河野洋平「日本はまず朝鮮半島の植民地化をお詫びして、韓国と同じくらい北朝鮮に経済援助しないといけない」

index1: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/06/13(水) 17:26:44.41
NHK

河野洋平元衆議院議長は東京都内で講演し、北朝鮮による拉致問題について、国交正常化を先行したうえで解決に取り組むべきだという認識を示しました。

この中で河野元衆議院議長は、米朝首脳会談について「話し合いが行われたことで平和が近づいてきたと感じた。意味はあったし、大変なことだった」と評価しました。

一方で、日本の対北朝鮮外交について「今、日本がやらなければならないことは、朝鮮半島の植民地化について申し訳なかったとおわびをすることだ。韓国に対してはおわびして経済援助などを行ったが、北朝鮮とはまだ国交もなく、できずにいる。韓国と同じくらいは北朝鮮にもしないといけない」と指摘しました。

そのうえで「拉致問題という大変難しい深刻な問題があるが、国交も正常化されず、植民地問題も処理できてない国に対して、ただ『返せ、返せ』とだけ言っても解決しない。国と国との関係を正して返してもらう手順を踏まざるをえないのではないか」と述べ、国交正常化を先行したうえで拉致問題の解決に取り組むべきだという認識を示しました。


1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

【政府】医療費未払いの訪日観光客、再入国拒否へ

1: ばーど ★ 2018/06/13(水) 17:33:41.51
2018年06月13日 15時02分 YOMIURI ONLINE 

訪日した外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいる問題で、政府は、医療費の未払いを繰り返す恐れのある訪日客の再入国を拒否する方針を固めた。2020年度から本格実施したい考えだ。増え続ける訪日客の医療体制を整備する政府の総合対策の柱として、14日に発表する。

厚生労働省の調査(16年)によると、訪日客など外国人患者を受け入れたことのある医療機関の35%が、過去1年間に未払いを経験。
未払いなどをリスクと考える医療機関も64%に上り、政府は3月から総合対策を検討していた。

再入国拒否は、日本にとって好ましくない外国人の入国を認めない出入国管理法の規定に基づく措置。厚労省は、全国の医療機関から未払い歴のある訪日客の情報を集め、法務省に通報する。法務省は入国審査にそうした情報を反映させる。

(ここまで354文字 / 残り146文字)
全文は会員登録をしてお読みいただけます

関連スレ
【医療】病院悲鳴!訪日外国人の医療費未払い続出で「経営圧迫」。一人数百万円も・・・

1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

金正恩「拉致問題は解決済み」との見解示さず

1: ザ・ワールド ★2018/06/13(水) 14:19:49.21
「解決済み」言及せず=拉致問題で金正恩氏―日朝会談模索を本格化・政府
6/13(水) 13:45配信時事通信

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が12日の米朝首脳会談で日本人拉致問題について、「解決済み」とする従来の北朝鮮の立場に言及しなかったことが13日分かった。


首相官邸で安倍晋三首相に会った自民党の萩生田光一幹事長代行が、米側から伝えられた話として記者団に明らかにした。日本政府は前向きに捉えており、日朝首脳会談に向けた動きを本格化させる方針だ。

首相は米朝会談の内容について12日にトランプ氏から電話で説明を受けている。14日に拉致被害者の家族と面会し、拉致問題解決への決意を直接伝える考えだ。 


1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

【仲裁者】文大統領「6.12合意は世界史的事件。米国と南北による偉大な勝利。世界の人々の進歩」

cpd1703150500010-p11: 動物園φ ★2018/06/13(水) 11:05:50.63
(朝鮮日報日本語版) 米朝首脳会談:文大統領「最後の冷戦を終わらせた世界史的事件」
6/13(水) 10:53配信 朝鮮日報日本語版

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は「6・12セントーサ合意は、地球上最後の冷戦を終わらせた世界史的事件として記録されるだろう。米国と南北が共に挙げた偉大な勝利であって、平和を熱望する世界の人々の進歩」
「古くさい、当たり前の現実に安住せず、果敢に新たな変化を選択してくれたトランプ大統領と金正恩(キム・ジョンウン)委員長、両首脳の勇気と決断に大きな賛辞を送る」と発言し「歴史的な米朝会談の成功を熱い気持ちで祝福するとともに歓迎する」とも語った。さらに文大統領は「今回の合意を基に、われわれは戦争と対立の暗い時間を後にして、平和と協力の新たな歴史を書いていくだろう。その道に、北朝鮮と共に進む」「今ようやく始まり、今後あまたの困難があるだろうが、二度と後戻りはせず、この大胆な道のりを決して諦めない」と語った。

 文大統領は12日夜、専用機で米国に戻る途中のトランプ大統領と20分間電話をした。トランプ大統領は「金正恩委員長は立派な対話の相手だった。今回の会談で二人の間に厚いつながりが形成された」「今回の会談で、実務陣では成し遂げ難い、期待以上の成果を収めた」と語った。文大統領は「トランプ大統領が世界平和のための大きな土台を据えた」「米朝が合意した米兵の遺体発掘事業は、南北間でも合意がなされている状態なので、南北米が共同推進することを北朝鮮と協議したい」と語った。また文大統領とトランプ大統領は、11日に続いて2日連続で「終戦宣言」問題も話し合ったといわれている。南北は4月27日の「板門店宣言」を通して、今年中に終戦宣言を行うことで合意しており、米朝も12日の共同声明で「板門店宣言」を再確認するとした。

 文大統領は12日に公式見解を発表したが、米朝共同宣言に非核化の核心と考えられてきた「完全かつ検証可能で不可逆な非核化(CVID)」が盛り込まれず、トランプ大統領が韓米合同軍事演習の中止に言及したことについては、特に触れなかった。これに関連して、韓国大統領府(青瓦台)の中心的関係者は「米朝合意に『韓半島(朝鮮半島)での完全な非核化』が含まれたので、その表現の中に不可逆的かつ検証可能な非核化の意味が盛り込まれているものと思う」と語った。北朝鮮が「プライド」故に「CVID」の明文化には反対したが、核実験場を廃棄するなど非核化に対する確実な意思を持っている-というのが韓国大統領府の判断だ。また韓米合同軍事演習中止について、韓国大統領府の関係者は「トランプ大統領発言の正確な意味は、現時点では分からない」と述べつつ「北朝鮮に対する体制保障という観点から、訓練中止の話が出たらしい」と語った。しかし、トランプ大統領が韓米合同演習中止を公に語った以上、韓米合同演習中止は対話の時期における「臨時の措置」から「常時の措置」になる可能性が高い。

 さらに韓国政府は、今回の米朝合意後に北朝鮮との経済協力が再開される可能性に備えている。既に北朝鮮とは4・27首脳会談において、10・4宣言(2007年に盧武鉉〈ノ・ムヒョン〉元大統領と金正日〈キム・ジョンイル〉総書記が発表した「南北関係の発展と平和・繁栄のための宣言」)で合意した事業を積極的に推進することとしており、第1次分として東海線および京義線の鉄道・道路をつなげ、近代化する案を進めていくことで合意している。今月1日の南北高官級会談で開城工業団地に南北共同連絡事務所を設置するとしたことを巡り、一部では「開城工業団地再開のための事前措置」という見方も持ち上がっている。トランプ大統領と金正恩委員長が「板門店宣言を再確認する」と明文化しただけに、韓国政府は北朝鮮との経済協力についてますますスピードアップする見込みだ。韓国大統領府の元関係者は「開城工業団地再開、金剛山観光再開、食料・肥料支援の順で、北朝鮮との経済協力・支援は本格化するだろう。この過程で、5・24北朝鮮制裁(2010年の哨戒艦「天安」沈没後の韓国政府による北朝鮮制裁)は形骸化する可能性がある」と語った。


1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

しばき隊界隈「金委員長への好感度は増すばかり」「文大統領のメッセージ読みながら泣いてます」

1: 動物園φ ★2018/06/13(水) 10:44:41.06
野間易通さんがリツイート
盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社@product1954 20時間前

「金正恩委員長はとても頭が良く、優れた交渉者だ。北朝鮮をとても愛していることも分かった。また何度でも会いたい」

トランプ大統領に褒められ、思わず照れる金委員長。や、好感度増すばかり

no title

津田ともき@tsudatomoki 19時間前
年相応でちょっとかわいいですね。 

タマちゃんリバー@riversideview_ 26分前
特殊な環境で生まれ育ち、孤独なまま不安なまま最高指導者となり、裸の王様の姿をぼかす為に
次々と大胆で残酷な行いをしてきた。けれども、文在寅氏と直接会ったことでカチカチに
固まった何かが溶け始め、人が喜ぶことの心地良さを知り、本来の人間の感情が漏れ出してきた…なんて勝手な想像してます。 


UCDさんがリツイート

TOKYO DEMOCRACY CREW@TOKYO_DEMOCRACY 15時間前
読みながら泣いています。 
文大統領「熱い気持ちで歓迎」 朝米首脳会談受け

「これからが始まりであり、今後多くの困難があると思われるが、再び後戻りをしない。この大胆な道のりを決してあきらめない」

「歴史は行動し挑戦する人々の記録」

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2018/06/12/0200000000AJP20180612011000882.HTML
1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

トランプ氏が安倍氏の要望に答え北に拉致問題提起 なぜか有田芳生が激怒 @aritayoshifu

1: 動物園φ ★ 2018/06/13(水) 08:25:31.36
有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
トランプ大統領は米朝首脳会談でー安倍首相の度重なる要求に応じてー「拉致問題を提起する」と語った。45分(通訳が入るから実質22分ほど)の一対一の会談で話はあったのだろうか。いずれにしても拉致問題解決は日朝間の課題なのだ。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu

首相が金委員長と直接交渉する決意と菅氏 | 2018/6/12
「すべての被害者の即時一括帰国」(菅官房長官)を条件にするなら日朝首脳会談は実現しません。これは外交交渉の基本です。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
「拉致最優先・圧力一辺倒路線はそれほど安直に切り替えできるものなのか」
トランプ大統領への追従とおんぶに抱っこの体質を露呈、自ら北とパイプがないことを公式に認めたようなものだ」
(「サンデー毎日」6月24日号)。
DfedNtBUEAAXEmu


有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
「拉致被害者は生きている!」──北で「拉致講義」を受けた李英和教授が証言|ニューズウィーク日本版
それから26年も経っていることが不安定要素です。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
トランプ大統領の記者会見。「拉致問題を提起した」という内容も説明もない発言に「拉致問題を取り上げた」とNHKがわざわざ速報する印象操作。大統領と電話したあとに首相は言うだろう。「詳細は控えたい」。大統領にとっての人権問題は、朝鮮戦争時の米兵遺骨収容問題(合意事項)だとわかった。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
NHKの忖度報道が続いています。トランプ大統領は内容をいっさい語っていません。ただ「提起した」だけです。安倍首相の「やってる感」(本人の言葉)政治で拉致問題は解決しません。
DfeqhX6V4AAVMbN

2: 動物園φ ★
有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
まだテロップが出ています。異様というより異常です。どう提起したのか。正面から議論していないから説明がないのです。安倍首相に現実へ向き合う覚悟があれば日朝首脳会談は実現するでしょう。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
日韓が北朝鮮への経済支援の用意と米大統領 | 2018/6/12 - 共同通信
日朝平壌宣言の立場からしてありえません。トランプ大統領の認識はこの程度ですから、拉致問題の「提起」にも疑問符がつきます。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
金委員長が「どうして日本は直接接触してこないのか」と語ったのは原則的立場の表明。在京関係筋によればいくつかの日本政府ルートからの打診に「安倍政権はいっさい相手にするな」。首相がトランプ大統領に懇願する理由だろう。

有田芳生さんがリツイート
umekichi@umekichkun
「気づけば、北朝鮮の非核化をこれまで協議してきた枠組みの中で、金正恩委員長と首脳会談の予定が無いのは日本だけ」。
情けない。


有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
外交のプロである外務省を信頼してこなかった安倍首相のツケが一挙に吹き出しています。いまからでも軌道修正を期待したい。そのための条件は首相の覚悟です。


3: 動物園φ ★
有田芳生さんがリツイート
冨永 格(たぬちん)@tanutinn
米朝会談後のトランプ会見。内容はともかく時間が許す限り質問に応じるのはリーダーの常識で、それはトラさんも同じ。スタッフが用意した応答要領をプロンプターで読むことも、事前調整もできないが、あの程度はこなして当然なんですね。官邸が仕切る首相会見のショボさを思い、政治記者の奮起を望む。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
「政府は生存情報示せ」=拉致問題で蓮池さん―地村さん、日米協調求める(時事通信)
政府に根拠(毛髪や最近の写真など)ある生存情報はありません。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
「提起」=「持ち出すこと」。「取り上げる」=「話題にする」(井上ひさしさんお勧めの『角川必携国語辞典』)。米朝会談で拉致問題が「提起」されたことをいまだ疑っているが、もし事実だとしても「議論」ではない。拉致問題は1ミリも進んでいない。NHKの印象操作がひどすぎる。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
拉致問題解決に決意と安倍首相 | 2018/6/12 - 共同通信
なにをいまさら。当たり前の話です。外務省の努力をさえぎったのが安倍首相本人でした。いまや北朝鮮は安倍政権を「いっさい相手にするな」という方針です。

有田芳生さんがリツイート

金子勝認証済みアカウント @masaru_kaneko

【言葉の軽さ】モリカケの答弁ばかりではない。米朝会談が行われた今、改めて、河野外相が「核実験を準備している」と言い、世界に向かって「北朝鮮との断交」を呼びかけていたことを思い出す。それで邪魔するなと言われ、「蚊帳の外」になったのだ。

有田芳生 認証済みアカウント @aritayoshifu
安倍首相が日朝首脳会談に踏み込む条件は「拉致問題の前進」。具体的には政府認定拉致被害者数人(政府関係者によれば2、3人)の帰国だ。だが北朝鮮は「8人死亡」の公式見解を変えていない。この高いハードルを越えることが現実に可能なのか。その間ずっと安倍「やってる感」政治が続く。


1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

琉球新報「朝鮮半島の完全非核化で沖縄の米軍基地は不要に。平和に水を差す新基地建設は中止しろ」

Dfc_PmdWkAoaA7T.jpg large1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]2018/06/13(水) 06:29:26.48
<社説>朝鮮半島非核化声明 新基地の必要論崩れる
琉球新報 6月13日

トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、初の首脳会談を開いた。

正恩氏は共同声明で南北首脳による板門店宣言を再確認し「朝鮮半島の完全非核化」を約束した。トランプ氏は非核化に向けた対話継続中は、米韓軍事演習を中止する意向を示した。在沖米軍も参加する演習中止は、朝鮮半島の緊張緩和につながる。

米朝首脳会談を機に朝鮮半島に残る冷戦構造が解体へ向かう一歩とすべきだ。

今回の米朝首脳会談の最大の焦点は、米国が求める完全で検証可能、不可逆的な非核化(CVID)を北朝鮮に認めさせるかだった。

共同声明に盛り込まれなかったが、トランプ氏は「(非核化へ向け)揺るぎない決意を示した」と強調。非核化プロセスを迅速に始めることを明らかにした。

非核化を巡っては米朝の思惑には隔たりがある。米国はCVIDを求め、北朝鮮は米国に段階的なアプローチを望む。トランプ氏は「完全な非核化には時間がかかる」との見方を示した。今回の会談は非核化に向けた入り口にすぎない。

トランプ氏は非核化と並んで60年以上休戦状態にある朝鮮戦争の終結合意を検討していると明言していた。共同声明が実現したことで、東アジアに新しい秩序が構築される可能性がある。

朝鮮戦争が終結すると、在沖米軍基地に大きな変化をもたらす。

嘉手納基地を中軸とする沖縄の米空軍は、朝鮮戦争と深く関わっていた。嘉手納基地、米軍普天間飛行場、ホワイトビーチ地区は、在日米軍だけでなく朝鮮戦争時の国連軍基地でもある。朝鮮戦争が終結すると、沖縄に国連軍基地はなくなり、北朝鮮の攻撃対象から外れる。政府はこれまで北朝鮮を「脅威」とし「抑止力」として在沖米海兵隊の存在意義を主張してきた。朝鮮半島に平和が訪れれば脅威の前提が崩れる。普天間飛行場を維持し続けることや、名護市辺野古への新基地建設は大義名分を失い、必要なくなる。

にもかかわらず政府は国内外の関心が米朝首脳会談に集まった12日、8月17日にも土砂を投入すると県に通知した。あえてこの日を選んだのではないかと疑いたくなる。

東アジアで生まれつつある変化を敏感に感じ取れば、平和共存の枠組みづくりに水を差すような新基地建設は中止すべきだ。
日本が注力すべきは新基地建設ではなく、米中韓ロなどとともに、朝鮮半島の非核化を実現することだ。

一方、日本人拉致問題についてトランプ氏は北朝鮮に提起したことを明らかにし「今後取り組んでいく」と述べた。この間、拉致問題について日本側の戦略と具体的な取り組みが見えず、米国頼りになっている印象が拭えない。日本は解決に向け、主体的に取り組むべきである。


1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

トランプ氏、ツイートで功績を誇る「負け犬どもめ!これ以上何も言えまい!」

s-reizei20150827-thumb-720xauto1: みつを ★ 2018/06/13(水) 00:45:10.69
BBC

トランプ大統領は数時間後に首脳会談を控えた12日早朝、自分の批判勢力に強い調子で反論するツイートを投稿した。
Donald J. Trump @realDonaldTrump

The fact that I am having a meeting is a major loss for the U.S., say the haters & losers. We have our hostages, testing, research and all missle launches have stoped, and these pundits, who have called me wrong from the beginning, have nothing else they can say! We will be fine!

訳:BBC
「憎む連中や負け犬どもは、僕が会談するのが米国にとって大損失だと言う。人質は戻ってきた、実験も研究もミサイる(原文はmissileをmissleと誤記)打ち上げも全部止まった。あの有識者どもは、最初から僕が間違ってると言ってきた連中は、これ以上もう何も言えない! みんなもう大丈夫だ!」と大統領はツイートした。

http://www.bbc.com/japanese/44447585

1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

安倍首相「拉致問題が解決しない限り北朝鮮へ経済支援はしない」

1: フリーキック ★2018/06/13(水) 00:19:21.76
ソースはテレ朝の報ステ

plt1507180019-p1

前スレ

1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

夏休みの海外旅行先、韓国を選ぶ人が急増

0bf6bcf21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/12(火) 22:43:00.22
夏休みの海外旅行先で人気急上昇の国とは? LCC就航で行きやすくなったことが人気の理由か
6/12(火) 11:35配信

夏休みに海外旅行をと考えている人が多いと思うが、2018年の夏休みの海外旅行先で人気が上昇しているのは韓国!
オンライン総合旅行サービス「エアトリ」を運営するエアトリ(旧DeNAトラベル/東京)が今年の7月20日から8月31日までに出発する海外航空券の予約数を昨年の同時期と比較したところ、伸び率が最も高かったのは「済州」だった。

済州は昨年の9月にティーウェイ航空が成田─済州線を就航したことで、アクセスが良くなったが、さらに、韓国のLCCである済州航空が7月21日から大阪(関空)─済州線の運航を開始することも人気が急上昇した背景にあるようだ。

2位はソウルで、こちらも韓国のLCCであるイースター航空が、茨城県の茨城空港─ソウル間の定期便を約7年ぶりに就航するほか、5月31日から同じく韓国のLCCであるティーウェイ航空が名古屋(中部)─ソウル線を新規就航させるなど、地方空港とソウルをつなぐ便が増加している。3位は釜山で、上位3位を韓国が独占した。


1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

緊張ゼロの金正恩、余裕の振る舞いで好感度急上昇?韓国ネット「トランプ大統領より余裕」「統一したら大統領に」

1: たんぽぽ ★2018/06/12(火) 19:03:32.79
レコードチャイナ

2018年6月12日、史上初の米朝首脳会談が行われる中、韓国のネット上では金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の「余裕の振る舞い」に注目が集まっている。

金委員長は同日、トランプ米大統領と首脳会談を行った。会談での金委員長の様子について、韓国・聯合ニュースは「トランプ大統領より38歳も若いが、委縮した様子は見られなかった」と伝えている。また、金委員長が握手と記念撮影を終えた後、トランプ大統領の腕に手を乗せるジェスチャーをしたことについて、「親しみをアピールする余裕まで見せた」と報じている。

また、金委員長は冒頭に「ここまで来る道はそれほど容易ではなかった。われわれには歩みを阻む過去があり、また誤った偏見と慣行がわれわれの目と耳をふさいでいたが、われわれは全てを克服し、この場所に来た」と述べた。これについて記事は「米朝対立の責任を米国だけに押し付けず、両方に過ちがあることを告白した。これは一種の自己批判であり、破格の発言」と評価している。

さらに、金委員長が過去の北朝鮮指導者らと違い、シンガポールでの会談を承諾した点にも注目。「シンガポールでの会談は、南北首脳会談が行われた板門店や、中朝首脳会談が行われた北京などに比べ、周辺環境を完全に統制することが難しい」としている。

こうした金委員長の“堂々とした外交態度”について、記事は「10代でのスイス留学で先進文物を身につけたことが影響を与えている」と分析した。

金委員長の振る舞いについては韓国のネットユーザーからも多くのコメントが寄せられている。その多くが
「若いのに余裕がある…」

「とても賢く見えるのはなぜ?」

「金正恩に対する好感度がどんどん上がる」

「トランプ大統領より余裕の表情だね」
など好意的なもの。中には
「一言も話しかけられない文大統領より頼もしい」

「朝鮮半島が統一して金正恩が大統領選挙に出たら選んであげたい。それほど堂々としている」
との声まで。また
「スイスに留学していたから通訳も必要ないのだろう」

「長いこと外国で暮らしていたから、外国人の方がむしろ気が楽なのでは?」
と推察する声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

https://www.recordchina.co.jp/b612509-s0-c10-d0058.html

1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

トランプ「日韓が北朝鮮へ経済支援の用意があり、米が支援する必要はない」

index1: スタス ★ 2018/06/12(火) 19:21:45.36
日韓が北朝鮮への経済支援の用意と米大統領
2018/6/12 18:14

【シンガポール共同】トランプ米大統領は12日、日韓両国が北朝鮮への経済支援の用意があり、米国が支援する必要はないだろうと述べた。


関連スレ
【速報】米朝合意文、拉致問題には一切触れず。トランプ「会談で話はした」(文書全文あり)★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528794917/

前スレ

★1 2018/06/12(火) 18:49:56.50

1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

【速報】トランプ「文書には盛り込んでないが、会談で日本の拉致問題を取り上げた。協議はこれから」

s-reizei20150827-thumb-720xauto1: スタス ★2018/06/12(火) 17:42:53.28
「日本の拉致問題を取り上げた」トランプ大統領
2018年6月12日 17時37分

アメリカのトランプ大統領は、米朝首脳会談でキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長に対し日本の拉致問題を取り上げたことを明らかにしました。これはトランプ大統領がシンガポールで開いた記者会見で明らかにしました。

このなかでトランプ大統領は「拉致問題は安倍総理大臣にとって大事な問題だ。この問題を提起した。彼らは取り組んでいく。共同声明には記されなかったが、取り組んでいくことになる」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180612/k10011474951000.html

関連スレ
【速報】米朝首脳署名の合意文書、拉致問題には一切触れられず(全文あり)

1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

【ぽっぽ】鳩山由紀夫「日本が北朝鮮に経済支援することで拉致の解決を求めることができるのである」

d2fb43851: 動物園φ ★ 2018/06/12(火) 10:56:02.95
鳩山由紀夫認証済みアカウント @hatoyamayukio
米朝首脳会談で休戦となっている朝鮮戦争が終結するとしたら、米朝が敵国同士で無くなるのだから、大きな一歩だと思う。その後どうやって朝鮮半島を非核化するか、段階的に進めて平和協定を結んでほしい。
そのために必要な経済支援を日本も協力することで、拉致の解決を求めることができるのである。
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1005260580851105792

鳩山由紀夫?認証済みアカウント @hatoyamayukio
G7でトランプがロシアを復帰させる提案をしたところ、批判が噴出したと言う。
なんてケツの穴の小さな指導者ばかりなんだろう。そもそもクリミア問題を理解していないし、
紛争があったら、仲間外れにするのでなく、一緒に議論して解決の道を探るべきだった。
議論したら勝てないと外したことが間違い。

1日1クリックで応援してね → 
続きを読む

【仲裁者】文大統領、北米サミットを笑顔でテレビ視聴

1: 動物園φ ★2018/06/12(火) 10:45:01.87
【北米サミット】満足そうなムン・ジェイン大統領
聯合ニュース 2018-06-12 10:13

ムン・ジェイン大統領が12日午前、大統領府で開かれた閣議で、キム・ジョンウン北朝鮮国務委員長とドナルド・トランプ米国大統領が北米サミットで握手する様子を放送を通じて見ている。

no title


1日1クリックで応援してね → 
続きを読む
簡易サイト紹介
最新の韓国ニュースを紹介してまいります。



Twitter
厳選!韓国情報

問い合わせ
https://fm.sekkaku.net/mail/1717209754/
Amazon
葬送のフリーレン 13



推しの子 14



ブル―ロック 29



キングダム 71



魔都精兵のスレイブ 16



ジャンケットバンク 15


呪術廻戦 27



ワンピース 109



過去の月ごとの投稿
記事検索
ブログ(海外の反応)
記事検索
最新記事(画像付)