竹島問題

1:ななしさん 2018/10/16(火) 23:40:50.17
■ 保坂祐二世宗大学校教授、「外交的に有利な状況・・・会話を主導しなければ」
時事ジャーナル(韓国語)

1998年10月8日。日本は『金大中(キム・デジュン)-小渕共同宣言』を通じ、過去史について反省、謝罪した。韓日は両国関係を未来志向的に発展させる事で合意した。それから20年が過ぎた今、その約束は実現されなかった。日本は未だに「慰安婦は彼女たちの自発的な行動だった」と主張し、軍国主義を象徴する旭日旗掲揚に固執して、過去に対する反省を自ずから無視している。最近、韓国政府が和解・治癒財団の解散方針を明らかにして、韓日関係は一層危うくなった。日本政府は財団の解散は2015年に行われた韓日慰安婦合意を破棄するものだと言いながら、強硬な立場である。

自他共に認める学界トップの独島(トクド)・慰安婦研究者として数えられる保坂祐二・世宗大学校教授(62歳)に、現在の韓日関係について尋ねた。彼は韓国人である。
日本の東京大学卒業後の1988年に韓国行きを選択して、高麗大学校で政治学修士・博士の学位を取得した。2003年には韓国に国籍を変えた(帰化という表現は日本式表現と言って自ら使わない)。しかし日本の名前はそのまま固守した。 日本出身で日本の名前の学者が出す韓日問題研究発表が、より集中を受けるはずだという判断だった。実際に彼が出す独島と慰安婦歴史歪曲に関する研究結果は、韓国と日本のみならず、国際社会に多大な影響を与えている。

彼は韓国が外交的に『弱者』の位置ではなく、今は日本との十分な対話を通じて韓日関係を改善して行かなければならないと助言する。また、それらと別個に慰安婦や独島など、歴史的に歪曲された日本の主張を覆す事ができる、すなわち『論理的反論』ができる研究と積極的な動きが韓国内で行わなければならないと指摘した。特に、「慰安婦問題は日本政府に責任があるという事実を国際的に伝えられるよう、現在登録が保留されている慰安婦記録物がユネスコの世界記録遺産になるよう、政府次元で努力しなければならない」と強調した。


no title

文在寅(ムン・ジェイン)政権が慰安婦合意後に作られた和解・治癒財団の解散方針を伝えた。

「慰安婦問題は日本に法的責任がある。過去の政権はむしろそれを無視し、韓国に不利な協定を結んだ。国際的な合意形式を取ったが、慰安婦問題は解決されていない。 歴史的真実が歪曲され、被害者の立場も歪曲された。国際的で普遍的な正義に即しなければならないという事が、慰安婦問題に対する現政権の立場である。誤った合意によって作られた、事実上いかなる活動もしない和解・治癒財団は勿論解散されなければならない」

ー日本は財団の解散が両国関係はもちろん、韓米日の共助にも影響を及ぼすだろうと主張する。

「2015年の慰安婦合意当時と今とは状況が大きく異なる。当時、慰安婦合意は北韓(北朝鮮)を圧迫して核問題を解決するため、アメリカが強く要請して行われたのである。その内容は日本のマスコミで数多く報道された。今は核問題の解決を行っている状況で、北米関係も数多く改善した。経済中心の新たな北朝鮮路線が始まり、非核化が進んでいる。南北間の平和的な方向が見え始めた状況で、和解・治癒財団の解散が韓米日の共助の障害になるという主張自体が成り立たない。当時の無茶な合意を見直せる雰囲気が作られたので、日本がいくら協定違反と主張しても国際社会は日本の主張を受け入れないだろう」 >>2につづく

https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=586&aid=0000003489
本文を読む

1:話題のニュース 2018/09/23(日) 09:23:30.04
クキニュース(韓国語)

慶尚北道(キョンサンブクド)とサイバー外交使節団VANKは21日、ベトナム・ホーチミン市の韓国国際学校で『グローバル独島(トクド)広報大使結団式』を行った。


この日の行事には事前に選ばれていた300人の現地韓人(コリアン)学生が参加して、ビジョン宣布式や特別講義など、多彩なプログラムを通じて独島守護に対する意志を固めた。

独島広報専門家の教育を受けた独島広報大使は、ベトナム現地の教科書を含むオン・オフラインを通じ、独島と東海(トンヘ)に対する表記誤謬(間違い)の情報提供をして、是正要請などの活動をする事になる。

また、ベトナムの現地人に独島が大韓民国固有の領土である事を教える役割を遂行する。


no title

VANKの朴起台(パク・ギテ)団長は、「広報大使活動を始める300人の若者たちは、単なる独島広報活動ではなく歴史を正しく伝える活動をする事で、この若者たちが育って未来の韓国社会を正しく立てて行くだろう」と述べた。

慶尚北道・独島政策課のチョン・チュンジン広報チーム長は、「日本は高等学校の学習指導要領に独島を自国領土だと主張する内容を明記させるなど、領土侵奪の野望の強化を進めている」とし、「慶尚北道と
VANKは独島に対する正しい真実を全世界に伝え、若い世代の独島守護意志を強化して行くため、様々な行事と教育の場を用意する」と明らかにした。

http://www.kukinews.com/news/article.html?no=588261

本文を読む

話題のニュース 2018/08/30(木) 01:11:10.73
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
2018年8月29日 20時10分 Record China

2018年8月29日、韓国・朝鮮日報によると、米アップルが作成した地図から「竹島」の表記が削除されたことが分かった。

韓国では最近、iPhoneの一部モデルに搭載された地図に、韓国名の「独島」と共に「竹島官有無番地」との名が併記されているとの情報がメディアやインターネット上で取り上げられ、「反アップル感情が拡散していた」という。

記事は「官有無番地とは日本語で、政府が所有する番地のない土地という意味」と説明している。しかし現在は「独島」の単独表記になっているという。

また記事は「アップルが独島問題で物議を醸すのは今回が初めてではない」と伝えている。アップル地図はベータサービス期間、全ての言語で「竹島」と単独表記していたという。これに対し韓国のネットユーザーから抗議が続出したため、正式バージョンでは「独島」表記に変更されたという。

インターネットを通して韓国の対外広報を行うNGO団体「VANK」の関係者は「デジタル社会になり、国境や主要都市の名称をネットで学ぶ人が増えている」とし、「モニタリングを強化し、独島の名前を守るため努力する」と述べたという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「間違いが正されてよかった」と安堵する声が上がる一方で、「政府が対応すべき問題なのに」「政府はなぜ独島問題に無関心なの?」「政府よりネットユーザーの方が頼もしい」と韓国政府に対する不満の声も寄せられている。

そのほか、「独島はもちろん、対馬も韓国の土地。文政府は早く取り戻して」との声や、「これでもiPhoneを使う人が減らないのはなぜ?」と疑問を示すユーザーも見られた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15229241/

本文を読む

index話題のニュース2018/08/29(水) 09:14:41.82
2018年08月29日07時07分 [中央日報日本語版]

韓国・誠信(ソンシン)女子大学の徐敬徳(ソ・ギョンドク)教授が、アジア大会で独島(ドクト、日本名・竹島)が入っていない統一旗(韓半島旗・朝鮮半島旗)が使われていることに対して「日本の独島わい曲にだまされてはならない」と主張した。

独島を全世界に広報している徐教授は28日、国際オリンピック委員会(IOC)とアジアオリンピック評議会(OCA)に所属する計206カ国の代表者に電子メールを送り、「独島は地理的、歴史的、国際法的に明白な大韓民国の領土」とし「絶対に『政治的行為』と甘受できない問題なのに、日本のIOCとOCAに対する抗議によって独島が引き続き統一旗から除外抜されることになった」と主張した。

これに先立ち、26日に2018ジャカルタ・パレンバン・アジア競技大会のカヌー・スプリント女子のトラディショナルボート500メートルで南北合同チームが金メダルを獲得した。授賞式に選手団が韓半島の旗を持って入場したが、独島の部分は隠されていた。

徐教授は「このような状況が続くことになれば、最も大きな問題は日本がまた別の国際舞台で『IOCとOCAでもすでに認めた状況』と言って主張を続けることになるので、これ以上多くの口実を与えてはならない」と強調した。

電子メールには独島が明白な韓国領土という事実を紹介した英語版の映像も添付した。

一方、徐教授は10月の「独島の日」に合わせて独島を広報する多国語映像を準備中だと明らかにした。

https://japanese.joins.com/article/502/244502.html?servcode=A00§code=A10

本文を読む

s-ref_l話題のニュース 2018/08/01(水) 17:07:42.23
「日本は汚い足を踏み入れるな」北朝鮮、竹島問題で反発
dailynk

北朝鮮の内閣などの機関紙・民主朝鮮は7月31日、「独島(竹島)は朝鮮の不可分の領土」であると主張する論評を掲載した。朝鮮中央通信が伝えた。

論評は、日本の文部科学省が同月17日、高等学校で竹島は日本の領土であると教育することを義務化する時期を、当初の2022年から2019年に操り上げる案を公表したことに反発。「独島が朝鮮の領土であることを証明する地理的、法律的、歴史的資料はあまたあり、それについて改めてひとつひとつ列挙する必要をわれわれは感じない」と指摘した。

論評はまた、「日本がこれについてよく知っている」にも関わらず竹島の領有権を主張するの「独島を『奪われた領土』に変身させて独島強奪を合理化し、ひいては独島強奪を再侵略の始発点にしようとするところにある」と強弁。

そのうえで「もし、日本が朝鮮の神聖な領土に再侵略の汚い足を踏み入れるなら、
われわれは積もりに積もった恨みと憤怒を総爆発させて不倶戴天の敵、日本を百倍、千倍に報復するであろう」と威嚇した。



1日1クリックで応援してね → 
本文を読む

png1: Boo ★2018/06/17(日) 16:49:27.75
【ソウル聯合ニュース】韓国海軍は17日、独島と近くの海域で18~19日に定例の防衛訓練を実施すると明らかにした。

 海軍は「訓練は定例的に行われており、前回水準の規模で海軍、海兵隊、海洋警察などが参加する」とした。

 訓練には3200トン級の駆逐艦など艦艇6隻、哨戒機P3Cや戦闘機F15K、ヘリコプターUH60など航空機7機が投入される。


 海兵隊の一つの分隊が独島に上陸し、外部勢力から独島を防衛する訓練を行う。


 韓国軍は韓国固有の領土である独島の防衛意志を示し、外部勢力の独島侵入を防止するため、毎年前半と後半に同訓練を実施している。昨年12月に行われた前回の訓練と同じ水準で実施される見通しだ。

 独島の領有権を主張する日本は同訓練に強く抗議しており、今回も反発する可能性が高い。日本は前回も外交ルートを通じ、「竹島は日本固有の領土であり、訓練は受け入れられない」との立場を伝えた。


1日1クリックで応援してね → 
本文を読む

no title1: 【B:81 W:75 H:86 (D cup)】 @ハニィみるく(17歳) ★ 2018/06/09(土) 08:45:52.40
NAVER/東京=聯合ニュース(韓国語)

日本政府が独島(トクド)が日本の領土というを強弁を広報するために運営している展示館を、我が政府が東京に設置した韓国文化院の近くに移転する事にした。

8日の産経新聞によれば、日本政府は去る1月に東京・千代田区の日比谷公園に設置した『領土・主権展示館』を、新宿区の繁華街である四谷近隣に移転する事にした。

四ツ谷駅は、我が政府が韓流の前進基地として東京で運営している韓国文化院から近い場所である。 韓国文化院とは徒歩で12分の距離(1.8km)である。

韓国文化院は展示とイベント空間を構え、日本の韓流ファンが多く訪れる場所であり、我が政府の関連機関も入居している。

東京の韓国文化院は特に、日本右翼が頻繁にデモを行う場所の一つである。2015年には右翼関係者が放火事件を起こした。

日本の新しい領土・主権展示館は、四ツ谷駅前の再開発事業の一環として建設中である複合建物に入居する予定である。

去る1月25日、日比谷公園内の市政会館に設置された領土・主権展示館は、日本政府が東京に直接設置した初の領土問題関連広報施設である。

広さ100㎡のこの展示館には、独島が日本の領土と主張する資料と、中国と日本が領有権紛争をしている尖閣諸島(中国名=釣魚島)が日本領土と主張する資料が展示されている。

韓国外交部は去る1月にこの展示館の開館と関連して、「我が国固有の領土である独島に対する不当な主張のために日本政府が東京都内に領土主権展示館を設置した事に強く抗議して、即時閉鎖措置を厳重に要求する」と抗議した。

日本政府は四ツ谷駅近隣に展示館を移し、今の施設にはないロシアとの領土紛争地であるクリル4ヶ島(日本名=北方領土)関連の資料を新たに設け、ミニアチュア展示物や劇場施設なども追加で設置する計画である。

日本政府が日比谷公園の展示館の開館式をした際、関連する政官界の関係者が集まって大々的な行事を行ったという点を考慮すれば、設置してから5か月も経たない展示館を他の所に移転するのは異例的な事に見える。

日本政府とマスコミは去る1月、設置当時に展示館の場所が邦人はもちろん、海外の観光客も多く集まる日比谷公園という点を強調した。

このような理由から、日本政府が韓流ファンが集まる韓国文化院の近隣に、独島挑発展示館を意図的に移転しようとしているのではないかとの疑いが持たれる。

これについて日本政府内閣官房の領土主権対策企画調整室の担当者は聯合ニュースに、「四谷は移転候補地の一つでしかない。まだ決まっていないので四谷を候補に考慮した理由も言えない」と話した。


1日1クリックで応援してね → 
本文を読む

このページのトップヘ