1:ななしさん ] 2023/10/20(金) 17:50:12.61 I
米IT大手グーグルによるインターネット上の地図サービス「グーグルマップ」が、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の表記に関し、中国や台湾が呼び名としている「釣魚島群島」「釣魚台列嶼」を併記していた問題は、20日時点で解消された。外務省が19日、グーグル側に訂正を求めていた。

19日は、グーグルマップで「尖閣諸島」を検索すると、地図とともに表示される説明画面で、「尖閣諸島」に併記して中国の簡体字で「釣魚島群島」、繁体字で「釣魚台列嶼」という呼称が表示された。

外務省は尖閣が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らかで、日本が有効に支配しているとグーグルに説明した。

グーグルマップは、平成22年にも地図上で尖閣諸島と同諸島の魚釣島に対し、中国側が呼称で使う「釣魚群島」「釣魚島」とそれぞれ併記し、外務省が中国の呼称を削除するよう求めた経緯がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c16b96156b3ffc0681c5e5ff49e3723f703bfb37


2:ななしさん
日本大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

3:ななしさん
キンペーこれどーすんの

5:ななしさん
グーグルはネウヨ

7:ななしさん
五毛怒りのスクリプト攻撃

18:ななしさん
岸田すげえええええ

21:ななしさん
当たり前だから

23:ななしさん
外務省仕事した