在日コリアン

1:ななしさん 2023/09/24(日) 13:38:15.43
差別を正当化する妄想の寄せ集め――「在日特権」というデマ

もはや都市伝説どころか、「神話」の域にまで達しているかと思いきや、一部ではまだ現実社会の“仕組み”として認識されていることに驚いた。いわゆる「在日特権」のことである。在日コリアンが日本社会において優越的な権利を有しているというトンデモ説だ。

在日コリアンは公共料金の支払いを免除されている、大企業への就職に際し優先枠が設けられている、といったものから、政界を牛耳っている、はては日本を支配しているといった、荒唐無稽な陰謀論までもが、いまだネット上にあふれている。

ネットで目にするだけではない。少し前にも、ヘイトスピーチをテーマとした行政主催による講演会の終了後、会場参加者の一人から「あなた(※筆者)が言うとおり差別はよくないと思うが、在日の人たちが特権を持っていることについてはどう思うのか」と真顔で訊ねられたことがあった。

その場で崩れ落ちそうになるのをこらえながら全力で否定したが、私と同世代と思しき質問の主は、「ネットに書いてあったので」云々と合点のいかない表情を最後まで隠さなかった。

まるで実体がありません、単なるデマです、ネトウヨのホラ話です、まぼろしにすぎません――これまで何百回となく、「在日特権」を口にする人々に向けて、そう述べてきた。バカバカしいと思いながらも、役所や政治家に「在日特権」の有無を問うてもきた。私が2012年に刊行した『ネットと愛国』(講談社)でも、あえて1章分を「『在日コリアン=特権階級』は本当か」といった特権説の検証に費やし、そのデタラメさを指摘した。

ない、あるわけがない。役所の担当者も与野党の政治家も、誰もが呆れ顔で特権の存在を否定した。ときに私自身がネットのデマに踊らされたネトウヨであるかのように誤認されながら、それでも「まぼろし」の検証を続けたのは、「在日特権」なる文言や概念それ自体が、ヘイトスピーチとして機能しているからである。

いや、差別を正当化させるために、そして在日コリアンを貶めるために、ありったけの妄想を寄せ集めたヘイトスピーチそのものと断言してもよい。

特定の人種や民族が優越的な権利を有し、マジョリティに不利益を強いているといった考え方は、洋の東西を問わず人種・民族への憎悪を煽るために利用されてきた。紛うことなき差別行為だ。社会から多様性を奪い、人間から尊厳を奪うことなど、許されるわけがない。

だがネット上では、あるいは現実社会においても、だれがどのように否定しようとも、「在日特権」の亡霊は相も変わらず醜悪な姿をさらして徘徊している。だから何百回であろうと、それがどれだけ手垢にまみれた言葉であろうと、私は繰り返す。「在日特権」など存在しない。ただの妄想に過ぎない。(中略)

存在するわけがないのに、差別扇動の飛び道具として用いられる「在日特権」なる物言いは、れっきとしたヘイトスピーチである。ヘイトクライムを後押しするものである。だからこそ、政治も行政も、いや、日本社会全体で、このふざけた文言を断固として否定すべきなのだ。「殺戮」の材料など、踏み潰すしかない。

https://d4p.world/news/23066/


本文を読む

1:ななしさん
川崎市、差別的な書き込み42件の削除を運営者に要請
9/22(金) 18:21配信 毎日新聞

川崎市は22日、外国ルーツの市民に対する短文投稿サイトなどへの書き込み計42件について、不当な差別的内容だとして、削除するようサイト運営者に要請したと発表した。問題の投稿は「市差別のない人権尊重のまちづくり条例」に基づき市差別防止対策等審査会が8月にヘイトスピーチ(不当な差別的言動)と認定し、拡散防止措置として削除要請するよう答申していた。

対象は短文投稿サイト「X」(ツイッター)への投稿41件と、動画投稿サイト「Youtube」への投稿1件。要請は21日付。市によると、対象となった投稿のうち41件は「祖国へ帰れ」「強制送還しろ」といった内容で、審査会が「対象者の地域社会からの排除を求めたもの」だと判定した。

市がこれまでに削除を求めたオンラインの書き込みなどは159件に上るが、削除が確認されたのは61件にとどまる。市の担当者は「差別的発信が残っているのは非常に残念。要請に応じて削除してほしい」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d722d369a5b2c7097c38deb8e1cd1c55ca37bb9


本文を読む

1:ななしさん 2023/09/09(土) 23:07:20.58
在日同胞たちへメッセージ/朝鮮創建75周年に寄せて
2023年09月09日 06:00

“祖国はいつも待っている”

朝鮮創建75周年に際して、祖国から在日同胞たちへ祝賀のメッセージが届いた。本紙平壌支局を通じて、在日同胞ゆかりのあの人やこの人が思い出に残る在日同胞とのエピソードと共に心温まる激励の言葉を寄せてくれた。

「二度の訪日を通じて最も印象深いのは、総聯の力がどれほど強く、在日同胞たちがどれほど祖国を慕っているかということ。先代たちがそうであったように祖国を思う次世代の気持ちも不変だと信じている。私もまた、遠く離れていても心はいつも在日同胞たちと共にある。朝鮮創建75周年を迎えた在日同胞たちに心からの祝福を贈る」

そう話すのは、万景台学生少年宮殿で子どもたちの指導に当たるチョン・ヘヨンさん(51、芸術創作課課長、人民俳優)。

日本中で大旋風を巻き起こした1970、80年代の平壌学生少年芸術団の来日公演。最も印象的なシーンの一つとして今も多くの人々の記憶に残るのが、第2次公演(83年)でチョンさんが独唱した「祖国の愛はあたたかい」だ。在日同胞子女に注がれる金日成主席の大きな愛を切々と歌った幼いチョンさんの歌声は、会場全体を感動と涙の渦に巻き込んだ。

チョンさんは当時を、「私の歌を聞いて、涙を浮かべる同胞たちの姿が今も忘れられない。喉を詰まらせながら歌い終えた私に同胞たちは大きな拍手を送ってくれた」と振り返る。チョンさんら芸術団は滞在期間、各地の朝鮮学校や朝鮮大学校、朝鮮新報社を訪ね、朝鮮の言葉と歌、文化があふれる同胞社会を見て、驚きを隠せなかったという。

91年、普天堡ポップアンサンブル(当時)のソリストとして再び日本を訪れた際には独唱「口笛」で、日本各地で熱狂を呼んだ。「前回の訪問から8年も経っているのに同胞たちは私のことを覚えていてくれた。祖国の名を轟かせてほしいと激励してくれる姿に心から勇気づけられた」と20年以上も前のことを昨日のように話すチョンさんは、新聞に在日同胞のニュースが載るたびにその活動に力を得ているという。中略

平壌学生少年宮殿のキム・ウンソンさん(47)は2011年から迎春公演で在日朝鮮学生少年芸術団の振り付けを担当してきた。

今年1月に朝鮮中央テレビで放映された朝鮮学校生徒らの迎春公演を観ながら、「民族の心を育む朝鮮学校のみなさんと心を合わせて練習に励んだ日々が思い出された」とキムさん。「今は祖国訪問が一時的に中断されているが、祖国はいつだってみなさんのことを待っている。朝鮮学校生徒、教員、同胞たちが祖国の愛をいつも心の中で噛みしめ、祖国を思う道でいっそう奮起してくれることを願う」とエールを送った。

https://chosonsinbo.com/jp/2023/09/09sk-16/

本文を読む

1:ななしさん 2023/08/20(日) 20:04:03.13
パチンコ店の立体駐車場で火災 焼けた車は100台以上か 神奈川・厚木市

きょう午後、神奈川県厚木市にあるパチンコ店の立体駐車場で起きた火災で、駐めてあった車100台以上が焼けたとみられています。

きょう午後2時45分ごろ、厚木市下荻野のパチンコ店、「マルハン厚木北店」の立体駐車場で、「駐まっている車から火が出ている」と通行人の男性から110番通報がありました。

警察と消防によりますと、立体駐車場の2階部分に駐めてあった車が燃え、その後、ほかの車にも燃え広がったと見られています。

逃げ遅れた人やけが人の情報はなく、消防車などおよそ20台が出動し、火はおよそ4時間後に消し止められましたが、駐めてあった車およそ100台以上が焼けたとみられています。

警察と消防が、出火の原因などを詳しく調べています。

bandicam 2023-08-20 23-55-00-060

bandicam 2023-08-20 23-59-47-151

TBS 2023年8月20日(日) 19:51

本文を読む

1:ななしさん 2023/08/13(日) 13:11:53.93 I
パチンコ店が突然閉店して「貯玉が交換できない」事態に。貯玉補償の思わぬ落とし穴”
8/13(日) 8:26 週刊SPA!

それは7月に閉店したあるホールの告知から始まった


7月末に、都内のホールが閉店(休廃業)したという話が入ってきました。
これ自体には正直「またか」という感じで、ここ数年の休廃業ラッシュの流れのなかではよくある話のひとつでしかありません。

閉店した某ホールですが、その後処理がいろいろと問題になっているようです。その問題とは、貯玉の清算が店舗でできないと告知していることにあります。

一般的に閉店が決まったら一定の期間を設け、貯玉利用客に対して清算を促すことが求められます。「貯玉」といっても玉は実質的に換金できてしまうので、要は「貯玉=貯金」なわけです。仮に数万発を貯玉していれば数万円の価値になるだけに、それを清算できないというのは常識的に考えればありえない話で、通って貯玉していた客からすれば取りっぱぐれになります。

閉店する多くの店が告知する「一定の期間」とは、閉店までのタイミングだけではなく閉店後もしばらくは店頭で受け付けたりと、誠意ある対応を取ることは当たり前のことでありました。しかし、清算不可というホールが現れたのは業界の苦境を象徴する出来事かもしれません。

関係者も閉店を知らされず夜逃げ同然の状態に…


この某ホールの店舗関係者がやっていたブログによると、どうやら関係者でさえ今回の閉店は直前まで知らなかった様子。
閉店日の前日には客寄せイベントもやっていましたし、もうすぐ導入するという新機種の告知も行っていますので、まさに寝耳に水だったのかも。

9年前に神奈川の某ホールが同じように突然閉店、翌朝に出勤してきた従業員が法律関係者による破産した旨の告示を見て呆然としていた……なんて話もありましたが、経営側が夜逃げ同然に閉店を決めた場合は、役職者ですら知らなかったなんてことも珍しくありません。


本文を読む

gwwe1:ななしさん 2023/08/02(水) 07:05:40.54
兵庫県の斎藤元彦知事は1日で就任から2年となるのに合わせ、産経新聞などのインタビューに応じ、全国で最大規模となっている朝鮮学校への県の補助金について、今後も支出を続ける意向を明らかにした。北朝鮮による日本人拉致問題が未解決のまま、朝鮮学校の教育内容や運営実態を踏まえて支出を見直す自治体が広がる中、斎藤氏は「子供に罪はない」として、井戸敏三前知事時代からの支出方針を引き続き踏襲する考えを示した。

朝鮮学校を巡っては、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)による「不当な支配」の疑いが指摘され、国の高校授業料無償化(就学支援金)の対象外となっている。

自治体からの補助金については東京都や大阪府などが支出を停止しているが、令和3年度は全国11道府県が支出し、11道府県の総額は7275万円。うち兵庫県は全国最多の4740万円、全体の65・2%に上った。斎藤氏が知事就任後初めて県予算を編成した4年度は約3600万円を支出。今年度の当初予算にも盛り込まれており、具体的な額は今後決まるという。

斎藤氏はインタビューで「拉致問題やミサイルの問題は極めて遺憾な事案」と断った上で、「子供の教育は分けて考えるべきだ」と強調。毎年度、学校への現地調査などで運営実態をチェックしているとし、「適切に運営されているかを確認しながら、引き続き適正に予算措置をしていくスタンスだ」と述べた。


本文を読む

1:ななしさん ] 2023/07/23(日) 23:23:34.39
 在日コリアンの俳優で「パチンコ」にも出演する朴昭熙さん(@SoheePark
)に取材しました。在日のルーツと歴史を大切にしながら、人生を切り開いてきた朴さんの言葉の真っすぐさ。「マイノリティの苦悩」だけじゃない部分も伝えたい、という思いを感じる取材でした。


高い評価を得た米ドラマ「パチンコ」ですが、出演者の中で数少ない在日コリアンである朴さんは、撮影は「闘いの連続」と告白。「在日のことが知られていないからこそ、描き方次第で誤った認識が広がることにもなりかねない。大きな責任が伴う作品」

https://twitter.com/yukiwkt/status/1682662554500464641

pachi

本文を読む

s-画像 金正恩1:ななしさん 2023/07/22(土) 23:04:47.64
2023年07月22日 08:49

問われる日本メディアの知見


今年2月、MBSラジオ(大阪市)の生放送番組で、レギュラー出演していたコメンテーターが「(朝鮮学校は)スパイ養成的なところ」などと差別および差別扇動にあたる発言をしていた問題と関連し、同社が再発防止策として「番組向上委員会」を設置した。
今月設置された同委員会は、各番組が適切な表現で放送されているかについて、その内容を定期的に検証する内部機関となる。7月4日には、同社幹部と在日本朝鮮人人権協会の地方組織である、大阪人権協会・兵庫人権協会・京都協議体の代表らとの間で面談が行われ、委員会設置の詳細について説明があった。

社によると、コンプライアンス担当の役員など12人で構成される同委員会は、今後2カ月に1回のペースで開催され、番組内容の検証を兼ねた議論を行うという。差別および差別扇動発言のあった情報番組「上泉雄一のええなぁ!」も議論の対象に含める。また、同社は5月23日付で「コンプライアンス憲章」も策定した。

面談に参加した大阪人権協会の文時弘事務局長は、番組中の当該発言について、MBS側が「『ヘイトではなく論評であった』とする当初の見解を維持した」と苦言を呈しながらも、「この間、社の幹部が朝鮮学校を数度にわたり直接訪問し、当事者と面談を重ねるなど、問題と向き合う姿勢を示してきた中で、今回の再発防止策等の策定に至ったのは意義のあること」だと評価した。

そのうえで文事務局長は「新たに制定された『コンプライアンス憲章」』や『番組向上委員会』が空念仏・ハリボテにならないよう、これをもって『終わり』ではなく、『始まり』として息を吹き込んでいく必要がある」と言及。同社に限らず、日本のメディア全般で問われる問題として、「在日朝鮮人や朝鮮学校のみならず、社会的弱者・マイノリティに関する知見を深め、最低限の知識と情報を共有し、その立場を理解することが不可欠だ」と強調した。この問題を巡っては、同社は当初、発言当事者を擁護していたが、人権協会や朝鮮学校の保護者など当事者らの働きかけもあり、今年4月時点で、メディアとしての想像力や朝鮮学校、民族教育に対する理解が致命的に欠けていたこと認め、今後再発防止に取り組むと明言していた。

https://chosonsinbo.com/jp/2023/07/22-132/


本文を読む

1:ななしさん
アユミ「私は韓国人…今でも日本人だと誤解される」

ガールズグループSugar出身のアユミ(伊藤ゆみ)が、「日本国籍」と誤解されていることについて口を開いた。アユミは4日、インターネットのバラエティー番組「パラピリポ」で、「私をいまだに日本人だと思っている方が多い。『韓国人なんですか?』とよく聞かれる」と話した。


アユミはさらに「Sugarのメンバーたちでさえも『韓国人だったの?』と言ってくる。父親が在日韓国人2世で、母親は(ソウル市内の)永登浦で生まれた。私は韓国人」と強調した。

アユミはまた、「カワイイ」というイメージから脱皮したいとして「もう『カワイイ』『子どもみたい』といった言葉は聞きたくない。『カワイイ』と言われると、かわいらしく振る舞わなければならないと思ってしまう」と苦悩を明かした。

気づけばもうすぐ40代というアユミは「毎朝、栄養剤を飲んでいる。雨が降りそうな日は膝も痛いし、糖尿も心配な年齢になった」と話した。

アユミは日本の鳥取県鳥取市生まれの在日韓国人3世。2002年にSugarのメンバーとして1stアルバム『Tell Me Why』でデビューした。
 
efsgr

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e943d862c36fce411eece9403fa318b0a45bf8

本文を読む

1:ななしさん 2023/07/05(水) 06:51:24.01
MBSラジオ(大阪市)の生放送番組「上泉雄一のええなぁ!」で、レギュラーコメンテーターを務めていた経済評論家が朝鮮学校について「スパイ養成的なところもあった」などと発言した問題で、同局は、再発防止策として、適切な表現で番組が放送されているかどうかなどを定期的に検証する内部機関「番組向上委員会」を7月に設置した。同局への取材でわかった。

局によると、委員会はコンプライアンス担当の役員以下、12人で構成。2カ月に1度開催し、適切な表現で番組が放送されているかや、制作過程で起きた問題について局内で検証する。問題の発言があった「ええなぁ!」も「最大の反省材料」(広報担当者)として、議論の対象に含めるという。

また、5月23日付で「性別や国籍などを理由とした差別を認めない」ことを盛り込んだ「コンプライアンス憲章」を制定したほか、社内研修も継続的に実施するという。

局は7月4日、在日本朝鮮人人権協会(東京都)の関西にある傘下団体などと局内で面会し、こうした再発防止策を説明した。ただ協会側の出席者によると、ラジオでの発言が、ヘイトスピーチにあたるかどうかについては、同局は「配慮が足りない部分はあったが、ヘイトスピーチにはあたらない」という従来の見解を維持したという。

面会に出席した在日本朝鮮人大阪人権協会の文時弘(ムンシホン)事務局長は取材に、「ヘイトと認めなかったことは極めて残念だが、放送局として責任を受け止め意味のある措置をしていることは評価している。社会的弱者の立場をくんだ番組作りを、今後は進めてもらいたい」と話した。


問題の発言があったのは、2月21日の放送。北朝鮮のミサイル発射実験について議論する際に経済評論家の上念司氏が、朝鮮学校について「OBが日本人拉致に関わっていたりする」「スパイ養成的なところもあったり」などと発言。協会側から「ヘイトスピーチ解消法の趣旨に反するのでは」と指摘が上がっていた。

局は「誤解を招く表現があった」として、3月10日の放送で別の出演者が謝罪。16日にYouTubeなどから音声を取り下げ、23日には「上念さんとMBSラジオの間で今後の情報発信についての考え方に開きがある」として、上念氏の降板を発表した。

2023年7月4日 18時51分
https://www.asahi.com/articles/ASR745WDYR74UCVL01S.html

本文を読む

1:ななしさん ] 2023/06/28(水) 09:10:09.51
強制性交などの罪で逮捕・起訴の男 殺人未遂の疑いで再逮捕

面識のない女性に性的暴行をして現金を奪ったなどとして逮捕・起訴された男が、この女性をがけから突き落として殺害しようとしていた疑いが強まったとして、27日、殺人未遂の疑いで再逮捕されました。調べに対し容疑を否認しているということです。

再逮捕されたのは住所不定 無職の大堰健一こと、安玄福容疑者(25)です。安容疑者は今月4日の夕方、面識のない女性を包丁で脅して県北部の山林に連れて行き、性的暴行を加えたうえ、現金5000円を奪ったとして、強制性交や強盗などの罪で逮捕・起訴されました。

警察によりますとその後の捜査で容疑者が被害者をがけから突き落として殺害しようとしていた疑いが強まったということです。被害者は抵抗して転落はまぬがれたということで、警察は27日、容疑者を殺人未遂の疑いで再逮捕しました。調べに対し、容疑を否認しているということです。警察は引き続き、詳しいいきさつなどについて捜査しています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230627/6040018117.html 

本文を読む

4f8c87251:ななしさん 2023/06/23(金) 10:13:15.85
4~5世代にわたり住んでいるのに…日本、在日韓国人に投票権認めない理由
6/23(金) 10:10配信 中央日報日本語版

韓国で外国人の地方選挙投票権をめぐる議論が起き、日本の状況にも関心が集まっている。当初、2005年に国会で外国人の投票権を認める公職選挙法が可決された当時、日本国内の在日韓国人の参政権要求を国家的に支援するという意味が込められていたためだ。

結論的に、日本では中央選挙・地方選挙のいずれも外国人の投票権を認めていない。日本国憲法第15条は「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」と規定しており、これにより日本国籍を持つ成人にのみ投票権を付与する。したがって、外国人が選挙権を取得するためには、日本に帰化して日本国籍を取得することが必須だ。

在日韓国人の参政権が日本社会のイシューになったのは、他の永住権者とは異なる性格があるためだ。在日本大韓民国民団によると、韓国国籍を持った状態で日本永住権を持つのは現在、約45万人で、このうち30万人は「特別永住権」所持者だ。特別永住権所有者は第2次世界大戦が終わった当時、日本に居住していた韓半島(朝鮮半島)出身者とその子孫で、長くは4~5世代にわたって日本に定住してきた人々だ。

単純移住ではなく定住民で、日本人と同様に納税の義務を果たしているため、彼らには一定水準の参政権を付与すべきだという主張が出続けている。民団は1990年代以降、重点運動として「在日同胞自治体参政権獲得運動」を展開し、訴訟まで行ったが、1995年に日本最高裁で最終的に敗訴した。しかし、当時、最高裁は敗訴判決を下しつつも「外国人永住権者に対する地方選挙選挙権付与は違憲ではなく立法政策上の問題」という意見を出した。

これに伴い、日本最大野党・立憲民主党の一部議員と日本共産党などが1998年「永住外国人に対する地方自治体選挙権法案」を国会に提出した。しかし、自民党保守派と世論の反対に遭い、通過は毎度挫折した。

2018年8月には国連人種差別撤廃委員会が日本政府に在日韓国人が数世代にわたり地方自治体選挙権を持てないのは「差別的状況」と指摘し、参政権付与を勧告した。それにもかかわらず、日本政府は動いていない。民団のチョ・ヨンソ副局長は「今も日本の各行政機関と地方自治体などに在日韓国人の投票権を要求する書簡などを定期的に送っている」とし、「2010年代に入って韓日関係が悪化してからは、関連議論がなかなか進展していない」と述べた。

本文を読む

1:ななしさん 2023/06/09(金) 08:13:18.24
強盗・強制性交等の疑いで25歳の男を逮捕 岩手県沿岸部の山林に連れ込み刃物で脅す

面識のない女性を岩手県沿岸部の山林に連れ込み、性的暴行をした上で現金を奪ったとして、警察は4日、住所不定の20代の男を逮捕しました。

強盗・強制性交等の疑いで逮捕されたのは、住所不定・無職の大堰健一こと安玄福容疑者(25)です。

岩泉警察署によりますと、安容疑者は4日午後5時半ごろ、成人女性を岩泉警察署管内の山林に連れ込み、刃物を使って脅して性的な暴行をした上で、現金数千円を奪った疑いが持たれています。

2人に面識はありませんでした。

安容疑者は犯行後車で逃走しましたが、通報を受けた警察が4日午後9時すぎに、現場近くの駐車場にいた安容疑者を緊急逮捕しました。

安容疑者は警察の取り調べに対し、「私がやったことで間違いない」と話し、容疑を認めているということです。

本文を読む

このページのトップヘ