281000960/pu/vid/720x1280/Rxkg9v45NCCE-Elo.mp4 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(374)
パヨク「日本サポーターのゴミ拾い、ただの自己満足。気持ち悪い」 2022年11月25日 カテゴリ:日本スポーツリベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/11/24(木) 19:43:48.73 W杯日本の“クリーン活動”に「ただの自己満足」バカラで大金溶かした大王製紙元会長が私見 ギャンブルによる巨額借り入れ事件で逮捕、刑期を終えて出所した大王製紙の元会長で、現在は実業家として活動する井川意高氏が24日、自身のツイッターを更新した。 23日のFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会の1次リーグE組で、日本は優勝4度を誇るドイツに2―1で逆転勝ち。FIFA公式ツイッターは、整理整頓された試合後の日本代表のロッカールームの画像をツイッターに投稿し、「日本のサポーターはスタジアムのゴミを片付け、@jfa_samuraiblueは、このようにハリファ国際スタジアムの更衣室を後にしました。ピカピカ。Domo Arigato」とつづった。 井川氏はこのFIFA投稿のまとめサイトを引用し、「こういうの 気持ち悪いから やめて欲しい」「ただの自己満足 掃除人の仕事を 奪ってる」とツイート。その後にスタジアムでゴミを片付ける日本サポーターの動画を引用して「これもな 他人の 職を奪うな」とつづった。 試合後は、現地ボランティアが「ここにいる日本のファンに感謝を伝えたい。アリガトウゴザイマシタ!!」と清掃に協力した日本サポーターに感謝を伝えるシーンもあり、国内外から称賛の声が上がっている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/21b8085b8066edf4ffcda55b352674e3a4db6f7d 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(511)
【悲報】炎上の日本共産党が釈明「日本を応援する空気の強制が嫌だ。日本が勝って良かったととても思えない」 2022年11月24日 カテゴリ:リベラル勢力日本スポーツ Tweet 1:ななしさん 2022/11/24(木) 21:43:56.06 中野区議会議員、サッカー日本代表の劇的勝利に「残念というほかない」とツイートし反響 11/24(木) 17:18配信よろず~ニュース 東京都中野区議会議員の羽鳥大輔氏が24日、自身のツイッターを更新。サッカーW杯で日本がドイツを破ったことに「日本代表は勝っちゃうしで、残念というほかない」などとつづり、批判の声が多数上がった。 羽鳥氏は同日、ドイツ代表が多様性などを訴える腕章の着用を禁じたFIFAに抗議し、試合前の写真撮影の際に全員が口をふさいだ記事を引用リツイート。その上で「日本とドイツのサッカー協会の差を見せつけられちゃうし、日本代表は勝っちゃうしで、残念というほかない」とツイートした。 この投稿に、「日本代表が勝つと残念なんですか?どうしてでしょう」「日本代表が勝って残念という気持ちが全く理解できないのだが」「スポーツに自分の思想を持ち込む人のほうが残念だと思いますけど」といった、批判のリプライが殺到した。サッカー日本代表は、23日深夜に行われたW杯グループリーグ初戦でドイツ代表に2―1で逆転勝ちしていた。 羽鳥氏は24日夜にツイートを新たに投稿。「この意見も前の意見も私個人の意見ですが、日本代表の戦いはすごいと思いますし、ものすごい努力をされたと思います。しかし、「日本代表を応援し、その勝利を喜んでいなければ日本人に非ず。そう考えてないなら黙っていろ」という空気の中で、「日本が勝ってよかった」とはとても思えません」との考えを発信した。 https://twitter.com/HatoriDaisuke/status/1595709324634247169https://news.yahoo.co.jp/articles/daaa5f6634abf97c212a9e4972f70a0946aacbf5 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(504)
【速報】日本共産党「日本代表が勝って残念というほかない」@HatoriDaisuke [128776494] 2022年11月24日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 2:ななしさん 2022/11/24(木) 13:25:43.07 毎日新聞@mainichi ドイツ代表、試合前の写真撮影で口塞ぐ 腕章禁止に抗議 日本と対戦したドイツの選手たちが口を塞ぐポーズを取り、多様性などを訴える腕章の着用を禁じたFIFAに抗議しました。ドイツ・サッカー連盟は選手を支持する声明を出しました。 https://twitter.com/mainichi/status/1595556550604488705 羽鳥 だいすけ・中野区議会議員(日本共産党)@HatoriDaisuke 日本とドイツのサッカー協会の差を見せつけられちゃうし、日本代表は勝っちゃうしで、残念というほかない。 https://twitter.com/HatoriDaisuke/status/1595582144197189634 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(726)
真木よう子「日本人で恥ずかしい。韓国に謝罪したい」 2022年11月18日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/11/17(木) 12:55:35.55 11月9日、真木よう子が韓国メディア「OSEN」のインタビューに登場。そこでのインタビュー内容が、ネットで物議を醸している。 「真木といえば過去、映画『パッチギ!』や『焼肉ドラゴン』に在日韓国人役として出演していました。今回のインタビューでは、これらの役に挑戦した理由について聞かれると、『実際に起こったことを日本社会に知らせたいという使命感があった』と告白。また、真木は独学で日韓の歴史を勉強したと明かし、『過去のことを謝罪したかった。私が日本人だという事実が恥ずかしかった』などと語ったのです」(芸能記者) だが、日韓の歴史認識に関してはそれぞれ相違があるため、今回、韓国寄りの発言をした真木に対し、ネットでは「日本を悪く言う前に、その独学に間違いはないのかちゃんと調べて発言するべき」「韓国の言い分だけが書かれた本を信じるのは危険。日本の認識と照らし合わせた上で判断しないと」「結構好きな女優だったからショックだ」などと辛辣な意見が殺到している。 そんな真木は、韓国アイドルの大ファンとしても知られているという。 「真木は昨年、バラエティ番組『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京系)に出演した際、韓国の7人組アイドルグループ・BTSの大ファンだと明かしています。特にラップを担当している3人が好きなようで、メンバーの名前も全員言えるほどでした。しかし、BTSといえば過去、原爆キノコ雲がデザインされたTシャツをメンバーが着用し、ネットが大炎上したこともある。それだけに今回の歴史発言には、一部で『真木さんは、BTSが過去に何をしたのかも調べてほしい』と指摘する声もあがっています」(前出・芸能記者) 来年は、広瀬すずと櫻井翔が主演を務める映画「ネメシス」への出演も予定されている真木。今回の発言は、日本のファンにとって尾を引くことになりそうだ。 2022年11月17日 12時10分 アサジョ https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12251-1986305/ 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(785)
【朝日社説】日本は半導体新会社の立ち上げを止めろ! 2022年11月17日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/11/17(木) 08:36:45.78 最先端の半導体開発を掲げる新会社が立ち上がった。国が多額の補助金をつぎ込むという。だが、政府のかけ声と税金頼みで成算が得られるほど、この分野の競争は甘くない。官民の役割分担をはきちがえた政策は、再考すべきだ。 トヨタ自動車やソニーグループなど国内大手8社が、新会社「ラピダス」を設立した。次世代型のデジタル機器の頭脳にあたるロジック半導体を開発し、27年の国産化を目指すという。 政府は、700億円の補助金を出すことを決めた。開発後、実際に生産する工場を建設するには、5兆円規模の投資が必要で、兆円単位の国費が追加投入される可能性がある。 西村康稔経産相は「半導体はデジタル化、脱炭素化を支えるキーテクノロジーで、経済安全保障の観点からも重要性が増している」という。一般論としては理解できるが、「国策」としての目的や実現性には疑問が山積みだ。 ロジック半導体の競争は熾烈(しれつ)を極める。最先端を走る台湾のTSMCは、今年だけで5兆円を投資する。日本の技術が「10年あるいは20年遅れている」(新会社の小池淳義社長)なか、民間企業が社運をかける姿勢で臨まなければ、遅れを取り戻すのはまず無理だろう。 ところが、新会社への8社の出資額は計73億円しかない。うち7社が10億円ずつと横並びで、責任の所在もあいまいだ。往年の半導体大国の復活を夢想する政府や自民党議員への「おつきあい」で出資したのが実情ではないのか。 経産省が主導した国策プロジェクトは多くが頓挫してきた。肝心な企業がこの姿勢では、失敗を繰り返す恐れが強い。 企業側が及び腰なのは、現実的な使途が見通しにくいからだろう。新会社が手がける最先端の半導体は、主にパソコンやスマートフォン向けだ。しかし、こうした産業の国内生産基盤は既にほぼ失われている。 経産省は将来の完全自動運転車に必要と主張するが、自動車は安全が最優先で、品質が安定した世代遅れの部品を使うのが一般的だ。 政府は昨年度補正予算で、TSMCの国内工場誘致などに6千億円を投じた。今年度2次補正案にも半導体関連に1・3兆円を計上した。物価高で国民の暮らしが打撃を受けるなか、円安で潤う大企業を破格に優遇する政策に、納得感は乏しい。 高齢化による社会保障費の増加で財政は火の車だ。子育て施策や脱炭素投資の財源確保にも四苦八苦している。成算なき事業に湯水のごとく国費を注ぐ余裕はないはずだ。 朝日新聞 2022/11/17 5:00 https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15476022.html?iref=sp_rensai_long_16_article 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(808)
【朗報】パヨクがTwitterデモするもトレンドTOP50から完全に弾かれるwww 2022年11月12日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/11/12(土) 21:46:30.70 ▼12日21時半現在、Twitterの「ニュース」の項目を押すと、 パヨクが 「#自民党気持ち悪い」 「#消費税上げる前に一律給付金出せ」 「#報道特集」と つぶやきまくっていることが分かる ▼TwitterトレンドTOP50をチェックすると、3つとも完全に除外されていることが分かる Twitterトレンド TOP50 https://twittrend.jp/ 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(196)
ツイッタージャパンがトレンド操作してパヨク政治ワードをゴリ押ししてた疑惑、イーロンマスクにバレる 2022年11月12日 カテゴリ:リベラル勢力 Tweet 1:ななしさん 2022/11/11(金) 16:19:29.56 Niche Gamer@nichegamer Layoffs at Twitter eliminated politics from Japanese Twitter trends, which is now dominated by anime and video games. Users now suspect "trends" were curated to push politics: 訳:Twitter社の解雇により、日本のTwitterトレンドから政治が排除され、アニメやゲームが主流となった。ユーザーは、「トレンド」が政治を推し進めるためにキュレーション(※インターネット上の情報を、特定の視点を持って収集、選別、編集することで新しい価値を持たせ、それを共有すること)されたのではないかと思うようになった。 Elon Musk@elonmusk 😎 引用元 人気ブログランキング 本文を読む コメント(770)